2022年6月15日
関西エアポートの山谷佳之社長は13日の会見で「長期的な視点で空港運営、リノベーションを考える」と述べた。新型コロナ禍に伴う需要減少に見舞われる一方で、2060年3月までのコンセッ…続き
2022年6月15日
国土交通省は13日、北九州空港滑走路延長事業に係る環境影響評価準備書を公表した。2040年度の航空需要に関して、国内線貨物量は約5万トン(21年度速報値2183トン)、国際線貨物…続き
2022年6月15日
北海道エアポート、ANAホールディングス、日本産直空輸の3社は18、19日の2日間、函館空港国内線ターミナルビルで「産地直送物産展」を開く。同イベントは、3月に新千歳空港で行った…続き
2022年6月15日
関西エアポートによると、直近一週間(6月5日~11日)の関西空港における国際貨物便出発便数は213便(前の週は210便)だった。 国際旅客便出発便数は90便(89便)。路…続き
2022年6月14日
6月から政府による新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、1日あたりの入国者数の上限が、5月までの1万人から2万人に引き上げられた。新型コロナ前の日本への入国者数は約9万人で、コ…続き
2022年6月14日
空港グランドハンドリングの世界最大手、スイスポートインターナショナル(SPI)はこのほど、ワーウィック・ブレイディ社長兼CEOによるGHI(グランドハンドリングインターナショナル…続き
2022年6月14日
エアバスは13日、ジェットスター・ジャパン(JJP)にA321LR初号機を引き渡したと発表した。JJPは同機を7月1日から成田-新千歳線と成田―福岡線に導入する。また、今後同機を…続き
2022年6月14日
中国・上海市内のロックダウン解除を受け、上海浦東国際空港カーゴターミナル(PACTL)は、今月から徐々に、上屋立ち入り制限の緩和や一部オペレーションの再開を進めている。15日から…続き
2022年6月14日
カタール航空(QTR)はこのほど、これまでにインドから世界各地に向けて、新型コロナウイルス・ワクチン3000万本を輸送したと発表した。インド政府は昨年末にコロナワクチンの輸出規制…続き
2022年6月14日
関西エアポートが13日発表した2021年度(21年4月~22年3月)連結業績は、営業収益が16%増の664億円、営業損益が332億円の損失(21年度は428億円の損失)、経常損益…続き
2022年6月14日
AIRDOは7月1日に新千歳―福岡線の運航を開始する計画だ。運航は1日1便。 AIRDOから申請のあった混雑空港の使用に関して運輸審議会が「許可することが適当」と答申。こ…続き
2022年6月13日
平野ロジスティクス関西支店は、関西空港内と対岸のりんくう国際物流センター内の施設を両輪に事業展開している。医薬品専用車両も充実しているほか、経験に裏付けられた医薬品取り扱いノウハ…続き
2022年6月13日
北海道大学と日本航空は7日、サステナブルな社会創りをテーマに、2022年6月7日付で連携協定を締結した。日航は、広大なキャンパスと多様な先端的知識で持続可能な社会環境を目指す北海…続き
2022年6月13日
エアバスと関西エアポートは10 日、関西国際空港や大阪国際空港、神戸空港において、水素を動力とする航空機の運航実現に向け、協働するための覚書を締結したと発表した。両社は今後、航空…続き
2022年6月13日
全日本空輸(ANA)の4月の国際貨物輸送実績は前年同月比4.7%減の6万5465トンだった。3月の7万3237トンからは7800トンほど重量水準を落とし、2カ月連続の前年割れ。国…続き
2022年6月13日
エールフランス航空は9月、新型コロナウイルス禍で運休が続いていた羽田―パリ線の運航を本格的に再開する。コロナ下で、これまでは需要に応じて都度運航する格好だったが、同月以降は週3便…続き
2022年6月13日
イタリア国営航空会社のITAエアウェイズはこのほど、同社として2機目となるA350型機を受領した。夏季の旅客需要増を見込み、積極的に市場投入をすすめていく姿勢を示している。 …続き
2022年6月13日
英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の貨物部門、IAGカーゴとキューネ・アンド・ナーゲルはこのほど、英国で初めて製造された持続可能な航空燃料(SAF)の活用につ…続き
2022年6月13日
全日本空輸と日本航空は、7~8月の国内線の運航率をほぼコロナ前の水準に戻す。全日空の運航率は7月が新型コロナウイルスの影響を受ける前の2020年度計画比で95%、8月が94%。日…続き
2022年6月13日
シンガポール航空(SIA)やシンガポール民間航空庁(CAAS)、シンガポールに本社を置くグローバル投資会社テマセクは7月から、持続可能な航空燃料(SAF)のクレジットを販売する。…続き