1. ニュース

航空

2025年4月24日

国土交通省、ガイドライン策定へ グラハン事業の適正取引を推進

 国土交通省は、空港グランドハンドリング事業の適正取り引きを推進するためのガイドラインを策定する方針だ。留意すべき点や求められるべき取引慣行、望ましい取引実例などを具体的に提示する続き

2025年4月24日

日本・オマーン航空当局間協議 輸送力拡大、関空以外の就航も

 国土交通省は23日、日本とオマーンの航空当局間協議で、両国間で運航可能な便数の拡大で合意したと発表した。従来、運航が認められている関西空港に加えて、他の日本の空港(羽田空港を除く続き

2025年4月24日

シカゴ向け航空貨物運賃 上海発増加で5.54ドル

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが4月21日に更新した、2025年4月14~20日(第16週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)は、上海発が前週比0.13ドル続き

2025年4月24日

エティハド航空 中―欧強化でB747F型機リース

 エティハド航空(ETD)の貨物部門、エティハドカーゴはこのほど、大型貨物機による中国発着の貨物便数を2024年の週11便から25年は週18便に増便すると発表した。すでに、深圳向け続き

2025年4月24日

成田上屋4社<3月> 総量2年ぶり17万トン超え

 本紙がまとめた成田空港の主要上屋4社(JALカーゴサービス=JCG、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の2025年3月実績は、総量が前年同月比3.続き

2025年4月24日

関西輸入3社<2月> 重量13%増の2万トン

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開している日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2月輸入実績は、重量が前年同月比12.8%増の1万90続き

2025年4月24日

サウディアカーゴ 中国貨運航空と覚書署名

 サウディアカーゴと中国貨運航空は、国際航空運送協会(IATA)が15~17日にドバイで開催したワールドカーゴシンポジウム(WCS)の期間中に覚書(MoU)に署名した。サウジアラビ続き

2025年4月24日

ANA Cargo 国内線で夏季の短頭犬受託を停止

 ANA Cargoは14日、夏季に短頭犬の預かりを停止すると発表した。期間は5月1日~10月31日で、全日本空輸(ANA)のコードシェア便も含めた国内線が対象。  受託を停続き

2025年4月23日

【インタビュー】ルフトハンザカーゴ 十河宏日本支社長 「より大胆に、革新的に動く」

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)の十河宏日本支社長は昨年12月、日本人としておよそ24年ぶりに同職に就任した。十河日本支社長は「この24年間、本国のドイツ人マネジャーが牽引し、構築続き

2025年4月23日

エミレーツ航空/テレポート 貿易・EC強化へ提携

 エミレーツ航空(UAE)貨物部門のエミレーツ・スカイカーゴとキャピタルA(旧エアアジア・グループ)傘下の物流ベンチャー、テレポート(テレポート・コマース・マレーシア)は16日、貿続き

2025年4月23日

ANA Cargo カーゴワイズで予約開始、DGF利用

 ANA Cargoは21日、豪ワイズテックが提供する物流実行プラットフォーム「CargoWise(カーゴワイズ)」を通じた貨物スペースの予約を開始したと発表した。フォワーダーは2続き

2025年4月23日

国内航空貨物3月 8%増の5万1678トン

 本紙集計によると、3月の国内航空貨物輸送量は前年同月比8.4%増の5万1678トンだった。12カ月連続のプラス。1月までは2ケタ増が続いていたが、2月、3月は1ケタ台のプラスにと続き

2025年4月23日

北九州空港貿易額<3月> 輸出額31%減、輸入額53%減

 門司税関が17日発表した2025年3月の九州経済圏貿易概況(速報値)によると、23年2月20日にUPSの自社貨物定期便が就航した北九州空港の実績は、輸出額が前年同月比30.7%減続き

2025年4月23日

桃園空港貨物量<3月> 総量10%増の21万トン超

 台北・桃園国際空港の2025年3月の貨物取扱量は前年同月比9.5%増の21万158トンだった。21万トン台は22年7月実績(21万2598トン)以来。そのうち、輸出は20.1%増続き

2025年4月23日

バンコク空港国際貨物量<3月> 総量11%増の13万トン超

 タイ空港会社(AOT)がまとめたバンコク・スワンナプーム空港の2025年3月の国際貨物取扱量は前年同月比10.8%増の13万5168トンだった。13万トン台は18年3月実績(13続き

2025年4月23日

中部国際空港会社 ACIからグリーンエアポート認定 3回連続で

 中部国際空港会社は17日、家庭から排出される廃食用油を持続可能な航空燃料(SAF)に循環させる、自治体と連携した取り組みが、ACI(国際空港評議会)アジア太平洋・中東地域の「20続き

2025年4月22日

アメリカン航空/インディ・ボリナMD兼貨物グローバル営業統括責任者 「アジアは戦略的要衝、確かな供給を」

 アメリカン航空(AAL)のインディ・ボリナ・マネジングダイレクター(MD)兼貨物グローバル営業統括責任者がこのほど来日して当紙の取材に応じ「当社の戦略的要衝である、日本を含む太平続き

2025年4月22日

世界の航空貨物 米向け3週連続減、中・香発7%減

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2025年4月7~13日(第15週)の世界平均運賃(スポット運賃と契約運賃の平均価格。貨物1キログラム当たり)は前週比0.02ドル減続き

2025年4月22日

IATAリポート 中発米向けEC大幅減予想

 国際航空運送協会(IATA)は17日、米国の関税措置を受け、米国での輸入航空貨物が駆け込み的に増加したとのリポートを発表した。米国は越境eコマース(EC)で一般的に利用されている続き

2025年4月22日

キャセイカーゴ、HACTL 香港空港の“14回目の首位”称賛

 キャセイパシフィック航空(CPA)貨物部門のキャセイカーゴおよび、香港国際空港で最大の独立系上屋会社、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)はこのほど、香港国際空港が国際空港評続き