2014年8月26日
東京税関は7月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は8月7日付で掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比5.9%減の1…続き
2014年8月26日
本紙集計によると、7月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比3.0%増の8万4145トンだった。台風の襲来による影響も一部に聞かれたが、2カ月ぶりにプラス。宅配貨物も堅調に推…続き
2014年8月26日
東京税関がまとめた7月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比12.4%増の6872億円と8カ月ぶりの増、輸入額は7.8%減の8744億円と2カ月ぶりの減だった。…続き
2014年8月26日
東京税関がまとめた7月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比23.5%増の151億円、輸入額は51.7%増の540億円とそれぞれ3カ月ぶりの増だった。輸出入差…続き
2014年8月26日
ミャンマー国際航空(MMA)は10月8日から12月1日の期間、関西空港に旅客チャーター便を就航する。22日、発表した。往航(8M9006便)は関西→プノンペン&rarr…続き
2014年8月26日
中国貨運郵政航空(CYZ)は6月に3機目のB757F型機の運航を開始し、輸送力を着々と高めている。日本路線では、既存の関西―上海・浦東線の週5便(火~土曜日)に加え、早ければ来年…続き
2014年8月25日
カタール航空(QTR)が精力的に貨物事業を強化している。今春以降は新たに、メキシコシティを含めた世界5都市に貨物便を就航し、今夏季スケジュールから温度管理輸送商品「QR Phar…続き
2014年8月25日
国土交通省は26日、「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」を設置し、第1回協議会を開催する。7月に首都圏空港機能強化技術検討小委員会でとりまとめられた技術的な選択肢をもとに…続き
2014年8月25日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の7月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計14万9895トンで、前年同…続き
2014年8月25日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開している日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の7月の輸入貨物取扱実績は、件数が前年同月比2.3%減の…続き
2014年8月25日
チャイナエアライン(CAL)大阪支店は今年以降の営業戦略の方針の軸に、台北以外向け貨物の取り込み強化を据える。台北向け路線での強みを生かした販売を継続する一方で、関西発直行便の供…続き
2014年8月22日
今月発足した新会社の「GSAアジアカーゴ」(本社=東京都墨田区、秦野重盛代表取締役社長)が、タイ・エアアジアX(TAX)の日本地区貨物総販売代理店(GSA)業務を受託した。TAX…続き
2014年8月22日
ANAグループは20日、2014年下期航空輸送事業計画の一部変更を発表した(貨物便スケジュールおよび機材計画の変更、国際線旅客便の減便計画は21日既報)。国際線旅客便では、10月…続き
2014年8月22日
フジトランスコーポレーション(系井辰夫社長、名古屋市港区)は21日、航空機部品の輸送を主目的とした「トランスポーター」1台=を、従来の車両に加えて新規導入したと発表した。顧客の生…続き
2014年8月22日
ジェットスター・ジャパンは10月26日から格安航空会社(LCC)として初めて熊本に就航する。成田、関西、中部と熊本を結ぶ3路線をそれぞれ1日2便(往復ベース)、運航する。関西国際…続き
2014年8月22日
海外からの報道によると、ドイツ鉄道(DB)はこのほど、1999年から2006年までの航空貨物サーチャージに関するカルテル行為で、複数の航空会社を米国ニューヨークで提訴した。DBが…続き
2014年8月22日
フィリピン航空(PAL)は12月19日から、関西-セブ線の定期旅客便を週4便(月・木・金・日曜日)で運航開始する。機材はA321-200型機。関西発往航(PR407便)の運航時刻…続き
2014年8月22日
フィリピン航空(PAL)は9月25日から、成田-マニラ線のうちPR429/PR430便(1日1便、A321型機)を運休する。路線再編成に伴う運休措置。往航(PR429便)の運航時…続き
2014年8月22日
大韓航空(KAL)の関西発仁川向け供給量は月間2000トンを超える。貨物便ではB747-400F型機で関西発仁川向けに週3便(水・木・土曜日)を運航している。半導体製造装置、重量…続き
2014年8月21日
日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)の竹下幸二社長はこのほど本紙の取材に応じ、事業環境や経営、品質強化の取り組みを話した。竹下社長は、貨物量および市場が限られる中、顧客か…続き