2003年3月3日
☆ヤマト運輸、人事異動 (3月1日) ・三河主管支店長 瀬川正弘(船橋ベース店ベース長)・船橋ベース店ベース長 高橋明(同店副ベース長)・滋賀主管支店長 竹嶋正宏(三河主管支店長…続き
2003年3月3日
●ガルフエア イラク戦争始まっても運航継続 ガルフエアはこのほど、イラクで戦争が始まっても運航を継続すると発表した。バーレーン、アブダビ、オマーンの航空当局は、その地域で衝突が…続き
2003年3月3日
●エア・ドゥ 再生第2次第3者割当増資を実施 北海道国際航空(エア・ドゥ)はこのほど、再生第2次第3者割当増資を実施した。割当先は日本政策投資銀行(9,500万円)、旭川商工会…続き
2003年3月3日
●エア・ドゥ 9月から旭川線参入/札幌線増便 3号機導入、競争促進枠を使用 北海道国際航空(エア・ドゥ、滝澤進社長)は9月から、羽田空港競争促進枠使用により、東京~旭川線へ新規…続き
2003年3月3日
●半導体製造装置<1月> 日本製販売35%増、受注は倍増 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた1月の製造装置販売高は、日本製装置(海外向け含む)が560億3,700万円…続き
2003年3月3日
●DHLジャパン 「千代田サービスセンター」開設 東京・千代田区に特化し自社集配 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は3日、東京都千代田区をカバーする新しい集配・…続き
2003年3月3日
●新東京国際空港公団 特殊会社設立後3年で上場目指す 収入向上のため幅広く事業化検討 新東京国際空港公団(NAA)の上子道雄理事は2月28日の記者会見で「3月上旬に法案(成田国…続き
2003年3月3日
●北九州エアターミナル 旅客ビル設計で競争参加8者決定 新北九州空港、選定は4月末ごろ 北九州エアターミナルはこのほど、「新北九州空港旅客ターミナルビル基本設計業務」の競争参加…続き
2003年3月3日
☆ノースウエスト航空 東日本貨物営業部が事務所移転 ノースウエスト航空(NWA)貨物本部東日本貨物営業部は、東京・虎ノ門5丁目にある同社旅客事業部と同じビル(神谷町ビル)に移転…続き
2003年3月3日
●邦人貨物臨時便<1月> 2社で7便、チャーター便3便 JALが計7便、NCAが3便 邦人航空会社(日本アジア航空を除く)が1月に運航した貨物臨時便・チャーター便などの運航実績…続き
2003年3月3日
●郵船航空サービス 上海郵申、50人体制でスタート 蘇州に事務所、無錫・杭州にも 年内には北京にも合弁会社設立へ 郵船航空サービスが上海に設立した合弁会社、上海郵申国際貨運有限…続き
2003年3月3日
●UPSヤマトエクスプレス IT活用とSCM活用事例を紹介 ワールドシップとワールドイーズ ユーピーエス・ヤマト・エクスプレスは2月27日の会見で、UPSのサービスにより、顧客…続き
2003年3月3日
●原木地区 集約した一定需要の創出がカギ 東航存続問題、FWD手倉に注目 9月末をメドとする東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)の解散方針決定を受けて、千葉県市川市原…続き
2003年3月3日
●TACT 「資産価値劣化防ぐため苦渋の経営判断」 企業倒産の可能性予見、最悪の事態回避 内田社長ら首脳、臨時会見で解散発表 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)の内…続き
2003年3月3日
●エールフランス/エア・カレドニア ニューカレドニア線、運航はACIに統一 東京・大阪ともAFRのAWB使用 日本~ニューカレドニア間の運航が夏期スケジュール(3月30日~)…続き
2003年3月3日
●シェンカー 各国の管理職がIQPに参加 シェンカーはこのほど、ドイツ・エッセン本社に各国の管理職を集め、「IQP(Schenker International Qualify…続き
2003年3月3日
●日本航空 福岡発輸出、前年比3倍増で推移 アジア発北米向け継越貨物が好調 日本航空ではデイリー運航している福岡~ホノルル線(JL58便、機材DC10)を利用して地場発ホノルル…続き
2003年3月3日
●フィンランド航空 輸送力調整と経費削減で業績改善 02年税引き前利益5,440万ユーロ フィンランド航空(FIN)はこのほど、02年度業績を発表した。それによると、輸送力の調…続き
2003年2月28日
☆日立物流、機構改革 コーポレート・コミュニケーションセンターを新設 日立物流は、4月1日付で本社にコーポレート・コミュニケーションセンターを新設する機構改革を実施する。 …続き
2003年2月28日
航空貿易最前線・成田新時代(33) 新東京国際空港公団(NAA) 貨物ターミナル部 年間300万トン処理体制に向け 急ピッチで進む施設整備 住 所=〒282-8601 千葉県成田…続き