2003年4月7日
●全日本空輸 旅客減で成田~香港線午後便運休 成田~シンガポール線機材小型化 全日本空輸は8日から、イラク情勢およびSARS(重症急性呼吸器症候群)の影響に伴う需要減に対応し、…続き
2003年4月7日
●チャイナエアライン 台北~マンチェスター貨物便再開 B747-400Fで水・金・日の週3便 チャイナエアライン(CAL)は3月30日から、台北~マンチェスター貨物便の運航を再…続き
2003年4月7日
●中国国際航空 B737型Fで関空~青島線を週6便 大阪発貨物は通関翌日早朝に到着 中国国際航空(CAA)は3月31日から、関空~青島線でB737型F(貨物搭載能力:14トン)…続き
2003年4月4日
◆「第5次3カ年経営計画の基本方針であるシェア重視から利益重視への転換については02年度から前倒しで進めており、一定の成果が出たと判断している」と語るのは阪急交通社の小島弘専務執行…続き
2003年4月4日
◆「昨年6月から、自動車関連の取扱が輸出入ともに増えています。自動車関連パーツでいえば、日本や北米、近隣諸国とのやりとりが中心です」と話すのはタイ日新(サイアム・ニストランス)の住…続き
2003年4月4日
◆「公社がスタートしたばかりで、頭のなかは100%、この公社を健全経営のもと、いかにお客様に喜ばれるものにするか、ということで埋め尽くされています」と話すのは日本郵政公社の生田正治…続き
2003年4月4日
航空貿易最前線・成田新時代(37) 日航貨物ターミナル(JALTOS) 輸出第2事業部 1日あたりの取扱は55便 複雑化・多様化へ対応も万全 住 所=〒282-8691千葉県成田…続き
2003年4月4日
●スカイマーク 羽田空港搭乗手続カウンター移設 スカイマークエアラインズは、2日から羽田空港の搭乗手続きカウンターを移設した。 76番カウンター(全日空団体専用カウンター)に…続き
2003年4月4日
●新東京国際空港公団 南三里塚遊歩道、4日オープン 新東京国際空港公団(NAA)は4日、成田空港近くの南三里塚地区で整備していた遊歩道を供用開始する。 遊歩道は、桜川住宅地区…続き
2003年4月4日
●日本航空 貨物事業のホームページを刷新 航空券当たるキャンペーン展開 日本航空の貨物事業部門(JAL CARGO)はこのほど、ホームページ(http://www.jal.co…続き
2003年4月4日
☆川崎航空サービス 成田ロジスセンター7日営業開始 川崎航空サービスは成田空港外施設として「成田ロジスティックスセンター」を開設、4月7日から営業開始する。新施設では保税蔵置場…続き
2003年4月4日
☆丸紅、組織改革 4月1日付で金融・物流部門再編 丸紅は4月1日付で金融・物流部門の組織を一部再編成した。主な変更は金融保険事業部を分割し、投資金融部および保険開発営業部を新設…続き
2003年4月4日
●ボーイング社<03年1Q> 次世代B737型41機など71機納入 ボーイング社はこのほど、03年度第1四半期(1~3月)の納入実績を発表した。それによると、民間航空機部門では…続き
2003年4月4日
●オランダ経済省企業誘致局 東京の「国際バイオEXPO」出展 オランダ経済省企業誘致局駐日代表部は5月14日~16日に東京ビッグサイトで開催される日本最大のバイオ業界専門展「第…続き
2003年4月4日
●JALUX パラオ新空港の旅客T機器供給 ODA工事、西松建設から受注 JALグループのJALUX(本社=東京都品川区、横山善太社長)はこのほど、日本の政府開発援助(ODA)…続き
2003年4月4日
●エア・ドゥ<2月> 旅客搭乗率86%と大幅に改善 全日空と自社機材コードシェアで 北海道国際航空(エア・ドウ)の2月の平均搭乗率は86.28%で前年同月よりも24.50ポイン…続き
2003年4月4日
●エーエム・ピーエム 東京23区内で宅配事業を展開 千代田など10店舗が受付窓口 コンビニエンスストアのエーエム・ピーエム・ジャパン(本社・東京都千代田区)は、今年2月から、東…続き
2003年4月4日
●日本精機 アムステルダムの販社が稼働 欧州営業の中心となる拠点 日本精機(本社=新潟県長岡市)は2002年12月にアムステルダムに四輪車用・二輪車用計器の販売子会社、日本精機…続き
2003年4月4日
●TICT<3月> 海上輸出3,166トン、航空672トン 年度合計7万5,700トンで58%増 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の3月の貨物取り扱い実績は、海上輸出が過去…続き