1. ニュース

航空

2002年8月1日

●UPSヤマト・エクスプレス/「ハブ2000」3期工事が完了/オーウェンス副社長会見(下)

●UPSヤマト・エクスプレス 「ハブ2000」3期工事が完了 オーウェンス副社長会見(下)  ユーピーエス・ヤマト・エクスプレスのジェームス・オーウェンス副社長は30日、東京都内続き

2002年8月1日

●ヤンマー物流サービス/総物流費、2年間で60億円削減を/総物量活かし保険料含め運賃減図る/物流施設統廃合や戻り便有効活用も

●ヤンマー物流サービス 総物流費、2年間で60億円削減を 総物量活かし保険料含め運賃減図る 物流施設統廃合や戻り便有効活用も  ヤンマーグループの物流業務を担当する、ヤンマー物流続き

2002年8月1日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (8月1日付) ・辞職 石塚武美(航空局技術部長)・航空局技術部長 越智信夫(関西空港事務所長)・関西空港事務所長 殿谷正行(大阪航空局付)・辞職 上子道続き

2002年8月1日

●ノースウエスト産チェリー/7月30日までに計40万カートン強/輸入量、前年総数比71.2%

●ノースウエスト産チェリー 7月30日までに計40万カートン強 輸入量、前年総数比71.2%  米ノースウエスト(ワシントン、オレゴン州)産チェリーの輸入総カートン数は7月30日続き

2002年8月1日

●国土交通省/超低PMディーゼル車開発認定制度/9月から、車両総重量3.5トン超

●国土交通省 超低PMディーゼル車開発認定制度 9月から、車両総重量3.5トン超  国土交通省はこのほど、超低PM排出ディーゼル車の開発・普及促進を図るための認定・公表制度を続き

2002年8月1日

●スカイネットアジア航空/7月30日付で運航・整備規程認可/8月1日から1日5便で運航開始

●スカイネットアジア航空 7月30日付で運航・整備規程認可 8月1日から1日5便で運航開始  スカイネットアジア航空(SNA)は、7月30日付で運航管理施設の検査に合格、同日付で続き

2002年8月1日

●羽田再拡張/東京港の航路形状で4点要望提示/日本船主協会、2日の調査検討会で

●羽田再拡張 東京港の航路形状で4点要望提示 日本船主協会、2日の調査検討会で  日本船主協会は7月31日、羽田空港の再拡張問題について、東京港に入出港する船舶の安全確保を目的と続き

2002年8月1日

●国土交通省/大都市圏拠点空港の整備など推進/岩村敬国土交通審議官が就任会見

●国土交通省 大都市圏拠点空港の整備など推進 岩村敬国土交通審議官が就任会見  岩村敬国土交通審議官は7月31日、就任会見で大都市圏拠点空港整備に言及し、「背景はいろいろあるが、続き

2002年7月31日

航空貿易最前線・首都圏編(42):日本空港サービス

航空貿易最前線・首都圏編(42) 日本空港サービス 外国キャリア10社の業務受託 幅広いグランドハンドリング 住 所=〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目16番7号・友泉銀続き

2002年7月31日

誘導路:日本荷主協会の田中敬祐総務部長兼業務部長

◆「まさに青天の霹靂、台風に急襲されたような感じがしました」と語るのは日本荷主協会の田中敬祐総務部長兼業務部長。国際航空運送協会(IATA)が5月末に行った運賃調整会議で容積重量換続き

2002年7月31日

誘導路:近鉄エクスプレスの秋岡宏経営企画部部長

◆「当初の予想とは逆の展開になっています」と今年度の状況について話すのは、近鉄エクスプレスの秋岡宏経営企画部部長。上期は緩やかな回復で、下期にはだいぶ伸びると予想していたそうだが、続き

2002年7月31日

誘導路:アペックスDPFシステムの長谷川勇社長

◆「後付け製品メーカーであるわれわれがやらなくてはいけないと、全社をあげて準備しました」とアピールするのは、アペックスDPFシステムの長谷川勇社長。首都圏で来年10月から開始される続き

2002年7月31日

前田克男氏(まえだ・かつお=阪急交通社常勤監査役・阪急電鉄元取締役)

前田克男氏(まえだ・かつお=阪急交通社常勤監査役・阪急電鉄元取締役)  7月29日(月)18時07分に胆管ガンのため逝去。65歳。通夜は7月30日(火)夕刻、兵庫県西宮市の楠会館続き

2002年7月31日

☆日本通運、人事異動

☆日本通運、人事異動 (8月1日) ・経理部主計専任課長 森井茂典(東京航空支店総務部会計課係長)・ヨハネスブルク駐在員事務所長 高橋雄策(千代田国際輸送支店課長)・フィリピン日続き

2002年7月31日

●羽田再拡張/第2回航行安全基礎調査検討会開催/海防協、東京湾第一航路など議題

●羽田再拡張 第2回航行安全基礎調査検討会開催 海防協、東京湾第一航路など議題  日本海難防止協会は8月2日、日本海運倶楽部(東京都千代田区)で「第2回東京国際空港の再拡張に係る続き

2002年7月31日

●航空保険サーチャージ/NCA、他社の動向受け廃止決断

●航空保険サーチャージ NCA、他社の動向受け廃止決断  日本貨物航空(NCA)が8月1日発効のAWB分から、航空保険料値上げに伴うサーチャージを廃止する方針を固めた。他の邦人航続き

2002年7月31日

●日本計画研究所/中国リスク対策でフォーラム開催

●日本計画研究所 中国リスク対策でフォーラム開催 日本計画研究所(JPI、東京都千代田区)は8月27日にJPIカンファレンス・スクェア(東京都千代田区有楽町1-2-14紫ビル続き

2002年7月31日

●日本/NZL航空交渉/関空で週3便まで機材大型化可能/ジョイント・サービスの制限廃止

●日本/NZL航空交渉 関空で週3便まで機材大型化可能 ジョイント・サービスの制限廃止  日本とニュージーランド(NZL)との航空当局間協議が29日、ウェリントンで開催され、関空続き

2002年7月31日

●日通総研<4~6月>/国内航空利用動向指数マイナス28/各輸送モードの中で最も低い水準

●日通総研<4~6月> 国内航空利用動向指数マイナス28 各輸送モードの中で最も低い水準  日通総研がまとめた「企業物流短期動向調査」(日通総研短観・2002年6月調査)によると続き

2002年7月31日

●関空会社/空港島、半年間の沈下量は9cm

●関空会社 空港島、半年間の沈下量は9cm  関西国際空港会社は29日、2002年中間期(6月期)の関空・空港島の沈下観測結果をまとめた。17地点の観測によるここ半年間の沈下量は続き