1. ニュース

航空

2015年4月20日

関空貨物量<3月> 輸出14%増、輸入12%減

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の3月の総貨物取扱量は、前年同月比5.0%増の6万4965トンと18カ月連続で前年同月を上回った。このうち、輸出量は14.1%増。1続き

2015年4月20日

エジプト航空 日本発貨物受託を再開

 エジプト航空(MSR)は今月から、日本発貨物の受託を再開した。日本地区の貨物販売代理店(GSA)はアルシンシア(東京都中央区銀座)。成田、中部、関西のTHA便上屋で受託する。 続き

2015年4月20日

キャセイパシフィック 6月からモスクワ線撤退

 キャセイパシフィック航空(CPA)は6月1日から、現在週3便で運航している香港―モスクワ線の運航を取りやめる。運航コストが高い半面、香港―ロシア間の旅客需要が伸び悩み、路線収支を続き

2015年4月20日

スリランカ航空 5月、FSC値下げ

 スリランカ航空は5月1日以降発効のAWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、現行の30円から20円に変更する。

2015年4月17日

UNCTAD BtoC越境EC市場 開発途上国が牽引 情報経済リポート2015で予想

 国連貿易開発会議(UNCTAD)はこのほど、「情報経済リポート2015―開発途上国のeコマース(EC)可能性を引き出す(Information Economy Report 20続き

2015年4月17日

【国際エクスプレスの行方】(5) 日の丸インテグレーターの模索

 「日本の国際エクスプレス市場では何もやることがない。挑戦すべきことがない」とは外資大手エクスプレス会社の首脳の言。かつて入手した資料によると日本の国際エクスプレス市場規模は160続き

2015年4月17日

成田空港輸入<3月> 総量9%減の6.7万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の3月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比9.4%減の6万67続き

2015年4月17日

ウエスト・アトランティック B767Fを初導入

 スウェーデンの貨物航空会社ウエスト・アトランティック(本社=ストックホルム)は7日、B767Fの運航を開始したと発表した。同社は小型機のBAE ATP-F、CRJ200PF、B7続き

2015年4月17日

沖縄国内<3月> 2%増の1.1万トン

 本紙がまとめた3月の沖縄発の国内航空貨物量は前年同月比2.2%増の1万1062トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが3%増の6461トン、全日本空輸(ANA)続き

2015年4月16日

3月の外航貨物チャーター便 輸出256便、輸入34便 9割強が米国向け

 2015年3月の外国籍航空会社の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は、合計19社290便。米国西岸港湾の荷役遅滞に伴う緊急輸送需要が膨らみ、2月実績(14社156便)を大きく続き

2015年4月16日

全日本空輸 貨物臨時・チャーター便 3月は計11便運航

 全日本空輸(ANA)の3月の貨物臨時便は6便、チャーター便は5便だった。臨時便は全て仁川→成田の輸入便。チャーター便は全て輸出便で、シカゴ向け3便、ホノルル、仁川向け、続き

2015年4月16日

【国際エクスプレスの行方】(4) DHL、買収なき改革路線

 ドイツポストDHLが昨年4月に発表した新たな中期経営計画「ストラテジー2020」は、画期的なものだった。その理由は、成長が続くEコマース市場について、ドイツ国内、欧州域内、海外国続き

2015年4月16日

新千歳空港 5月完成の物流地区、分譲開始 33.5ヘクタール、内陸デポ機能も

 北海道空港(国本学社長)は、今月から「新千歳空港ロジスティクスセンター」の分譲を開始した。開発総面積45・7ヘクタールの物流地区で、33区画・計33.5ヘクタールを分譲する。イン続き

2015年4月16日

北九州空港 エティハド航空が初飛来 米発自動車部品を緊急輸送

 北九州空港に8日、エティハド航空が初めて飛来した。B747―400Fでシカゴから自動車部品約72トンを輸送した。フォワーダーはバンテックおよび日立物流バンテックフォワーディング。続き

2015年4月16日

日本能率協会 「第1回国際ドローン展」 来月、幕張メッセで開催

 一般社団法人日本能率協会(JMA)は来月20~22日の期間、幕張メッセで、「第1回国際ドローン(無人航空機)展/International Drone Expo 2015」を開催続き

2015年4月15日

スカンジナビア航空 日本発貨物実績・シェア拡大 14年輸送量は11年並みに回復

 スカンジナビア航空(SAS)の日本発貨物の輸送実績がここ数年で伸びている。日本発貨物の荷動きが「底」だった2012年以来、13年は重量ベースで前年比10%増、14年も10%増と伸続き

2015年4月15日

【国際エクスプレスの行方】(3) 欧州市場攻略で凌ぎ削る

 UPSの企業買収のうえでは2001年のフリッツ・カンパニー、04年のメンロー・ワールドワイド・フォワーディング買収が大きな転機だった。大手フォワーダーについては、2年前の1999続き

2015年4月15日

ユートランスポート・グローバル エチオピア航空説明会開催

 ユートランスポート・グローバル(本社=東京都港区、水原豊明代表取締役)は13日、東京都内で、同社が貨物販売総代理店(GSA)を手掛けるエチオピア航空(ETH)の日本路線就航に伴う続き

2015年4月15日

関空で食品輸出セミナー 日通、郵船ロジも講演

 関西国際空港で5月13日、関西の食品事業者などを対象に「第5回ALL関西『食』輸出セミナー」が開催される。ジェトロ大阪本部、輸出支援を手掛けるアジアネット、日本通運、郵船ロジステ続き

2015年4月15日

フィンエアーカーゴ グローバルセールス担当副社長にノパネン氏

 フィンエアーカーゴは4月8日付で、パシィ・ノパネン氏をグローバルセールス担当副社長(Vice President Global Sales)に任命した。前任のミッコ・トゥルティア続き