1. ニュース

航空

2017年9月15日

邦人航空FSC<10月> 全日空、NCA値上げ 日航3カ月ぶり適用

 邦人航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の2017年8月価格が1バレル当たり63.06ドルとなった。前月比で3.12ド続き

2017年9月15日

中国東方航空 東京支店を永田町に移転

 中国東方航空は10月10日、東京支店貨物部を現在の港区虎ノ門から千代田区永田町に移転する。旅客、財務、貨物部門の事務所統合に伴うもの。  移転先は次のとおり。 ▽住所〒100続き

2017年9月15日

2017年「空の日」大臣表彰 国交省で20日表彰式

 第65回「空の日」(9月20日)の航空関係功労者大臣表彰の表彰式が20日に国土交通省で開かれる。受賞者数は40人。表彰は20日付。受賞者は次のとおり。  <経営者関係> ▽A続き

2017年9月15日

【韓国における航空貨物輸送とハブ空港戦略(1)】東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門准教授・渡部大輔氏

航空会社・空港世界トップへ成長  お隣の国、韓国とは古くから交流が盛んであり、現在、日本と韓国はお互いに中国、米国に次ぐ第3番目の貿易相手国です。一方で、電子電気製品や自動車、造続き

2017年9月14日

千葉県国際戦略 農林水産物・食品輸出を加速 アジアに焦点 成田空港や千葉港を有効活用

 千葉県の「国際戦略」(2017~20年度)には、県産農林水産物・食品の輸出促進が盛り込まれている。関係団体と連携しながら、東アジア・東南アジアを重点ターゲットに輸出を促進するもの続き

2017年9月14日

北海道7空港民間委託へ 札幌市内でフォーラム 石井国交相「経済発展寄与に期待」

 内閣府と国土交通省、北海道庁は9日、札幌市内で「HOKKAIDO 空港運営戦略フォーラム」を開催した。新千歳など道内7空港の運営権の一括民間委託をテーマに、竹中平蔵氏や関西エアポ続き

2017年9月14日

羽田上屋2社<8月> 国際貨物取扱量、23%増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2017年8月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ続き

2017年9月14日

羽田国内<8月> 4%増の6万1000トン

 本紙集計による羽田空港2017年8月の国内航空貨物輸送量は、発送が前年同月比2.9%増の2万8898トン、到着が5.3%増の3万2157トン、合計が4.1%増の6万1055トンだ続き

2017年9月14日

IATA統計<7月> 貨物量11%増 欧米、アジアで2桁増続く

 国際航空運送協会(IATA)によると、2017年7月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比11.4%増(国際は12.9%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)は続き

2017年9月13日

IATA/外航10社 eAWBシングルプロセス 日本で初、成田で開始 11月から段階的に

 国際航空運送協会(IATA)が推進するeAWB(マスターAWB<MAWB>の電子化)の「シングルプロセス」が今秋、日本で初めて導入される。まずは成田空港を対象に、今年11月1日か続き

2017年9月13日

JAL CARGO日本地区フォークリフト大会 団体戦・中部スカイサポートが優勝

 日本航空は11日、羽田空港の「JALメインテナンスセンター2」内特設会場で、「JAL CARGO日本地区フォークリフト大会」を開催した。日航グループ全体を挙げたフォークリフト大会続き

2017年9月13日

内閣府・18年度重点施策 コンセッション事業推進 PPP/PFIを強化

 内閣府は2018年度重点施策の中で、成長戦略の加速の一環として「PPP/PFIの推進」を掲げている。18年度予算概算要求においては3億3000万円(17年度1億6800万円)を計続き

2017年9月13日

エアバス・GECDアワード最終選考 日豪加3プロジェクト選出

 エアバスはこのほど、エンジニアリング教育の世界的団体であるグローバル・エンジニアリング・ディーンズ・カウンシル(GECD)と共催している「2017年GECDエアバス ダイバーシテ続き

2017年9月13日

財務省 郵政株、2次売り出し

 財務省は11日、政府が保有する日本郵政の株式の第2次売り出しを発表した。対象は国債整理基金特別会計に属する株式の合計9億9009万9100株(発行済み株式総数の22%)。今月25続き

2017年9月12日

国交省/経産省 ドローン目視外飛行実現へ まず無人地帯、有人機空域外で

 国土交通省と経済産業省は、無人航空機(ドローン)の目視外飛行と、飛行経路下に人がいる「第三者上空」での飛行に向けたルール作りを本格化する。経産省が5月に発表した「空の産業革命に向続き

2017年9月12日

国内航空貨物8月 3%増の7万3700トン 3カ月ぶりにプラス 前年からの反動増も要因

 本紙集計によると、2017年8月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比2.9%増の7万3664トンだった。3カ月ぶりにプラスとなった。前年同月は北海道や沖縄を中心とした台風の続き

2017年9月12日

国交省 羽田発着枠政策懇 13日に開催

 国土交通省は13日、「羽田発着枠政策コンテストにおける取り組みの評価検証に係る懇談会」を開催する。同懇談会は、地域航空ネットワークの維持に向けて、地域と航空会社の連携による需要喚続き

2017年9月12日

国交省 5空港で外国人の事故対策

 国土交通省は7日、訪日外国人観光客のレンタカー利用による事故防止に向けた実験基地として、関西、新千歳、中部、那覇、福岡の5地域を選定した。ETC2.0の急ブレーキデータなどを活用続き

2017年9月11日

AR/VR技術活用進む 星港SATSが世界初本格導入 空港貨物処理を効率化

 AR(拡張現実)、VR(仮想現実)技術の物流現場での活用が進みつつある。シンガポール・チャンギ国際空港でランプハンドリング業務などを手掛けるSATSは5日、スマートグラスを本格的続き

2017年9月11日

みずほ銀など20行 羽田再拡張に協調融資

 みずほ銀行と日本政策投資銀行、三菱東京UFJ銀行は7日、3行を含む国内20金融機関が、羽田空港の再拡張事業に対して総額1450億円の協調融資を組成したと発表した。既存融資分の約9続き