2018年7月12日
航空関連産業の労働組合が加盟する航空連合(東京都大田区)は10日、都内で「第19期・安全シンポジウム」を開催した。国土交通省の川上光男大臣官房参事官(航空事業安全)が「航空の安全…続き
2018年7月12日
ANA Cargoは9日、国内線貨物・郵便専用の輸送容器「ANA MEDIUM BOX」(ANAミディアムボックス)の運用を開始した。同日、発表した。より高品質なサービスの提供と…続き
2018年7月12日
スイスポートインターナショナル(SPI)はこのほど、エリック・ボーン社長兼CEOが12月末で退任すると発表した。ボーン社長は2015年8月に現職に就任。グランドハンドリングおよび…続き
2018年7月12日
全日本空輸と日本航空は、西日本地域の豪雨を受けて災害支援を実施している。両社とも、義援金として500万円をそれぞれ寄付するほか、利用客からマイルの寄付を募る。さらに、月内の運航便…続き
2018年7月12日
国土交通省は、空港の制限区域内の自動走行の実現に向けて実証実験を実施する。空港の地上支援業務の省力化・自動化の推進を目指し、今年度に国内初となる空港の制限区域内におけでの乗客・乗…続き
2018年7月11日
キャセイパシフィック航空(CPA)は12月1日受託分から、すべての日本発貨物を対象に、紙媒体の航空貨物運送状(ペーパーAWB)による受託を原則停止する。例外的に紙媒体で受託する場…続き
2018年7月11日
6月の成田空港の航空貨物取扱量(積み込み・取り降ろし量の合計)が2016年3月以来、27カ月ぶりの前年割れに転じた。成田の航空貨物取扱量は4、5月に単月実績として過去最高を記録す…続き
2018年7月11日
国土交通省は10日、「航空機検査制度等検討小委員会」で検討を進めてきた、航空機の検査制度の見直しに向けた方向性をとりまとめた。現状は航空機の装備品の交換時に都度実施することになっ…続き
2018年7月11日
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2018年6月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比1…続き
2018年7月10日
エアバスは6日、2018~37年の航空産業需要予測「グローバル・マーケット・フォーカス(GMF)」を発表した。今後20年間で民間航空機の運航機数は現在から倍以上に拡大し、旅客、貨…続き
2018年7月10日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は6日、ボーイングへのB777F型2機追加発注について発表した(5月9日一部既報)。2019年2~3月に、ボーイングのシアトル工場からフランクフルト…続き
2018年7月10日
リース・コーポレーション・インターナショナル(LCI)は5日、トルコのACT航空(マイカーゴ航空)向けB747―400F型1機のリース契約を長期間で延長すると発表した。LCIはリ…続き
2018年7月10日
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)はこのほど、オーストリアを拠点とする格安航空会社(LCC)として新たに子会社を立ち上げたと発表した。「レベル(LEVEL)」の…続き
2018年7月10日
福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の6月実績は輸出入合計で前年同月比2.4%減の5684トンだった。輸出入の合計取扱量は2カ月連続の前年割れ。このうち、輸出は2.2%増の2…続き
2018年7月10日
全日本空輸は13~22日の10日間、計176便の国内線を欠航すると発表した。欠航便はいずれも羽田発着便で、1日当たりの欠航便数は12~26便。計3万6000人の旅客に影響が出ると…続き
2018年7月10日
国土交通省は、出発フロアや到着フロア、見学用施設など空港ターミナルビル一般区域の警戒強化に向けた対策の一環として、爆発物等検知システムの実証実験を実施する。公募により実証実験参加…続き
2018年7月10日
(7月10日) ▽大臣官房付・即日辞職<7月9日付>、成田市副市長(関東運輸局交通政策部長)小幡章博 ▽四国運輸局交通政策部交通企画課長(大臣官房会計課企画調整係長)柴山和…続き
2018年7月9日
政府は運営権設定・民間委託(コンセッション)を、地方管理空港を含めて原則、全ての空港に導入する方針だ。空港運営の自由度を高め、既存ストックを活用した新規需要開拓や交流人口の拡大に…続き
2018年7月9日
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2018年5月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比4.2%増(国際は4.2%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)…続き
2018年7月9日
成田国際空港会社(NAA)は、来年3月までに成田空港で初の自動装着機能付き搭乗橋を試験導入すると発表した。搭乗橋は、人工知能(AI)と画像認識技術を活用することで、航空機のドアを…続き