2001年9月19日
● 外務省 タジキスタン全域に家族退避勧告 外務省は17日、タジキスタンにおける海外危険情報、危険度4「家族等退避勧告」対象地域を同国全域に拡大した。米国同時多発テロ事件以降の…続き
2001年9月19日
●成田空港外輸出取扱量<7月> 重量引き続き増加もシェア低下 最大手除き各社健闘(本紙調べ) 本紙がまとめた7月の成田空港外フォワーダー保税蔵置場での輸出貨物取り扱い実績(東京…続き
2001年9月19日
●新東京国際空港公団 第5ビル拡張施設、400円値下げ 10月稼働、トラック待機場も増強 新東京国際空港公団(NAA)は、成田空港2期地区に近く竣工する第5貨物ビル拡張施設の賃…続き
2001年9月18日
2001年7月中サービス国際収支状況(速報、財務省調べ) (単位:億円) http://www.k-press.com/atdata/国際収支0107.htm
2001年9月18日
航空貿易最前線 新・成田編(106) スズヨ・フリッツ・ロジスティック・サービス 平均年齢28歳、成田一元化で業容拡大中 AIグループ成田空港営業所 ■輸入は成田に一元化 …続き
2001年9月18日
☆ヤマト運輸、人事異動 (9月16日) ▽津山主管支店長 江浦聖治(中国支社副支社長)▽新東京ベース店ベース長 羽住昭彦(人材開発本部アシスタントマネージャー)▽茨城ベース店ベー…続き
2001年9月18日
◆台風の季節、今年の初めまで約2年間を過ごした鹿児島県・奄美大島での生活を思い出した。普段はすばらしい海、自然に囲まれて、豊かな表情を浮かべる島の情景も、台風の接近で一変する。台風…続き
2001年9月18日
●住友倉庫 シンセンに住友倉儲有限公司設立 中国、華南地域の物流拠点 住友倉庫は17日、深センに単独出資の住友倉儲(深セン)有限公司を設立したと発表した。同社の香港法人(香港住…続き
2001年9月18日
●国土交通省 15日から貨物便の保安措置緩和 旅客便より危険度低いとの判断 国土交通省は15日の段階で、貨物便の航空貨物および郵便に限り、旅客便に比して危険度か低いとの判断か…続き
2001年9月18日
●太平洋線再開 週明けとともに運航ほぼ正常化 貨物便、フェーズEから2に緩和 11日の米同時多発テロの影響でストップしていた太平洋線の運航が先週末から再開、週明けとともにフレイ…続き
2001年9月18日
●太平洋線再開<航空会社> 太平洋線貨物便、通常運航 旅客便の貨物受付も正常化 米国同時多発テロの影響を受け、太平洋線を中心に欠航していた航空各社の貨物便の運航ダイヤは17日ま…続き
2001年9月18日
●TACT<9月速報> 15日までの輸出55.4%減の7,766トン 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)がまとめた9月1~15日までの貨物取り扱い実績(原木稼働日数…続き
2001年9月18日
●航空3社<8月速報> 全日空・JAS、前年水準上回る 那覇発国内貨物、0.8%増の3,444トン 本紙集計によると、日本航空、全日本空輸、日本エアシステム(JAS)の大手航空…続き
2001年9月18日
●アトラスエア 米国内含め14日、運航全面再開 アトラスエアは14日、同時多発テロの影響で11日以来、運航停止となっていた米国内を含めすべてのオペレーションが再開された、と発表…続き
2001年9月18日
●UPS<小口貨物> エアオペレーション14日再開 米国ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は14日(現地時間)、同時多発テロの影響で停止していた米国内の航空輸送を再開、…続き
2001年9月18日
●物流博物館 60年代制作の物流関連作品上映 物流博物館は28、30の両日、特集「穴ぼこだらけの道・夢のハイウェイ」と題する映画上映会を開催する。物流博物館では<物流を支えたも…続き
2001年9月18日
●マレーシア航空 KLIA~台北~LAX線を開始 マレーシア航空(MAS)は17日からB747-400旅客機でクアラルンプール~台北~ロサンゼルス線を週4便で開設した。これによ…続き
2001年9月18日
●7月のサービス国際収支 国際航空貨物、収支尻7億円出超 前年同期比で支払減(財務省調べ) 財務省がまとめた2001年7月のサービス国際収支状況によると、国際航空貨物輸送は受け…続き
2001年9月18日
●米国港湾 港湾と内陸輸送ほぼ通常体制に 入港前検査よる大きな遅延なし 米国同時多発テロの影響で混乱していた米国内の港湾、鉄道、トラック輸送関連のオペレーションは、依然、厳し…続き
2001年9月18日
●半導体製造装置<7月> 日本製販売31%減、受注72%減 日本市場も受注72%減と大幅減 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた7月の製造装置販売高は、日本製装置(海外…続き