1. ニュース

航空

2022年7月22日

ベトジェット航空 日本路線に相次ぎ就航

 7月に入り日本とベトナム、タイを結ぶ路線でベトジェット航空など格安航空会社(LCC)の就航が続いている。今年の春頃から東南アジア諸国は、新型コロナウイルスの感染拡大後に実施してき続き

2022年7月22日

ボーイング BBAMからB737-800BCF型9機受注

 ボーイングは19日、米航空機リースのBBAMから、B737-800BCF(ボーイング・コンバーテッド・フレイター。貨物改造型)9機を新たに受注した。これにより、BBAMからの同型続き

2022年7月22日

ピーチ 成田―台北、3路線目の国際線再開

 ピーチ・アビエーションは、9月22日から成田―台北・桃園線の運航を再開する。昨年3月に運休してから約1年半ぶりの運航再開。当面は成田発が木・土、台北発が金・日の週2往復とする。ピ続き

2022年7月21日

【インタビュー】HACTL ウィルソン・クオン・チーフエグゼクティブ 「人手不足解消、更なる自動化も」

 貨物量が世界首位の香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)。世界でも有数のデジタルなどプロセス近代化への投資が進んでいる空港上屋の側面も持つ。新型コ続き

2022年7月21日

ボーイング需要予測22~41年 貨物機需要、半数以上が改造型に

 ボーイングは16日、今後20年の民間航空機市場予測(CMO)を発表した。貨物機は2022~41年の間に2795機が納入され、世界の総貨物機数は、新型コロナウイルス禍以前の19年比続き

2022年7月21日

アルメニア・エアカンパニー B737-800BCF型3機発注

 ボーイングは18日、アルメニア・エアカンパニーと、そのパートナー企業のジョージアン・エアウェイズから、B737-800BCF(ボーイング・コンバーテッド・フレイター。貨物改造型)続き

2022年7月21日

全日空と日航 羽田―金浦線を毎日運航

 全日本空輸と日本航空は、揃って羽田―ソウル・金浦線を毎日運航に増便する。日航は今月25日から、全日空は8月1日から、いずれも現在の週2便を毎日運航に切り替える。日韓の航空当局が、続き

2022年7月20日

香港発の航空貨物運賃 シカゴ向け7.9ドルで下落に歯止め

 航空貨物運賃指数(インデックス)を提供するTACインデックスが18日更新した7月11~17日の香港発・シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.9ドル上昇して7.92ドルだった。上海続き

2022年7月20日

エミレーツ航空 新たにB777F受領、26年に21機へ

 エミレーツ航空(UAE)貨物部門、スカイカーゴはこのほど、新たにB777F型1機を受領した。これで、同社の保有する同型機は合計11機に拡大した。現在、B777型旅客機10機を貨物続き

2022年7月20日

スイスポート 無人搬送車の運用実験を開始

 スイスポートインターナショナル(SPI)は13日、フランクフルト空港にある同社の上屋で、無人自動搬送車(AGV=Automated Guided Vehicle)の長期的な運用実続き

2022年7月20日

シンガポール航空 混合SAFで初のフライト

 シンガポール航空(SIA)、シンガポール民間航空庁(CAAS)およびGenZero社は7日、シンガポール・チャンギ空港で、ジェット燃料と混ぜ合わせた持続可能な航空燃料(混合SAF続き

2022年7月19日

独DoKaSch・ザイツMD 「日本重視、関西拠点も視野」

 独DoKaSch(DoKaSch Temperature Solutions)のアンドレアス・ザイツ・マネジングダイレクター(MD)は本紙取材に応じ「当社にとり、日本はアジアの中続き

2022年7月19日

「発着枠使用率80%」適用へ EU域内空港で22年冬季から

 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会(EC)は、EU域内の混雑空港のスロット(各曜日の時間帯ごとの発着枠)使用基準を、新型コロナ前の水準に戻す方針を公表した。翌年同季ス続き

2022年7月19日

IATA 発着率80%は「時期尚早」

 国際航空運送協会(IATA)は、欧州委員会(EC)が混雑空港のスロット使用比率の基準を、従来の「計画比80%」に戻す方針について「時期尚早だ」と反論している。IATAは2022年続き

2022年7月19日

ロンドン・ヒースロー空港 9月上旬まで旅客数制限

 ロンドン・ヒースロー空港は12日、9月11日までの期間、1日の利用旅客数に上限を設ける「キャパシティ・キャップ」を直ちに発動することを発表した。12日付の発表で「航空会社、グラン続き

2022年7月19日

ワイズテックグローバル 英デジタル文書企業を買収

 物流プラットフォーム(PF)「CargoWise(カーゴワイズ)」を提供する豪ソフトウエア大手のワイズテックグローバルは今月初め、英ボレロ・ドット・ネット(Bolero.net)続き

2022年7月19日

日航など3社と守山市 競技用自転車の輸送で環境に配慮

 日本航空、佐川急便、日本貨物鉄道(JR貨物)と滋賀県守山市はこのほど、CO2の排出を約9割抑制する輸送方法で、同市が共催するトライアスロン大会「LAKE BIWA TRIATHL続き

2022年7月19日

ボロレとエアフラKLM SAFなどサステナ提携を拡大

 フランスのボロレ・ロジスティクスとエールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は13日、持続可能航空燃料(SAF)を使用した航空輸送を柱とするサステナビリティ提携を継続き

2022年7月19日

ラタム航空グループ 7月の運航率がコロナ前比8割に

 ラタム航空グループは、7月の旅客便運航率が新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年同月比で8割程度まで上昇する見通しだと発表した。直近の6月の運航率は19年同月比で73.5続き

2022年7月19日

ANAホールディングス 鹿児島の離島でドローン実験

 ANAホールディングス(HD)は、鹿児島県の離島を対象に実施される、食料品や日用品のドローン配送の実証実験に参画する。秋頃、奄美大島の瀬戸内町のほか、近接する加計呂麻島、請島、与続き