1. ニュース

航空

2001年9月20日

●ミシュラン:トラック用スタッドレス発売

●ミシュラン トラック用スタッドレス発売  ミシュラン販売は17日、新たなトラック・バス用スタッドレスタイヤ「XJS WINTER GRIP」(エックスジェイエス・ウィンターグリ続き

2001年9月20日

●佐川急便:リボ払いなど、サービス拡充/代引サービス「e-コレクト」

●佐川急便 リボ払いなど、サービス拡充 代引サービス「e-コレクト」  佐川急便は10月1日から、代金引き換えサービス「e-コレクト」のサービス内容を拡充する。これにより、リボ払続き

2001年9月20日

●ブリティッシュ・エアウェイズ:旅客便のX線スクリーニング撤廃/19日から、フェーズEは適用

●ブリティッシュ・エアウェイズ 旅客便のX線スクリーニング撤廃 19日から、フェーズEは適用  ブリティッシュエアウェイズは米同時多発テロに伴うセキュリティ対策として、旅客便に搭続き

2001年9月19日

誘導路:東都水産の菅沼恭典開発課課長代理

◆「水温や潮流の関係でしょうか。例年に比べて、9月の輸入量は増えているんですよ」と、輸入マグロの近況を話すのは東都水産の菅沼恭典開発課課長代理。北米発輸入マグロは7~8月にピークを続き

2001年9月19日

航空貿易最前線・首都圏編(1):近鉄エクスプレス・三田輸出営業所

航空貿易最前線・首都圏編(1) 近鉄エクスプレス 250社超える顧客数 あらゆるニーズに対応 三田輸出営業所 住 所=〒108-0014 東京都港区芝4-2-3 いすゞ芝ビル5階続き

2001年9月19日

☆国土交通省人事

☆国土交通省人事 9月18日付 △航空局監理部総務課専門官・即日出向(内閣府国際平和協力本部事務局参事官補佐)赤平公朋(独立行政法人航空大学校事務局総務課課長代理)

2001年9月19日

誘導路:郵船航空サービスの楢本英雄成田オペレーションセンター長

◆米国同時多発テロで止まっていた輸出貨物も、週末からのフライト再開で今週になってほぼさばけた様子。「米国向けは受託停止になったので、どうにもならなかったが、先週は欧州向け貨物の空港続き

2001年9月19日

誘導路:ヴァリグ・ブラジル航空の田中達郎営業部長

◆「貨物はインターラインでフランクフルト経由に切り替えて対応します」と話すのは、ヴァリグ・ブラジル航空の田中達郎営業部長。経由地のロスのセキュリティ・チェックが、今回の米テロでかな続き

2001年9月19日

●海外新聞普及:米国同時多発テロ受け企業支援/朝日・日経新聞などを無料進呈

●海外新聞普及 米国同時多発テロ受け企業支援 朝日・日経新聞などを無料進呈  海外新聞普及(OCS)と、同社の米国法人OCSアメリカは、11日に米国で発生した同時多発テロで被災し続き

2001年9月19日

●米国エメリー:14日夜から定期運航を全面再開/17日朝から顧客デリバリー開始

●米国エメリー 14日夜から定期運航を全面再開 17日朝から顧客デリバリー開始  アメリカのエメリーワールドワイドは17日(現地時間)、14日から定期運航を全面的に再開し、17日続き

2001年9月19日

●日本出入航空貨物<6月>輸出25.6%減、輸入7.0%減/太平洋線の落ち込みが顕著

●日本出入航空貨物<6月> 輸出25.6%減、輸入7.0%減 太平洋線の落ち込みが顕著  国土交通省がまとめた6月の日本出入航空貨物実績によると、輸出は直送、継ぎ越し合わせて15続き

2001年9月19日

●プロロジス:245億円のレボルビングライン/三井住友が主幹事のSローン

●プロロジス 245億円のレボルビングライン 三井住友が主幹事のSローン  プロロジスは17日、三井住友銀行を主幹事とする11行と245億円のシンジケートローンを獲得した、と発表続き

2001年9月19日

●BAX:17日からオペレーション正常化/マネーバック・ギャランティも

●BAX 17日からオペレーション正常化 マネーバック・ギャランティも  BAXグローバルは17日(現地時間)、北米サービスが完全に正常化された、と発表した。正常化に伴い、現行の続き

2001年9月19日

●日本物流団体連合会:11月に安全問題を考える会開催/労働力問題が重要課題と橋元会長

●日本物流団体連合会 11月に安全問題を考える会開催 労働力問題が重要課題と橋元会長 日本物流団体連合会は17日、第23回理事会を開催、当面の事業活動報告の中で、今年11月に続き

2001年9月19日

●日本/香港航空当局間協議:20、21日、香港で輸送力等協議/輸送力枠組みは来4月以降に反映

●日本/香港航空当局間協議 20、21日、香港で輸送力等協議 輸送力枠組みは来4月以降に反映 日本と香港の航空当局間協議が20、21の両日、香港で開催され、輸送力などについて続き

2001年9月19日

●国土交通省:団結小屋等に対する使用禁止命令/成田空港周辺、期限到来で再発令

●国土交通省 団結小屋等に対する使用禁止命令 成田空港周辺、期限到来で再発令 国土交通省は18日、成田空港周辺に所在する通称「天神峰現地闘争本部」など5カ所の工作物について、続き

2001年9月19日

●国土交通省:第6回航空安全検討会、19日開催

●国土交通省 第6回航空安全検討会、19日開催 国土交通省は19日に第6回航空安全検討会を開催し、6月以降に発生した3件の重大インシデント報告書について議論を行う。 予定続き

2001年9月19日

●東急エアカーゴ:来年上期まで落ち込む覚悟でコスト削減/4社グループ縛られず他社とも提携模索/伊藤社長、中国落ち込みで陰りを懸念

●東急エアカーゴ 来年上期まで落ち込む覚悟でコスト削減 4社グループ縛られず他社とも提携模索 伊藤社長、中国落ち込みで陰りを懸念  東急エアカーゴの伊藤敏夫社長はこのほど本紙と会続き

2001年9月19日

●日航貨物ターミナル:成田貨物支店からの業務移管完了/サポートセンターとして位置づけ

●日航貨物ターミナル 成田貨物支店からの業務移管完了 サポートセンターとして位置づけ  日航貨物ターミナル(JALTOS)は10月1日付で、日本航空貨物カンパニー成田貨物支店から続き

2001年9月19日

●JETRO:物品調達への影響が顕在化/米テロ事件の日系企業への影響

●JETRO 物品調達への影響が顕在化 米テロ事件の日系企業への影響  日本貿易振興会(JETRO)は17日、米国同時多発テロ事件の在米日系企業への影響調査の結果(シカゴ=14日続き