2016年7月5日
中国東方航空(CES)および中国貨運航空は7月16日フライト分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。CES東京支店貨物部がこのほど、案内した。日本発貨…続き
2016年7月5日
アエロフロート・ロシア航空は8月1日発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、現行の17円から34円に変更する。
2016年7月5日
「仙台国際空港が魅力ある空港に発展するように、仙台国際空港会社、地域の方々の力を結集して大切に育てていきたい」。1日開催された仙台国際空港運営開始記念式典で宮城県の村井嘉浩知事は…続き
2016年7月4日
1日にコンセッションが本格始動した仙台国際空港をめぐって、貨物需要創出・販路開拓に向けた取り組みが進められている。6月30日には仙台国際空港会社が、東北と世界を「食」で結ぶことで…続き
2016年7月4日
カーゴルックス航空(CLX)は30日、新役員人事を発表した。ディルク・ライヒ社長兼最高経営責任者(CEO)が契約完了前に7月末で退職し、8月1日付でリチャード・フォルソン氏(現エ…続き
2016年7月4日
UPSはハイフォンでベトナム日本人材協力センター(VJCC)と共同でワークショップを開催した。30日発表した。産業機器、自動車、ハイテクなどの製造企業を対象に行い、中小企業が世界…続き
2016年7月4日
【上海支局】中国国家郵政局がこのほど公表した同国の5月の快逓(小口貨物や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比57.2%増の25億3000万件、業務収入は同48.2%増の316億…続き
2016年7月4日
【上海支局】中国民用航空局がこのほど公表した同国の4月の航空貨物・郵便輸送量は前年同月比3.6%増の54万1000トンだった。内訳は、国内線同3%増の38万2000トン(うち香港…続き
2016年7月4日
沖縄県は7月21日に大阪、22日に東京で「沖縄県企業誘致セミナー in 大阪・東京」を開催する。国際経済学者の伊藤元重氏による基調講演、立地企業への支援策やビジネス展開の事例紹介…続き
2016年7月4日
(7月1日) ▽業務第三部長(業務第三部長代理)山﨑昭徳 ▽業務第一部長(業務第一部長代理兼業務第二部長代理)飯島誠司 ▽同部部長代理兼業務第一部管理課長(同部管理課長)来田…続き
2016年7月1日
今年2月の日米航空交渉の合意には、羽田空港深夜早朝時間帯を活用した米国本土向け出発便に関する制約の解消も盛り込まれている。現在、羽田―米国線については、深夜早朝時間帯(午後10時…続き
2016年7月1日
全日本空輸は10月30日から、羽田空港の深夜早朝時間帯(午後10時~翌午前7時)でクアラルンプール線(旅客便)をデーリー運航で開設する。現在、運行中の成田―クアラルンプール線と併…続き
2016年7月1日
KTL(大阪府貝塚市、木村茂行社長)は、大阪税関より今月1日付で同社のりんくう集配センター(大阪府泉佐野市りんくう往来北5-13)で、保税蔵置場の認可を取得した。 りんくう集…続き
2016年7月1日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の5月の合計実績は、件数が前年同月比2.1%減の3万5511…続き
2016年7月1日
ANA Cargoは、ベトナム税関当局からハノイ・ノイバイ国際空港線に搭載する貨物を対象にマニフェスト情報事前提出制度を開始する通知を受け、今月20日から対応を開始した。対象は、…続き
2016年7月1日
エアブリッジカーゴは先月16日から、重慶線の運航を開始した。同日から、モスクワ→上海・浦東→重慶→モスクワのルートで、週2便(モスクワ発毎週水・金曜…続き
2016年7月1日
アシアナ航空は7月1日以降発行AWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値上げした。日本発貨物1キロ当たり、韓国向けは22円から28円に、韓国向けを除くTC3向けは24円から34円…続き
2016年7月1日
キャセイパシフィック航空は7月1日発行のAWB分から、一部仕向地について燃油サーチャージ(FSC)を値上げした。日本発貨物1キロ当たり、香港、台湾、中国、韓国向けを現行の14円か…続き
2016年7月1日
現在、日本のさまざまな現場で人手不足が叫ばれている。物流は現場を支える「人材」があってこそ成り立つ。少子化が進む中、全国の専門学校では、航空貨物業界の現場を支える人材の教育にも奮…続き
2016年7月1日
(6月17日) ▽法務室長(法務室副室長)柳井真 (7月1日) ▽ニューヨーク支店長兼総務課長(人事部付NCA Japan出向)鈴木善唯 ▽オペレーション企画部長兼ニューヨ…続き