2002年11月6日
●日本エアシステム<8月> 国内貨物7.4%減、国際は0.3%増 旅客は国内・国際線ともマイナス 日本エアシステム(JAS)がまとめた02年8月の輸送実績によると、同月の貨物輸…続き
2002年11月6日
●神戸空港 年内に精度の高い需要予測策定 対象交通手段拡大、利便性も加味 神戸市はこのほど、学識経験者5人による神戸空港需要検討会を設置し、より精度の高い同空港(2005年度開…続き
2002年11月6日
●航空輸送統計<8月> 国内貨物輸送量、前年比8.6%減 国際貨物23%増、北米アジア好調 国土交通省はこのほど、02年8月分の航空輸送統計速報を発表した。それによると、邦人航…続き
2002年11月6日
●大阪国内<上半期速報> 発送9.7%減、到着9.1%減 減幅前半1ケタ台も後半2ケタ台 02年度上半期(4~9月)の大阪地区(伊丹、関西)の主要航空3社の国内貨物輸送実績(速…続き
2002年11月5日
資 料・航空貨物関係の株式公開企業の月末株価(2002年10月31日・木曜日) 10月末終値 9月末終値 増減 ・日本通運 …続き
2002年11月5日
航空貿易最前線国内貨物最前線(11) ヤマト運輸エキスプレス札幌支店 X線検査機2台導入 航空搭載量の増加狙う 住 所=〒003-0875 札幌市白石区米里3条2丁目2-1 …続き
2002年11月5日
◆成田空港貨物施設の賃貸借料金の見直しを求める声が、一部航空会社から出始めている。最も高い家賃水準にあるのは、96年に本格的上屋として竣工した第4貨物ビル、第5貨物ビルだ。だが、0…続き
2002年11月5日
☆秋の褒章 日航・関氏、全日空・増田氏が黄綬 秋の褒章受章者が3日付で発表され、国土交通省関係では107名(黄綬95名、藍綬12名)が受章した。 航空関係では日本航空の関紀夫…続き
2002年11月5日
☆秋の叙勲 元日通・小西氏,日立・中氏ら受章 秋の叙勲受章者が3日付で発表され、国土交通省関係では、松井和治元運輸事務次官(73歳)が勲二等旭日重光章(運輸行政事務功労)、土佐…続き
2002年11月5日
●成田空港 南ゲート入場台数、1日約5,200台 約1,400台増加、北側ゲートは減少 新東京国際空港公団(NAA)によると、10月16日の成田空港南ゲート(第6ゲート)供用以…続き
2002年11月5日
●フュエル・サーチャージ オーストラリア、TGに認可 国土交通省は11月1日付で、オーストラリア航空とタイ国際航空が申請していたフュエル・サーチャージを認可した。両社とも日本発…続き
2002年11月5日
●カンタス航空 B747-400ER型受領、計6機を導入 カンタス航空はこのほど、B747-400型機の最新モデルであるB747-400ER型を受領したと発表した。同機材はB7…続き
2002年11月5日
●北米西岸港湾 滞貨処理好転せず年内正常化困難 複合的要因で荷役悪化、滞船続く 北米西岸の滞貨処理状況が好転しない。10月9日のロックアウト解除直後、正常化には4~8週間が必要…続き
2002年11月5日
●関西国際空港<上半期> 乗入便数は1日152.5便で13%減 旅客数16%減、貨物量9%減 関西国際空港会社は、02年度上半期の運営概況をまとめた。1日あたり利用状況はそれぞ…続き
2002年11月5日
●スイス航空 冬季ダイヤで積極的な路便計画 東京線は週5便から週6便に増便 スイス航空(SR)は、今冬季ダイヤで積極的な路便計画を展開している。国際線では夏季に週5便だったチュ…続き
2002年11月5日
●名古屋国内<上半期速報> 発送0.4%増、到着8.1%減 JD小型化で激減、2社大幅増 航空3社の02年度上半期(4~9月)における名古屋空港発着・国内貨物量は、発送が1万4…続き
2002年11月5日
●西濃運輸 携帯電話活用の送信システム開発 西濃運輸は10月31日、KDDI(本社・東京都新宿区)のau携帯電話を利用した配達完了データの送信システムを開発したと発表した。西濃…続き
2002年11月5日
●福山通運 韓進と業務提携、輸入配送を受託 韓国発日本向け、国内ネット活用 福山通運は韓国の大手運送会社韓進と10月21日付で業務提携を行い、韓国から日本に輸入される貨物につい…続き
2002年11月5日
●TSMC 上海近郊に新工場建設を計画 03年中に竣工、04年稼働開始へ 台湾最大手の半導体ファウンドリー(受託生産会社)、台湾セミコンダクター・マニュファクチュアリング(TS…続き
2002年11月5日
●2002台湾FPDセミナー 1996~02年の投資額100億ドル 03年以降新世代工場の計画多数 張上文博士、基調講演で現状語る 台湾貿易センター(CETRA)、台湾経済部映…続き