1. ニュース

航空

2020年10月1日

LCAG 9機目のB777F型機受領、発注残ゼロに

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は先月29日、新たにB777F型1機を受領し、同型合計9機体制となった。同社は昨年11月に同型2機を発注し、先月末に1機を受領している。これで同社の続き

2020年10月1日

シルクウェイ・ウエスト航空 運航オペレーション、通常通りに

 アゼルバイジャンの貨物航空会社、シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)は先月28日、通常通り貨物便オペレーションを行っていると発表した。同国とアルメニア間の戦闘激化の報道を受けての続き

2020年9月30日

10月の全日空 国際貨物便、1400便超で過去最多 旅客機650便に

 全日本空輸はこのほど、10月1~31日の貨物専用便の運航計画を追加発表した。前回発表が10月1~24日分までだったため、主に25~31日分の貨物機による定期・臨時便の運航計画を追続き

2020年9月30日

全日空 11月の国際線旅客便、減便率86% 東南ア路線で一部増便など

 全日本空輸は28日、11月1~30日の国際線旅客便の運航計画を発表した。11月は当初計画で75路線・5366便の運航を予定していたが、86%に当たる4604便を減便・運休。減便率続き

2020年9月30日

19年度 航空等利用国内宅配3割減 トラック運送は微増

 国土交通省によると、2019年度の国内宅配便個数のうち、航空等利用運送事業による取り扱いは前年度比29.2%減の3286万個だった。4000万個を下回るのは2011年度(3800続き

2020年9月30日

関西空港<8月> 国際線発着回数82%減の2437回 貨物便は60%増

 関西エアポートによると、8月の関西国際空港における発着回数(速報値)は前年同月比66%減の6263回だった。内訳は、国際線が82%減の2437回、国内線が14%減の3826回と、続き

2020年9月30日

関空直近一週間 国際貨物便156便 国際旅客便34便

 関西エアポートによると、直近一週間(9月20日~26日)の関西国際空港における国際旅客便週間便数(出発)は34便(前の週は37便)だった。国際貨物便は156便(同163便)。 続き

2020年9月30日

エアバス ピーチアビエーションにA320neo初号機納入

 エアバスは28日、ピーチアビエーション(APJ)にA320neo(new engine option)の初号機を引き渡したと発表した。APJからは同型合計28機を受注。さらに長距続き

2020年9月30日

NCA、日本発の危険物手数料を改定

 日本貨物航空(NCA)は10月1日以降に航空運送状が発行される国際航空貨物を対象に、危険物取り扱い手数料を改定する。日本発すべての危険物(危険物貨物申告書の添付が必要なもの)を対続き

2020年9月30日

日航、空飛ぶクルマで独社と提携

 日本航空は29日、空飛ぶクルマやドローンの開発を手掛けるドイツのVolocopter(ボロコプター)と業務提携を結んだと発表した。ボロコプターの日本参入に向け、市場調査や事業参画続き

2020年9月30日

ANA Cargo、ウェブ予約機能を強化

 ANA Cargoは10月1日、航空貨物のインターネット予約システム「eSPICA」の改修版を稼働させる。顧客が航空貨物のスペース予約時に利用する「フライト検索」機能を刷新するな続き

2020年9月30日

【人事】国際空港上屋

<新役員体制> (9月25日) ▷アイ・シー・エス代表取締役会長 代表取締役社長全体総括、内部監査担当、スカイポートサービス代表取締役会長・岡本榮一 続き

2020年9月29日

羽田空港 際内トンネル、10月1日供用開始 高速車両専用で運用

 羽田空港の国際線・国内線地区をつなぐ「際内トンネル」が10月1日から供用開始される。両地区の旅客バスなどの往来は既存のトンネルを利用して行われているが、拡幅が狭く、低速走行を義務続き

2020年9月29日

国交省 小松・大分・新潟空港の民営化検討 資産調査結果を年度内提示

 国土交通省は、小松空港や大分空港、新潟空港の国管理3空港の運営委託手法の検討の一環として、今年度中に資産調査を実施する。すでに大分空港や新潟空港の資産調査は実施中。小松空港の資産続き

2020年9月29日

全日空、冬季の貨物便スケジュール フランクフルトやアジア主要路線を定期便化

 全日本空輸は28日、冬季ダイヤ(10月25日~3月27日)の貨物用機による貨物便の運航計画を発表した。B777F型機により貨物チャーター便として運航中の成田-フランクフルト線を最続き

2020年9月29日

全日空 手荷物の積み付け・運搬を自動化 佐賀空港の実業務で試用

 全日本空輸は今月28日から来月5日まで、九州佐賀国際空港で手荷物の積み付けロボットと自動運転トーイングトラクターを実業務に試験導入する。同社はこれまで、同空港や中部空港などで自動続き

2020年9月29日

アメリカン航空 西日本貨物支店を閉鎖

 アメリカン航空は30日で西日本貨物支店を閉鎖する。10月1日以降、これまで同支店で行っていた業務は東日本貨物営業部に移管する。西日本貨物支店閉鎖について、同社は「効率的な日本地区続き

2020年9月29日

米運輸省 80空港対象に補助金約350億円 安全・効率性を向上

 米運輸省(DOT)は24日、80空港(25州)を対象とした補助金3億3500万ドル(約352億円、1ドル=105円換算)を支出する、と発表した。  米連邦航空局(FAA)を通続き

2020年9月28日

成田空港会社 着陸料などの支払い猶予を延長 支援総額500億円超

 成田国際空港会社(NAA)の田村明比古社長は24日会見し、航空会社や空港内の店舗事業者などへの緊急支援策を延長すると発表した。NAAは新型コロナウイルスの影響を受けて成田に乗り入続き

2020年9月28日

21年度の航空局概算要求 前年度予算比41%減の3919億円

 国土交通省航空局は25日、2021年度予算の概算要求を発表した。空港整備勘定収支は20年度予算比40.8%減の3919億円とし、歳入に北海道7空港のコンセッション対価が2400億続き