2015年8月28日
ヤマトホールディングス(HD)は28日、沖縄ヤマト運輸の沖縄パーツセンターとシンガポールヤマト運輸の「パーツセンター」を連携させ、総在庫量のマネジメントとシンガポール国内へのスピ…続き
2015年8月28日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は9月2日から、成田発フランクフルト向け貨物便の運航を再開する。これにより、LCAGの成田発貨物便は毎週6便体制に戻る。今年7~8月の期間、供給量…続き
2015年8月28日
チャイナエアライン(CAL)24日、UPSと提携を拡大すると発表した。CALが台北・桃園空港と深圳で運航する週3便(火、水、木曜日)の貨物便(運航機材はB747-4…続き
2015年8月28日
本紙集計によると、2015年7月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比4.9%減の1万3219トンだった。11カ月連続のマイナス。主な空港からの発送は、福岡が3.7%減の8…続き
2015年8月27日
本紙集計による東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海・浦東、台北・桃園)の2015年上期(1~6月)の累計貨物取り扱い実績は前年同期比6.0%増の702万437トンとなった。…続き
2015年8月27日
本紙集計によると、2015年7月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比1.1%減の8万3370トンだった。2カ月ぶりのマイナス。台風の影響を指摘する声も一部あった。引き続き宅…続き
2015年8月27日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の7月の合計実績は、件数が前年同月比4.5%減の3万9700…続き
2015年8月27日
ターキッシュエアラインズ(THY)は17日、インドのIBSソフトエア・サービスの貨物ITシステムを導入し、「COMIS」という名称で運用開始した。これまで18年近く貨物オペレーシ…続き
2015年8月27日
韓国の格安航空会社(LCC)のティーウェイ航空(TWB)が10月1日から、関西―グアム線を週3便(火・木・日曜日)で運航開始する(当局認可を条件とする)。関西空港にとり、LCCに…続き
2015年8月27日
エジプト航空は9月1~30日の燃油サーチャージ(FSC)、セキュリティーサーチャージ(SSC)適用額を発表した。日本発貨物1キロ当たり、FSCは全仕向け地50円、SSCはエジプト…続き
2015年8月27日
DHLジャパンによる顧客への感謝を込めた「REDSがオフィスにやって来る!キャンペーン」で25日、同社がスポンサーを務めるJリーグの浦和レッドダイヤモンズの選手(写真左から西川周…続き
2015年8月26日
富士運輸(本社=奈良市、松岡弘晃社長)の関西空港支店は、ULD単位での輸送が増加傾向にある中でオートコンベア車の増備を進めているほか、医薬品輸送ニーズへの対応を受けて空調車を配備…続き
2015年8月26日
国土交通省航空局の田村明比古局長はこのほどの会見で、アセアン事務局との間で話し合いが進められている日本とアセアンの地域航空協定について「できる限り自由な枠組みを多国間でつくるとい…続き
2015年8月26日
東京税関がまとめた7月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比約2.1倍の323億円と13カ月連続、輸入額は14.8%増の620億円と4カ月連続のそれぞれ増だった…続き
2015年8月26日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた7月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比11.5%増の785億円と28カ月連続、輸入額は65.2%増の1048億円と7カ月…続き
2015年8月26日
本誌集計による羽田空港7月の国内航空貨物輸送量は、発送が前年同月比0.8%増2万9762トン、到着が0.7%減3万4618トン、合計が増減なしの6万4380トンだった。全日本空輸…続き
2015年8月26日
本紙集計による7月の北海道発国内航空貨物実績は前年同月比0.3%増の1万4111トンだった。航空会社別にみると、全日本空輸(ANA)グループは2.6%減の7499トン、日本航空(…続き
2015年8月26日
本紙がまとめた7月の沖縄発の国内航空貨物量は前年同月比0.6%増の9310トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが2%増の5984トン、全日本空輸(ANA)が2…続き
2015年8月26日
本紙集計によると、7月の中部国際空港発着国内航空貨物輸送量は前年同月比5.7%減の2287トンと14カ月連続のマイナスだった。内訳は、発送量が13.8%減の1109トンと12カ月…続き
2015年8月26日
スカンジナビア航空は9月1日以降発行AWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする(24日付で当局認可取得済み)。日本発貨物1キロあたり、現行の72円から66円に変更する。