2003年4月8日
●貨物チャーター便<外国機> 3月は5社で計11便、920トン強 日通がシカゴ向けフォワーダーC 3月に外国航空会社が運航した日本発着貨物チャーター便は、5社で計11便、貨物輸…続き
2003年4月7日
●国土交通省 一般空港の空港別事業費を公表 国土交通省は03年度予算の成立に伴い、一般空港等の空港別事業を公表した。現在、新空港建設も含め、滑走路の新設・延長事業を行っている空…続き
2003年4月7日
☆ヤマト運輸、人事異動 (4月1日) ・道東ベース店ベース長 篠原豊(道北主管支店営業企画課長)・宮城ベース店ベース長 坂井正彦(青森主管支店営業企画課長)・西埼玉ベース店ベース…続き
2003年4月7日
☆ソニーサプライチェーンソリューション 新会社発足、役員人事・担当発表 ソニーグループのソニーロジスティックス(SLC)とソニートレーディングインターナショナルは(STIC)…続き
2003年4月7日
●NACT<3月> 輸出集約量3,335トン・0.7%減 12カ月ぶりにマイナス成長 南港航空貨物ターミナル(NACT)の3月の関西国際空港向け輸出集約量は合計3,335トンで…続き
2003年4月7日
◆「勝ち組み、負け組みという言葉が良く使われますが、勝ち組みとは、ある意味では"価値組"ではありませんかね」と話すのはトナミ運輸の森沢則雄航空部長。最近の事業概況について「早朝や深…続き
2003年4月7日
◆「今年5月20日の開港25周年までに貨物量3,000万トンを突破するのは微妙になってきた」と話すのは新東京国際空港公団(NAA)の上子道雄理事。NAAによると、78年5月の成田空…続き
2003年4月7日
◆「実はベトナムから帰国したばかりなんですよ」と話すのは、ベトナム航空日本地区貨物総代理店、ウェスタンアソシエイツの大西知一社長。アジア圏ではイラク戦争よりも、むしろSARS(=重…続き
2003年4月7日
☆郵船航空サービス、人事異動 (4月1日) ・混載部長 青柳達雄(営業総括部副部長)・京都支店長 古徳健一(京都支店営業課長)・大阪南支店長 中堂康政(西日本営業本部開発課長)
2003年4月7日
☆郵船航空サービス 1日付で中国営業推進課新設 全社規模で中国ビジネス推進 郵船航空サービスは4月1日付で本社内の営業総括部に中国案件の専門部署として中国営業推進課を新設した。…続き
2003年4月7日
●YAT<02年度> 貨物取扱量、24%減の3万5,300トン 輸出23.1%減、輸入35.6%減少 横浜航空貨物ターミナル(YAT)が4日発表した2002年度の貨物取り扱い実…続き
2003年4月7日
●YAT<3月> 貨物取扱量、43.5%減の2,235トン 輸出は43.8%減、輸入も40.5%減 横浜航空貨物ターミナル(YAT)が4日発表した2003年3月の貨物取扱実績に…続き
2003年4月7日
●洞駿航空局長会見 航空会社の厳しい経営状況は承知 国内運賃で航空局もバックアップ 国土交通省の洞駿航空局長は4日の会見で、「航空会社の経営環境が国内・国際ともに非常に厳しいこ…続き
2003年4月7日
●阪急交通社<香港> 電子部品などハイテク関連が増加 海貨を中心にロジス展開強化へ 溝口董事長・伊東総経理、概況語る 阪急交通社の海外現法、阪急インターナショナルトランスポート…続き
2003年4月7日
●K-ACT<3月> 輸出19.7%増、11カ月連続増 輸入10.6%減、総合計13.8%増 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の3月の貨物取扱量は輸出が1,641トン・前年…続き
2003年4月7日
●シェンカー 売上高1.7%増、営業利益21%増 02年の業績、厳しい環境下で改善 シェンカーの2002年(1~12月)の業績は、売上高が前年比1.7%増の62億2,500万ユ…続き
2003年4月7日
●タイ近鉄ワールドエクスプレス ロジスティクス前面に出し事業展開 独自システムでVMIなどにも対応 早田社長、高品質サービスを強調 タイ近鉄ワールドエクスプレスの早田秀行社長(…続き
2003年4月7日
●JALグループ 羽田の貨物窓口一本化は10月メド JASコンテナにもIDタグ装着 日本航空と日本エアシステム(JAS)が国内線貨物事業を統合する関連で、羽田空港における両社貨…続き
2003年4月7日
●国土交通省 02年度の国土交通白書まとめる 人口減少・少子高齢化への対応 国土交通省はこのほど02年度国土交通白書をまとめた。第1部では「人口の減少、少子高齢化の進展など人口…続き
2003年4月7日
●日本郵政公社 一律500円の「EXPACK 500」販売 21日から、都内3区の郵便局で 日本郵政公社は今月21日から、都内3区(中央、千代田、港区)の郵便局で、一律500円…続き