2018年7月5日
東日本旅客鉄道(JR東日本)は3日策定したグループ経営ビジョン「変革2027」に「羽田アクセス線構想の推進」を盛り込んだ。主な効果は(1)多方面からのダイレクトアクセスによる「シ…続き
2018年7月5日
全日本空輸は6~12日の7日間、計113便の国内線を欠航すると発表した。B787型機で使用するエンジンで、エンジンメーカーのロールスロイスや国土交通省からの技術指示により、点検や…続き
2018年7月5日
ユナイテッド航空は7月1日発行の航空運送状(AWB)から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げした。日本発貨物1キロ当たり、TCC1およびTC2エリア向けは現在の78円から85円に…続き
2018年7月4日
フジエアカーゴ(本社=大阪府泉南市<関西国際空港内>、井上博登社長)が大型空調車を導入し、高まる医薬品輸送需要などに対応している。成田空港と関西空港、双方の営業所に配備しており、…続き
2018年7月4日
ドコマップジャパン、富士運輸、NTTドコモは今月3日から12月21日にかけて、ドライバーの日報作成から事務員の確認業務、請求データ発行業務といった運送業界の一連のルーティン業務を…続き
2018年7月4日
国土交通省東京航空局の管内空港利用概況によると、5月の国際貨物取扱量は前年同月比5.2%増の24万2685トンだった。主力の成田が6%増となるなど、増勢を維持。羽田は1%減と前年…続き
2018年7月4日
ANAホールディングスと双日は2日、ビジネスジェットを活用したチャーター便の手配などを提供する新会社「ANAビジネスジェット」(東京都港区、片桐純社長)を共同で設立する。8月中を…続き
2018年7月4日
日本空港ビルデングは2日、羽田未来総合研究所の設立手続きを完了した、と発表した。資本金は5000万円で日本空港ビルデングの100%出資。 「公共性と企業性の調和」という基本理…続き
2018年7月4日
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2018年5月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比1…続き
2018年7月4日
アリタリア・イタリア航空は7月1日発行の航空運送状(AWB)から、燃油サーチャージ(FSC)を変更した。同日から、日本発貨物1キロ当たり84円を適用している。
2018年7月4日
国土交通省の航空輸送統計速報によると、4月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比6.7%減の7万216トンだった。内訳は、幹線が7.5%減の5万1257トン、ローカル線が4.6%…続き
2018年7月4日
<新役員体制> (6月21日) ▽代表取締役社長・中島徹也 ▽取締役<総務部長>大島浩明<新任> ▽同<業務部長>今井正 ▽同<非常勤>辻克行<新任> ▽同<同>藤木幸…続き
2018年7月4日
(6月29日) <本社> ▽代表取締役社長 葛西広行 ▽取締役会長 内海博明 ▽企画開発部長 重田稔 ▽アドバイザー 大島光雄 <東京営業所> ▽取締役兼所長 荒木俊…続き
2018年7月3日
航空集配サービスは関西空港で、主力の生鮮貨物の取り扱いに加えて、輸入スモールパッケージ(SP)の取り扱いや陸上輸送サービスを強化している。輸入SPは主にeコマース(EC)貨物の取…続き
2018年7月3日
大隅物流の山川栄明代表取締役は6月29日、「第31回インターフェックスジャパン」(27~29日、東京ビッグサイト)で「なぜ今、GDP(医薬品の適正流通基準)対応が求められるのか?…続き
2018年7月3日
香港国際空港とパリ・シャルルドゴール空港は空港運営や航空貨物などの分野での協力関係を強化する。21日、香港空港管理局(AAHK)とADPグループが覚書(MoU)を調印した。貨物開…続き
2018年7月3日
日航関西エアカーゴ・システム(JLKAS)は2日、大阪府貝塚市に新しく整備した保税蔵置場「JALKASロジスティクスセンター貝塚(通称LCK)」のオープニング・セレモニーを開催し…続き
2018年7月3日
ANAホールディングスが発表した5月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比1.0%減の6万9370トンで3カ月連続の前年割れだった。国際郵便は3.9%増の24…続き
2018年7月3日
<新役員体制> (6月21日) ▽代表取締役社長 池田泰久 ▽取締役 若宮正吾 ▽同 松本豊 ▽同<非常勤>硲俊彦 ▽同<同>岡裕次 ▽同<同>田中淳隆 ▽同<…続き
2018年7月3日
(7月1日) ▽東京航空局保安部主幹航空機検査官<東京都大田区駐在>(航空局安全部運航安全課長補佐)久保文男 ▽航空局安全部運航安全課長補佐(航空局安全部運航安全課整備審査官…続き