2002年8月6日
●自動認識総合展 9月11日から東京ビッグサイトで 展示のほか講演・セミナーも 第4回自動認識総合展(主催・日本自動認識システム協会)が9月11日から13日にかけて、東京ビ…続き
2002年8月6日
●阪急交通社 シェア重視から決別し利益重視明確に 航空中心脱却、海貨・ロジを将来の柱に 小島取締役専務執行役員本部長談(上) 阪急交通社の小島弘取締役専務執行役員国際輸送事業本…続き
2002年8月6日
●ボルガドニーパ 8月にAN124チャーター3便計画 1便は9日鉄板を成田~トロント ボルガドニーパは、8月中に日本発で3便のアントノフ(AN)124型機のチャーター便を計画し…続き
2002年8月6日
●アラコ 中国・寧波に自動車シート新工場 輸出拠点に、トヨタ以外にも供給 トヨタ自動車系のシート大手のアラコ(本社=愛知県豊田市、Araco Co., Ltd.)はこのほど、豊…続き
2002年8月6日
●マツダ 来年3月にアテンザ中国生産開始 マツダはこのほど、「Mazda6」(日本名:マツダアテンザ)の中国現地生産を行うことを決定した。中国政府からの認可を受け、第一汽車グル…続き
2002年8月6日
●国土交通省 次世代低公害車開発、5車種決定 国土交通省はこのほど、第2回次世代低公害車開発促進会議(座長・池上詢福井工業大学教授)を開催した。次世代低公害車開発試作テーマにつ…続き
2002年8月5日
◆「現段階では皆さん不公平感を持っているかもしれないが、ゆくゆくはより安全運行を徹底する方向へと、トラック業界が先導的役割を果たしたと言える時がくるかもしれない」と大型トラックへの…続き
2002年8月5日
◆「興味を示してくれそうな物流企業にアンケートを配布しました」と、東関東自動車道大栄インターチェンジ(IC)近くに整備予定の「大栄物流団地」について話すのは、千葉県まちづくり公社施…続き
2002年8月5日
◆「UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)は8月28日に95周年を迎えます」と話すのは、UPSヤマト・エクスプレスのジェームス・オーウェンス副社長。「社員としても非常に誇れるこ…続き
2002年8月5日
●ヤマト運輸 インターネット美術館を9月開設 ヤマト運輸は9月1日から、同社ホームページ上で「インターネット美術館」を開設する。一般から応募のあった絵画を展示することで、広く作…続き
2002年8月5日
●北海道物流動向<5月> 国内航空、1万7,816トン・8.8%減 北海道運輸局がまとめた道内物流統計情報によると、今年5月の国内航空輸送量(速報値)は1万7,816トン・前年…続き
2002年8月5日
●日本エアシステム 5月の国内貨物、前年比2%減 国際は貨物、郵便とも2ケタ減に 日本エアシステム(JAS)がまとめた5月の輸送実績によると、貨物輸送量は国内線が1万2,074…続き
2002年8月5日
●K-ACT<7月> 輸出26.0%増4カ月連続プラス 輸入16.7%減、総合計14.7%増 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の7月の貨物取扱量は、輸出が1,502トンで前…続き
2002年8月5日
●ユナイテッド航空 USエアウェイズと共同運航契約 ユナイテッド航空(UAL)はこのほど、USエアウェイズとの共同運航契約を発表した。これにより双方のネットワークにおけるサービ…続き
2002年8月5日
●NKKKQA 6月の登録判定委審議結果 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は2日、6月の登録判定委員会審議結果を発表した。ISO9001は鴻池運輸千葉支店、日立物流ロジステ…続き
2002年8月5日
●阪急交通社 国際新システム9月に全面稼働 ピース単位受発注・在庫管理実現 阪急交通社は、9月をめどに国際貨物関連の新情報システム「阪急グローバルシステム」を全面稼働する。既に…続き
2002年8月5日
●羽田再拡張 第1航路の港湾法航路変更案を了承 航路幅拡大で現Bとの進入表面で課題 実際の船舶航行にかかる運用面の課題も 2日に開催された国土交通省の「東京国際空港の再拡張に係…続き
2002年8月5日
●新東京国際空港公団 施設天井を既存より高く設計 天浪貨物上屋、敷地整備着手 新東京国際空港公団(NAA)は、成田空港内天浪地区貨物施設の来年4月供用に向けて、同地区の敷地整備…続き
2002年8月5日
●日通総研短観<4~6月> 売上高物流コスト割合減少傾向 唯一精密機械はプラス水準 日通総研がまとめた「企業物流短期動向調査」(日通総研短観・2002年6月調査)によると、売上…続き
2002年8月5日
●ジャルカーゴセールス 4~6月取扱量、前年比25%増 中国・米国中西部向けが大幅増加 吉野社長、第1・四半期概況語る ジャルカーゴセールスの吉野豊社長(写真)はこのほど、本紙…続き