1. ニュース

航空

2002年7月12日

●名古屋国内<6月速報>/発送3.5%減、到着11.1%減/発着計6.6%減、減少幅やや拡大

●名古屋国内<6月速報> 発送3.5%減、到着11.1%減 発着計6.6%減、減少幅やや拡大  航空主要3社の6月の名古屋空港発着・国内航空貨物量(速報)は、発送が2,241トン続き

2002年7月12日

●貨物チャーター便<外国機>/6月は計5便、貨物輸送量518トン/AN124、関空→トロントで2便

●貨物チャーター便<外国機> 6月は計5便、貨物輸送量518トン AN124、関空→トロントで2便  6月に外国航空会社が運航した日本発着の貨物チャーター便は4社で計5便、貨物輸続き

2002年7月12日

●ドイツシェンカー/アンテリスト&シュナイダー買収/ザールランド市場のサービス強化

●ドイツシェンカー アンテリスト&シュナイダー買収 ザールランド市場のサービス強化  ドイツシェンカー(本社=フランクフルト)が2002年1月にさかのぼってアンテリスト&シュナイ続き

2002年7月12日

●関空輸入上屋<6月>/2万2,430トン・前年比11.7%減/減少幅再び2ケタ、件数2.0%減

●関空輸入上屋<6月> 2万2,430トン・前年比11.7%減 減少幅再び2ケタ、件数2.0%減  関西国際空港の輸入共同上屋3社の6月貨物取扱量は合計2万2,430トンで前年同続き

2002年7月12日

●羽田国内<6月速報>/発送6.9%減、到着3.8%減/前年水準まで回復には足踏み感

●羽田国内<6月速報> 発送6.9%減、到着3.8%減 前年水準まで回復には足踏み感  本紙集計によると、航空3社(全日空、日本航空、日本エアシステム)の羽田空港発着・国内貨物輸続き

2002年7月12日

●機械受注統計調査<5月>/0.2%増で「下げ止まりへの動き」

●機械受注統計調査<5月> 0.2%増で「下げ止まりへの動き」  内閣府がこのほど発表した今年5月の機械受注統計調査によると、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」続き

2002年7月12日

●福岡国内<6月速報>/発15.9%減、宅配なく低い改善度/JL重量で9カ月ぶりNH上回る

●福岡国内<6月速報> 発15.9%減、宅配なく低い改善度 JL重量で9カ月ぶりNH上回る  航空3社の6月の福岡空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が6,284トンで前年同続き

2002年7月12日

●スカイマーク/8月下旬に国際チャーター便運航/第1便はHISが全面的に販売

●スカイマーク 8月下旬に国際チャーター便運航 第1便はHISが全面的に販売  スカイマークエアラインズ(井手隆司社長)と親会社でもあるエイチ・アイ・エス(HIS、澤田秀雄社長)続き

2002年7月12日

●スカイマーク/2005年以降には国際定期便を計画/国内では05年までにもう1路線開設/井手社長、チャーター便就航会見で

●スカイマーク 2005年以降には国際定期便を計画 国内では05年までにもう1路線開設 井手社長、チャーター便就航会見で  スカイマークエアラインズの井手隆司社長は11日、都内で続き

2002年7月11日

記者の目/この1カ月(4):スカイネットアジアが8月に宮崎線就航/国交省、羽田再拡張で地元負担求める/郵政法案が通過、一般の民間参入望み薄

記者の目/この1カ月(4) スカイネットアジアが8月に宮崎線就航 国交省、羽田再拡張で地元負担求める 郵政法案が通過、一般の民間参入望み薄      SNAが就航発表  司会 ス続き

2002年7月11日

コックピット/エールフランス航空 日本支社貨物本部長/マーク・マルキ氏

コックピット マーク・マルキ氏 エールフランス航空 日本支社貨物本部長 メキシコ貨物便就航の立役者、盆栽が趣味で日本的一面も 略歴(Marc Marchi) 1973年10月エ続き

2002年7月11日

管制塔

◆6月下旬、プロロジス・ジャパンのジェフリー・シュワルツ・プレジデント兼チーフオペレーティングオフィサー(社長兼COO)ら同社首脳が日本国内における今後の事業計画について説明した。続き

2002年7月11日

小澤昭彦氏(おざわ・あきひこ=元阪急交通社国際輸送事業本部企画室副室長)

小澤昭彦氏(おざわ・あきひこ=元阪急交通社国際輸送事業本部企画室副室長)  7月9日(火)逝去。62歳。葬儀は7月11日(木)13時00分から平塚斎場(神奈川県平塚市田村6615続き

2002年7月11日

●国土交通省/航空局次長に星野管理部長が内定/鈴木局次長は船中労事務局長に

●国土交通省 航空局次長に星野管理部長が内定 鈴木局次長は船中労事務局長に  国土交通省は、7月16日付で鈴木朗航空局次長が船中労事務局長に、星野茂夫航空局監理部長が航空局次長に続き

2002年7月11日

●北海道物流動向<4月>/国内航空は1.8万トン・10.7%減

●北海道物流動向<4月> 国内航空は1.8万トン・10.7%減  北海道運輸局企画部貨物流通企画課がまとめた道内物流統計情報によると、4月の国内航空輸送(速報値)は1万7,955続き

2002年7月11日

●IATA/TC3貨物チャーター申請書式廃止

●IATA TC3貨物チャーター申請書式廃止  5月末にオランダのハーグで開催された国際航空運送協会(IATA)の運賃調整会議で決まったルールの簡素化の一環として、日本発着のTC続き

2002年7月11日

●川崎航空<上海>/Kライン・グループで合弁設立へ/天津・北京の10年の経験生かす/「上海の重要性大きい」と浜田氏

●川崎航空<上海> Kライン・グループで合弁設立へ 天津・北京の10年の経験生かす 「上海の重要性大きい」と浜田氏  川崎航空サービスの香港法人、川崎空運(香港)有限公司の浜田一続き

2002年7月11日

●JTAグループ3社/夏ボーナスの一部2000円札で支給/流通促進で沖縄本島勤務社員対象

●JTAグループ3社 夏ボーナスの一部2000円札で支給 流通促進で沖縄本島勤務社員対象  日本トランスオーシャン航空(JTA)、JTA商事、JTAインフォコムのJTAグループ3続き

2002年7月11日

●ユーユーワールド/OICTで通関開始、9日第1号/中国からの輸入木炭40フィート1本

●ユーユーワールド OICTで通関開始、9日第1号 中国からの輸入木炭40フィート1本  ユーユーワールド(栃木県宇都宮市平出工業団地内、小川恒夫社長)が9日、群馬県太田市の太田続き

2002年7月11日

●ジャスフォワーディング/02年度上期は利益ベースで予算クリア/下期以降ロジと中国事業さらに強化/森社長、多角化経営で発展めざす

●ジャスフォワーディング 02年度上期は利益ベースで予算クリア 下期以降ロジと中国事業さらに強化 森社長、多角化経営で発展めざす  ジャスフォワーディングジャパンの森和文社長はこ続き