2017年10月5日
国土交通省は無人航空機(ドローン)を物流業務で活用するための検討を進める。4日、ドローン物流に関心を持つ民間企業などを構成員とした検討会「物流分科会」の初会合を開催。ドローンを物…続き
2017年10月5日
国土交通省航空局は4日、「羽田発着枠政策コンテスト」で羽田発着枠の配分を受けた羽田―鳥取と羽田―石見の2路線について、配分期間を2年間延長すると発表した。配分の期限となる来年3月…続き
2017年10月5日
農林水産省と香港貿易発展局は、日本産農林水産物・食品の香港への輸出促進に関する覚書に署名した。これまでの覚書を、より発展的な内容に改めて再締結したもの。基本的な取引内容は踏襲しつ…続き
2017年10月5日
農林水産省はこのほど、台湾向け日本産牛肉の輸出が可能になった、と発表した。厚生労働省と連携して、台湾との間で牛肉輸出再開のため協議を進めてきた。今回、台湾が日本産牛肉輸出施設(2…続き
2017年10月5日
エミレーツ航空は今月、日本路線乗り入れ開始から15年目を迎えた。同社は2002年10月に関西―ドバイ線で旅客便の運航を開始。中東拠点の航空会社として、日本とアラブ首長国連邦(UA…続き
2017年10月5日
スターフライヤーは4日、年末年始期間中に、中部―台北(桃園)間で国際線旅客チャーター便を運航する、と発表した。同社にとって中部発着の国際線は初めて。12月30日(中部発)、同31…続き
2017年10月5日
エティハド航空は10月1日発行の航空運送状(AWB)から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げした。日本発貨物1キロ当たり、中国向けはそれまでの30円から25円に、中国以外向けは5…続き
2017年10月4日
航空関連産業の労働組合が加盟する航空連合(東京都大田区、松岡宏治会長)は3日、都内で第19回定期大会を開催した。2017~18年(第19期=今期)の運動方針や前期の活動報告、今期…続き
2017年10月4日
高松空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)について国土交通省は1日、高松空港会社(優先交渉権者が設立した特別目的会社)と公共施設等運営権実施契約を締結した。高松空港会社は1…続き
2017年10月4日
デルタ航空(DAL)とヴァージン・アトランティック航空(VIR)は2日、ロンドン・ヒースロー空港の貨物上屋内で、医薬品・ヘルスケア貨物専用の共用温調施設「ファーマ・ゾーン」を稼働…続き
2017年10月4日
スクートは12月19日から運航開始するシンガポール―関西―ホノルル線の運航計画を発表した。当局認可を条件に、同日から往復週4便、B787-8型機で運航開始する計画。区間ごとの運航…続き
2017年10月4日
全日本空輸(ANA)は、来年4月1日付で陸上の三段跳びの山下航平(やました・こうへい)選手と短距離走(100メートル/200メートル)の小池祐貴(こいけ・ゆうき)選手を採用するこ…続き
2017年10月4日
日本航空は、来年4月1日付で陸上の短距離走の土井杏南(どい・あんな)選手と三段跳びの山本凌雅(やまもと・りょうま)選手を採用することを決めた。同社初のアスリート社員となる。両選手…続き
2017年10月3日
成田国際空港会社(NAA)の松本大樹取締役管理部門長は9月29日会見し、成田空港のさらなる機能強化に向けた取り組みなどを説明した。NAAは先月5日、第3(C)滑走路の展開候補地と…続き
2017年10月3日
鴻池運輸子会社のコウノイケ・エアポートサービスは10月から福岡空港でグランドハンドリング業務を本格的に開始する。同社は関西、羽田、成田、伊丹の4空港でグラハン事業を展開しており、…続き
2017年10月3日
ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)はこのほど、再生可能燃料を開発するVelocysと業務提携契約を締結したと発表した。両社は家庭ごみを航空機の動力となる再生可能ジェット燃料に…続き
2017年10月3日
農林水産省は27日にかけて、日本の農林水産物・食品の輸出で成果を上げている事業者を表彰する「輸出に取り組む優良事業者表彰」の2017年度の表彰候補を募集している。 表彰対象者…続き
2017年10月3日
ANAホールディングスが発表した8月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比11.9%増の7万3018トンで18カ月連続の前年超えだった。国際郵便は14.2%増…続き
2017年10月3日
国土交通省の航空輸送統計速報によると、7月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比0.6%増の8万722トンだった。内訳は、幹線が0.8%増の6万579トン、ローカル線が前年同月並…続き
2017年10月3日
広島県は、広島空港の経営改革に向け、10月17日にセミナー、同18日に現地見学会を開催する。主催は広島県および広島県空港振興協議会、共催は国土交通省。 広島空港に関しては、「…続き