2018年4月18日
成田、関西、中部の3拠点空港で働く従業員数は、就航する航空会社の増加や旅客数増加などを背景に伸びているが、業種別にみると、貨物サービスの従業員数が減少している。2017年11月時…続き
2018年4月18日
本紙集計によると、2018年3月の国内航空貨物輸送実績(速報値)は前年同月比3.2%減の7万1584トンだった。需要期の年度末だったものの、荷動きは振るわず、4カ月連続のマイナス…続き
2018年4月18日
カタール航空はこのほど、モスクワ・ブヌコボ国際空港の総株式のうち最大25%を取得することで覚書(MOU)を調印した。同空港はロシアで3番目の規模。今月初めにドーハで調印式を行った…続き
2018年4月18日
ブラジルの格安航空会社(LCC)、アズールブラジル航空はB737―400F型(貨物搭載能力最大20トン)2機をリースで導入する。今年後半に2機とも受領する予定。貨物部門アズール・…続き
2018年4月18日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、8月1日付の役員人事を内定した。同日付で、ドロテア・フォン・ボックスバーグ・グローバルセールスマネジメント担当副社長がチーフ・コマーシャ…続き
2018年4月18日
オーストリア航空(AUA)はこのほど、8月1日付で、ルフトハンザカーゴ(LCAG)のアレクシス・フォン・ヘーンズブロッヒ取締役兼チーフ・コマーシャル・オフィサー(CCO)をAUA…続き
2018年4月18日
成田国際空港会社(NAA)は17日、障害者など多様な利用者が安全・快適に利用できる空港を目指す「ユニバーサルデザイン」(UD)の強化に向けて、「成田空港UD基本計画」と、同計画に…続き
2018年4月18日
国土交通省航空局は19日、羽田空港国際線ターミナルビル内の保安検査場で、機内持ち込み手荷物検査に先進的なX線検査装置を導入する。16日、発表した。国内で初めて、コンピューター断層…続き
2018年4月18日
スカンジナビア航空(SAS)はエアバスに、A330―300型1機を発注した。12日、SASが発表した。搭載エンジンはロールス・ロイスの「トレント772B」。2019年春に受領予定…続き
2018年4月18日
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は、ノルウェーのオスロを拠点とするノルウェー・エアシャトル(NAX)の株式4.61%を取得した。12日の発表でIAGは「NAX…続き
2018年4月17日
日本貨物航空(NCA)は来月中旬、成田空港の南部貨物地区で運営する自社保税上屋内で冷蔵庫を増設する。同社は既に第4貨物ビル内で延べ床面積294平方メートルの冷蔵庫を運営するが、同…続き
2018年4月17日
北海道内7空港(新千歳、釧路、稚内、函館、帯広、旭川、女満別)の一括民間委託において、優先交渉権者が設立した特別目的会社(SPC=運営権者)は、地域活性化・振興を目的とした取り組…続き
2018年4月17日
国土交通省によると、2018年夏季スケジュールの国際線旅客便の就航スケジュールのうち、新千歳空港は週間169便(17年夏季比25便増、17年冬季比1便増)、福岡空港は週370便(…続き
2018年4月17日
日本航空は19日から、フィンランドのヘルシンキ空港の輸入貨物上屋を移転する。同社は今年1月、同空港の輸出入上屋を従来のフィンエアーカーゴからスイスポートの運営上屋に移転していた。…続き
2018年4月17日
エアバスは10日、格納庫内で使用するドローンベースの革新的な整備ツール「アドバンスド・インスペクション・ドローン(最先端検査ドローン)」のデモを初披露した。航空機胴体上部の検査に…続き
2018年4月17日
日本航空は13日、2018年度当初の同社フライト接続用のトラック転送便スケジュールを発表した。昨秋発表時点と比べて、JL025便(北京行き)の出発時刻が変更になったことから、同便…続き
2018年4月17日
羽田タートルサービス(HTS)は13日、「創立40周年記念感謝の集い」を開催した。空港会社、航空会社、物流会社、メーカーなど顧客関係者ら200社、350人以上を招いた。冒頭、同社…続き
2018年4月16日
航空会社の貨物輸送形態が多様化している。オープンスカイ協定の広がり、チャーター便の自由度の高まりといった背景とともに、独占禁止法の適用除外(ATI)を取得することでジョイントベン…続き
2018年4月16日
国土交通省大阪航空局の管内空港利用概況によると、2月の国際貨物取扱量は前年同月比2.6%増の8万8994トンだった。主力の関空が13%増、中部も8%増と好調を維持したが、那覇が3…続き
2018年4月16日
12日開かれた経済財政諮問会議で、国土交通省は持続的な経済成長を支える社会資本整備について説明した。航空関係では、ハード・ソフト一体となったインバウンド拡大に言及。首都圏空港の機…続き