1. ニュース

航空

2002年7月15日

●UPS/MD11Fで香港→アンカレジ直行便/ジャンボの搭載量を35%上回る

●UPS MD11Fで香港→アンカレジ直行便 ジャンボの搭載量を35%上回る  外電によると、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は7月21日から香港~アンカレジ線にMD1続き

2002年7月15日

雲川文子(くもかわ・ふみこ=雲川俊夫近鉄エクスプレス会長の母)

雲川文子(くもかわ・ふみこ=雲川俊夫近鉄エクスプレス会長の母)  7月12日午後12時55分、心不全のため東京都三鷹市下連雀の三鷹病院にて逝去。95歳。葬儀・告別式は7月15日(続き

2002年7月15日

☆新東京国際空港公団、人事異動

☆新東京国際空港公団、人事異動 (7月15日) ・退職 武藤浩(企画室長) (7月16日) ・企画室長 野俣光孝(国土交通省総合政策局不動産業課不動産投資市場整備室長)  武藤氏続き

2002年7月15日

●空港整備部会/着陸料軽減措置の政策効果検証/国と地方の負担見直し再度強調

●空港整備部会 着陸料軽減措置の政策効果検証 国と地方の負担見直し再度強調  国土交通審議会航空分科会の第8回空港整備部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)が12日開催され、国土続き

2002年7月12日

航空貿易最前線・成田新時代(5):エバー航空/新東京国際空港支店

航空貿易最前線・成田新時代(5) エバー航空 新東京国際空港支店 成田空港移転で大幅増便 顧客ニーズ対応でも幅拡大 住 所=〒282-0004成田市新東京国際空港第2旅客ターミ続き

2002年7月12日

記者の目/この1カ月(5):北米向け輸出、自動車関連が堅調/秋以降は悲観・楽観とも米経済次第/国内やや停滞感、フェーズE長期化も

記者の目/この1カ月(5) 北米向け輸出、自動車関連が堅調 秋以降は悲観・楽観とも米経済次第 国内やや停滞感、フェーズE長期化も 7月第1週、やや落ち着く  司会 輸出続き

2002年7月12日

誘導路:イージーエル・ジャパン営業部の村田守康部長

◆「運も実力のうち、と言われていますが、同時にチャンスがないとその運を使うことができません」と話すのはイージーエル・ジャパン営業部の村田守康部長。「お客様を多く回れば、それだけチャ続き

2002年7月12日

誘導路:近鉄エクスプレスの片岡清取締役経営企画部長

◆「今後も、センターで蓄積した情報を広く提供していきたいと思っています」とは近鉄エクスプレスの片岡清取締役経営企画部長。今月5日に都内で開催された第1回KWEサプライチェーン・マネ続き

2002年7月12日

誘導路:アメリカン航空貨物部門の瀧沢成一アジア太平洋地区マネージング・ダイレクター

◆「上半期(1~6月)は重量ベースで予算対比123%の水準で推移しました。キャパを増やしているので単純比較はできないが、前年度に比べて着実に増えています」と今年度の概況を語るのはア続き

2002年7月12日

☆タワーグループアジアジャパン/社名をティージーエーエックスに/15日に日本橋本町に事務所移転

☆タワーグループアジアジャパン 社名をティージーエーエックスに 15日に日本橋本町に事務所移転  タワーグループアジアジャパン(本社=東京・九段南、加藤明正代表取締役)は7月15続き

2002年7月12日

●コンチネンタル航空/EWR発ドミニカ共和国向け新路線

●コンチネンタル航空 EWR発ドミニカ共和国向け新路線  コンチネンタル航空(COA)は11月1日から、ニューアーク(EWR)~サンティアゴ(ドミニカ共和国)間のデイリー直行便の続き

2002年7月12日

●ユナイテッド航空/シカゴ・オヘア空港に大貨物施設

●ユナイテッド航空 シカゴ・オヘア空港に大貨物施設  ユナイテッド航空(UAL)はこのほど、シカゴのオヘア国際空港の南西部に6,300万米ドルをかけて貨物施設を拡張したと発表した続き

2002年7月12日

●移動電話<5月>/国内出荷28%減で12カ月連続減/携帯・自動車で第3世代機に動き

●移動電話<5月> 国内出荷28%減で12カ月連続減 携帯・自動車で第3世代機に動き  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた5月の移動電話の国内出荷実績は、324万台で前続き

2002年7月12日

●航空局/16日に事業評価監視委員会を開催/広域航法衛星ネットワーク整備の再評価

●航空局 16日に事業評価監視委員会を開催 広域航法衛星ネットワーク整備の再評価  国土交通省航空局は、16日に事業評価監視委員会を開催する。同委員会は公共事業の再評価を実施する続き

2002年7月12日

●半導体生産<4月>/素子0.3%増、集積回路7.5%増/そろって前年比プラスに転じる

●半導体生産<4月> 素子0.3%増、集積回路7.5%増 そろって前年比プラスに転じる  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた4月の半導体素子の生産は、56億2,552万続き

2002年7月12日

●本田技研工業/台湾で年内に四輪車生産を開始/来年初から新ディーラー網で販売

●本田技研工業 台湾で年内に四輪車生産を開始 来年初から新ディーラー網で販売  本田技研工業の台湾現地法人「台湾本田股分有限公司」は、年内をメドに四輪車の現地生産を開始し、200続き

2002年7月12日

●日本通運/モーダルシフトキャンペーン実施/6・7月、鉄道海運の拡販で目標

●日本通運 モーダルシフトキャンペーン実施 6・7月、鉄道海運の拡販で目標  日本通運は6、7月とモーダルシフト・キャンペーンを実施、説明会や施設見学会のほか、7月を拡販月間とし続き

2002年7月12日

●エアバス/10万人目の訓練性を受け入れ

●エアバス 10万人目の訓練性を受け入れ  エアバス社はこのほど、トゥールーズにある同社の訓練センターが10万人目の訓練生を受け入れた、と発表した。  同訓練センターは1972年続き

2002年7月12日

●スリランカ航空/ヒルCEO来日しセレモニー開催/日本支社の新事務所オープンで

●スリランカ航空 ヒルCEO来日しセレモニー開催 日本支社の新事務所オープンで  スリランカ航空(ALK)は10日午前、日本支社の事務所の移転にともない、オープニング・セレモニー続き

2002年7月12日

●郵船航空<上海>/合弁会社設立申請、9月にも稼動へ/社名は「上海郵申国際貨運有限公司」/航空・海上・ロジスティクスが3本柱

●郵船航空<上海> 合弁会社設立申請、9月にも稼動へ 社名は「上海郵申国際貨運有限公司」 航空・海上・ロジスティクスが3本柱  郵船航空サービスの飯田朋尋取締役東アジア総括(写真続き