1. ニュース

航空

2020年9月17日

羽田空港貿易額<8月> 輸出39%減、輸入63%減

 東京税関がまとめた8月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比38.9%減の158億円で3カ月連続の減少、輸入額は63.2%減の414億円で5カ月連続の減少だった続き

2020年9月17日

関西空港貿易額<8月> 輸出11%減、輸入5%減

 大阪税関関西空港税関支署がまとめた8月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比11.2%減の4014億円で6カ月連続の減少、輸入額が4.5%減の2900億円で2カ続き

2020年9月16日

国内航空貨物 当初想定より復便進まず輸送量減続く

 国内航空貨物輸送量がなかなか安定しない。2020年8月の輸送量は35%前後のマイナス、約4万トンにとどまったもようだ。新型コロナウイルス禍に旅客需要および旅客便動向が左右される状続き

2020年9月16日

EC U/L適用除外承認の方針示す 20年冬季スケジュール対象に

 欧州委員会(EC)は14日、2020年冬季スケジュール(10月25日~21年3月27日)において、混雑空港でU/L(Use it or Lose it)ルール適用除外を措置するこ続き

2020年9月16日

千葉県 成田空港など物流拠点の特性生かす 多様な産業の受け皿づくり推進

 千葉県はこのほど、「高速道路インターチェンジ等を生かした多様な産業の受け皿づくりを進めるための計画的な土地利用の促進に係る基本方針」を策定した。「経済の活性化と交流基盤の整備」と続き

2020年9月16日

羽田みらい開発 HICity、18日本格稼働 天空橋駅直結の大規模施設

 羽田みらい開発はこのほど、羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)において、天空橋駅に直結する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(HICity)の続き

2020年9月16日

ユーロコントロール試算 欧州運航便数、19年比55%減

 ユーロコントロールは14日、2021年2月までの航空輸送量の想定を公表した。それによると、欧州における航空便数は19年の水準を55%下回る見通しだ。約600万便の減少に相当すると続き

2020年9月16日

羽田国内<8月> 発送38.0%減の1万5387トン

 本紙集計によると、羽田空港における2020年8月の国内航空貨物輸送量は前年同月比37.5%減の3万1748トンだった。発送が38.0%減の1万5387トン、到着が37.1%減の1続き

2020年9月15日

空港民営化 回復期支える役割重要に 各地で順次始動

 2021年7月1日に民間運営が本格的に開始される広島空港。今月11日に優先交渉権者として「MTHSコンソーシアム」が選定された。北海道内7空港の一括民間委託に関しては、10月1日続き

2020年9月15日

日航の国際線“旅客機貨物便” 8月は1003便、9月も同規模に

 日本航空が9月に運航する“旅客機貨物便”は8月同様、国際線だけで1000便程度になる見通しだ。日航は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う旅客便の運休・減便を続き

2020年9月15日

日航、9月連休の成田上屋営業時間

 日本航空はこのほど、成田空港で運営する輸出貨物上屋の9月連休期間中の営業時間を発表した。現在稼働中の第3貨物ビルと第4貨物ビル1階107号室、第5貨物ビル、日航貨物ビル(輸出)で続き

2020年9月15日

関西空港輸入3社<8月> 件数31.5%増、重量18.0%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2020年8月の輸入実績は、件数が前年同月比31.5%増の続き

2020年9月15日

関西空港 国際貨物便164便 国際旅客便は39便

 関西エアポートによると、関西国際空港における直近一週間(9月6~12日)の国際旅客便出発便数は39便(前の週は35便)だった。国際貨物便は164便(同161便)。  国際旅客続き

2020年9月15日

エールフランス航空 10月から成田貨物便再開 5年半ぶり

 エールフランス航空(AFR)は10月2日から、成田-パリ間で貨物定期便を週1便で運航する(当局認可申請中)。成田への貨物便は、2015年3月に撤退して以来、5年半ぶり。運航スケジ続き

2020年9月15日

全日空、関空の輸出入上屋を統合

 全日本空輸は14日、11月1日から関西国際空港で運営中の輸出入上屋を統合すると発表した。これまで「輸出と国内」「輸入」の2カ所の貨物ビルで貨物を取り扱ってきたが、既存の輸出貨物ビ続き

2020年9月14日

複数社の航空貨物予約PF 新型コロナ禍で利便性に注目

 新型コロナウイルス禍で、複数社の航空貨物スペースを一元的に比較、検討する「集合型予約プラットフォーム(PF)」が、一部で注目を集めている。同PFは一つのチャネルで複数の航空会社の続き

2020年9月14日

広島空港民営化 MTHSコンソーシアムを選定 福山通運も参画

 国土交通省は11日、広島空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者にMTHSコンソーシアムを選定した。地元、広島県の企業も数多く参画しており、福山通運もコンソーシ続き

2020年9月14日

IATAピアース・チーフエコノミスト 「貨物需要回復、旅客より早く」

 国際航空運送協会(IATA)のブライアン・ピアース・チーフエコノミストは9日の会見で、「経済回復に伴い、貨物需要はV字回復に向かっている。回復は旅客より早く、2021~22年ごろ続き

2020年9月14日

日航 10月の国際線旅客便、減便率86% 羽田-台北線など運航再開

 日本航空は10日、10月1~31日の国際線旅客便の運航計画を発表した。10月は当初計画で60路線・4898便の運航を計画していたが、86%にあたる4195便を減便・運休。減便率は続き

2020年9月14日

羽田みらい開発 先端的技術実証実験を18日開始空港情報基盤構築など

 羽田みらい開発が幹事を務める「羽田第1ゾーンスマートシティ推進協議会」は、国土交通省スマートシティモデル事業において「先行モデルプロジェクト」に選定された。羽田みらい開発が11日続き