2001年12月10日
●輸入新車販売台数<11月> 3カ月連続で前年同月割れ 日本自動車輸入組合が6日に発表した資料によると、11月の輸入新車販売台数(外国メーカー車と日本メーカーの海外生産車総計)…続き
2001年12月10日
●外務省海外危険情報 パキスタン一部地域で緩和 外務省は6日、パキスタンについての海外危険情報を発表した。一部地域で緩和、また危険情報の対象地域縮小があったが、引き上げはなかっ…続き
2001年12月10日
●スカンジナビア航空 12月からキャンペーン スカンジナビア航空(SAS)は2002年2月に、東京~コペンハーゲン路線(毎日1便運航)にエアバスA340-300の導入を予定してい…続き
2001年12月10日
◆「テロやIT不況の影響で、西日本の米国向け市場では大幅な減少がみられましたが、大阪でもっているスペースはすべて埋めることができました。日ごろからお世話になっているお客様のおかげで…続き
2001年12月10日
●ジャルカーゴセールス 今年度に入り輸出の減少傾向顕著に 業態ごとのニーズに対応できる体制 俊野・西日本販売部長、概況など語る ジャルカーゴセールス西日本販売部の俊野良治部長(…続き
2001年12月10日
●ボーイング セキュリティ改善策を提案 ボーイング社はこのほど、米運輸省の「航空機のセキュリティに関する迅速対応チーム」が発表した勧告に適合するプロダクト提案を、顧客エアライン…続き
2001年12月10日
☆NECロジス<人事異動> (12月7日) 輸配送事業部長兼務 取締役・江川直文(首都圏・西日本事業部長)▽第一LSP事業部長兼務 取締役・石塚孝雄
2001年12月7日
●全日本空輸 大橋社長が会見で2社統合に懸念 3社競合路線ではシェア4割弱に 全日本空輸の大橋洋治社長は6日に行った定例会見で、日本航空と日本エアシステムの統合に関し、「両社の統…続き
2001年12月7日
●アリタリアデルタ航空 米伊全路線で旅客コードシェア アリタリア航空(AZA)とデルタ航空(DAL)はこのほど、米国とイタリアを結ぶすべての路線で旅客コードシェアを開始した。1…続き
2001年12月7日
●YAT<11月> 貨物取扱量、10%減の4,795トン 輸出貨物、TC-1向け堅調 横浜航空貨物ターミナル(YAT)が6日発表した11月の貨物取り扱い実績によると、輸出入合わ…続き
2001年12月7日
●海外新聞普及 名古屋支店移転、スペース倍増 来月4日、オペレーション充実 海外新聞普及(OCS)は来月4日、名古屋支店を移転する。貨物取扱量が順調に推移しているため、現行の施…続き
2001年12月7日
☆NECロジス<機構改革> 高度なロジスティクス需要に対応 NECロジスティクスは7日、顧客のロジスティクスに関する要求の高度化に素早く対応することで、CS向上を図ることを目的…続き
2001年12月7日
●岡山空港 13年度上半期貨物量総計3,875トン 国際46.3%減、国内1.9%減 岡山空港の平成13年度上半期(4~9月)における貨物取扱量は国際、国内合わせ3,875トン…続き
2001年12月7日
◆「来年の前半まではだめで後半から回復するだろう、などと言う人もいるが、先のことははっきりとはわからない。一喜一憂するよりも景気が悪くてもちゃんと利益の出せる体制にしていくことが大…続き
2001年12月7日
●NACT 輸出集約量、前年比33.3%減 16カ月連続減、10月より物量減少 南港航空貨物ターミナル(NACT)の11月の関西国際空港向け輸出集約量は、合計2,925トンで…続き
2001年12月7日
●ルフトハンザ A380スーパージャンボ発注へ 外電によると、ルフトハンザAGは6日開催した監査役員会で、A380スーパージャンボ15機を発注する方針を固めた。デリバリーは20…続き
2001年12月7日
●エメリー メンロー・ロジス、ベクターと合併 「メンロー・ワールドワイド」発足 エメリーは航空機の自社運航から撤退 エメリーワールドワイドの親会社CNFは5日(米国現地時間)、…続き
2001年12月7日
●SAS 11空港資産を売却、リースバック スカンジナビア航空(SAS)はこのほど、ノルディスク・レンティングAB、GEキャピタル・レアル・エステートと、11の空港関連資産の売…続き
2001年12月7日
●IATA 着払い手数料変更を決議、5%に 国際航空運送協会(IATA)は先月12日、国際航空貨物の着払い手数料(FCC=Fee for Charges Collect )に…続き
2001年12月7日
●税制改正 航空局関連の5項目、存続の方向 政府・自民党の税制調査会は4日、来年度税制改正で、航空機の部品にかかる免税措置の期間延長を承認した。2002年度の税制改正で国土交通…続き