2018年7月23日
エールフランス航空(AFR)、KLMオランダ航空(KLM)、中国南方航空(CSN)、厦門航空(CXA)は、各社間で展開していた既存のジョイントベンチャー(JV)を統合する。16日…続き
2018年7月23日
デルタ航空(DAL)は19日、寺嶋亮ジェネラルマネージャー(GM)・カーゴセールスジャパンが7月末で退職することに伴い、東京都内で謝恩会を開催した。後任には8月1日付で菊次宗義氏…続き
2018年7月23日
東京税関がまとめた1~6月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同期比29.8%減の1785億円で4半期ぶりの前年割れだった。輸入額は9.8%増の4155億円で4半期…続き
2018年7月23日
沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた1~6月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同期比8.2%減の18億2070万円と4半期ぶりの減、輸入額は31.6%減の126…続き
2018年7月23日
(7月20日) ▽総合政策局国際政策課総括国際交渉官(大臣官房人事課付)長谷川栄光香 ▽19日付出向、総務省大臣官房付(航空局航空ネットワーク部空港業務課長)岡本誠司 ▽航…続き
2018年7月20日
福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者に選定された福岡エアポートHDグループは、提案の中に時間値向上に向けた環境整備、新規路線と増便を喚起する割引体系、タ…続き
2018年7月20日
福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者に選定された福岡エアポートHDグループは、2019年4月の事業開始から30年後(48年度)の目標として、旅客数350…続き
2018年7月20日
スカイマークは18日、メディア向け懇親会を開催し、市江正彦社長が事業概況や今後の取り組みなどを説明した。同社は2018年3月期(前期)の年間搭乗者数が前の期に比べて49万人増の7…続き
2018年7月20日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は17日、国際輸送のオンライン・マーケットプレイスを運営するフレイトス・ウェブカーゴ(Freightos WebCargo)社と新サービスを開始する…続き
2018年7月20日
東京税関がまとめた1~6月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同期比3.1%増の5兆5783億円と4半期連続の増加、輸入額が10.0%増の6兆4701億円と3半期連…続き
2018年7月20日
北九州空港利用促進協議会は8月1日、都内で「『北九州―沖縄』貨物定期便就航記念セミナー」を開催する。特別協力する産業タイムズ社の泉谷渉社長が、「2020年に向けて飛躍するIoT・…続き
2018年7月19日
国土交通省は18日、福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者である福岡エアポートHDグループの提案内容を公表した。同グループは「30年後の福岡空港の将来イメ…続き
2018年7月19日
新千歳空港で輸出入航空貨物を取り扱う上屋会社、札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)は18日、建設中だった新上屋を竣工し、落成式を開催した。既存上屋の輸入エリアに隣接する北西…続き
2018年7月19日
ピーチ・アビエーションは17日、英ファンボローで開催中のファンボロー航空ショーで、エアバスのA321LR型機を2機導入すると発表した。同機材を導入するのはアジアの航空会社で初めて…続き
2018年7月19日
国土交通省は、操縦士の疲労による乗務への影響を考慮した乗務時間の上限、必要な休養時間などの安全基準について検討する。航空各社の対応状況や海外の状況などを参考にしながら、2018年…続き
2018年7月19日
中部国際空港会社は8月1日付で、東京事務所を千代田区神田鍛冶町に移転する。新事務所の連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒101―0045東京都千代田区神田鍛冶町3―4 oak神田鍛…続き
2018年7月19日
英航空サービス調査会社のスカイトラックスは17日、今年の「ワールド・エアライン・アワード」を発表し、世界の航空会社の品質を格付けする「ワールド・エアライン・スター・レーティング」…続き
2018年7月19日
(7月19日) ▽18日付辞職、岡山市政策局長(大臣官房総務課企画官<航空局併任>)山口博史 ▽大臣官房総務課企画官<航空局併任>(大臣官房付)大坪弘敏 ▽出向、財務省大臣…続き
2018年7月18日
本紙集計によると、2018年上期(1~6月)の国内航空貨物輸送実績は前年同期比4.4%減の37万4705トンだった。陸上輸送を含む宅配貨物は、通信販売需要の拡大に伴って増加基調を…続き
2018年7月18日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、デジタルプラットフォーム会社で航空貨物スペースの予約システムを運用するカーゴ・ワン社(Cargo.one、本社=ドイツ)との協力関係構築…続き