2014年3月13日
大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の2月の総貨物取扱量は、前年同月比6.4%増の4万6952トンと5カ月連続のプラスになった。輸出量が1月に続いて2ケタの伸びを示し、…続き
2014年3月13日
今年1月末と2月末に、「仙台いちご」がロシア・ウラジオストク向けに輸出され、現地のデパートなどに並んだ。仙台空港で搭載され、アシアナ航空のネットワークを利用してソウル・仁川経由で…続き
2014年3月12日
2014年夏季スケジュールでの航空運賃およびスペースをめぐり、航空会社とフォワーダーの交渉が佳境を迎えている。輸出航空貨物量が増勢基調にあり、航空会社のロードファクター自体も中に…続き
2014年3月12日
国際航空運送協会(IATA)がまとめた1月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ)は前年同月比4.5%増(国際5.2%増、国内0.3%増)、供給量は5.1%増(同5.6%増、同3.1%増…続き
2014年3月12日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の1月の輸入実績は、件数が前年同月比1.2%増の3万6713…続き
2014年3月12日
日中間などで国際宅配便サービスを提供するYDH・ジャパン(東京都中央区、小島朋子社長)は先月5日、関西国際空港内の「関空営業所」(大阪府泉南市泉州空港南1番地第1国際貨物代理店ビ…続き
2014年3月12日
OCSは名古屋支店およびサービスセンターを移転し、来月7日から新たな所在地(〒457-0802愛知県名古屋市南区要町5-92)で業務を開始する。場所は、名鉄名古屋本線本星崎駅から…続き
2014年3月12日
富士運輸は全国に拠点展開(グループ会社を含め31拠点)しており、主要空港および近郊地にも拠点がある。仙台支店は東北地方として初の拠点で現在、大型車23台、4トン車5台の計28台と…続き
2014年3月11日
全日本空輸(ANA)は、夏季スケジュール(3月30日~)以降、羽田発着国際旅客便運航路線・本数を大幅に増やし、羽田における国際貨物の取扱量が飛躍的に拡大する。夏季以降、ロンドン・…続き
2014年3月11日
カタール航空は今年6月18日から羽田―ドーハ線を開設する。B787型機でデーリー運航する。運航スケジュール(時間はいずれも現地時間)は▽810便=ドーハ発7時35分、羽田着23時…続き
2014年3月11日
国土交通省は「航空機内における電子機器使用に関する意見交換会」を設置し、12日に第1回会合を開催する。欧米において航空機内における電子機器の使用に関する方針が変更されたことを踏ま…続き
2014年3月11日
ブリティッシュ・エアウェイズは羽田―ロンドン・ヒースロー線で予想を上回る需要に対応するため、デーリー運航とする時期を当初の今年5月6日から前倒しし、4月10日とする。10日発表し…続き
2014年3月11日
上海吉祥航空は来月15日から関西―上海・浦東線を開設する。7日発表した。A320型機で週7便運航する予定だ。同社は上海均瑶集団有限公司(JuneYao Group)100%出資の…続き
2014年3月11日
ニュージーランド航空は今年11月中旬から成田―オークランド線直行便を現在の週4便(水、木、金、日曜日。金曜日便は3月14日から)からデーリー運航とする。一方、現在、成田―クライス…続き
2014年3月11日
ヤマトホールディングス傘下のヤマトグローバルエキスプレス(YGX)北日本主管支店仙台営業所(仙台市宮城野区)、仙台空港センター(宮城県名取市)が堅調に事業を拡大している。通信販売…続き
2014年3月10日
富士運輸は現在、成田-新木場(東京都江東区)-羽田空港という首都圏のベイエリアでの貨物事業を強化している。エクスプレス貨物やEMSの輸送など同エリアの輸送需要が拡大傾向にあり、高…続き
2014年3月10日
中国最大手のエクスプレス会社、順豊エクスプレス(SFエクスプレス、本社=深圳)は今年、世界展開を加速する。近く、豪州でのサービスのトライアルを開始するほか、夏までに…続き
2014年3月10日
世界最大規模のグランドハンドリング会社スイスポートインターナショナル(本社=チューリヒ)の2013年の売上高は前年比11%増の21億スイスフラン(約2457億円、1スイスフラン=…続き
2014年3月10日
温度管理可能な特殊コンテナを製造、リースする世界大手のエンバイロテイナー(本社=スウェーデン)は3日、リエージュ空港にコンテナリースの「サービスステーション」を開設した。欧州では…続き
2014年3月10日
日本航空は国内航空貨物輸送で、フォワーダーらにコンテナを貸し出し(以下、コンテナ貸出制度)ているが、4月1日からの消費税増税に伴い、同制度で定める延滞料金を変更する。具体的には3…続き