1. ニュース

コラム

2016年1月18日

【展望台】流行語大賞は逃したが

 2015年、ユーキャン新語流行語大賞は「爆買い」「トリプルスリー」で、「ドローン」は惜しくも(?)トップテンにとどまった。しかし、民間無人航空機研究・開発はこの1年で最も大きく進続き

2016年1月15日

【展望台】競争力の原点は変わらず

 中国の業界紙で気になる記事を見つけた。「ひとりの普通の造船青年」と見出しの付いたそれは、上海市の南東の地方都市、浙江省舟山市の離島の造船所(民営の揚帆集団傘下の浙江東海岸船業)で続き

2016年1月14日

【展望台】民の経営手腕に期待

 関西の物流インフラが大きく変わろうとしている。2014年に「阪神港」を運営する阪神国際港湾会社が誕生したのに続き、昨年、関西国際空港と大阪国際空港(伊丹)のコンセッション(運営権続き

2016年1月13日

【新軽井沢事情(4)】「薪のはぜる音があればモーツァルトはいらない」

 旧軽井沢のホテル「鹿島ノ森」のバーには暖炉がある。内装と良く溶け合っている。赤倉観光ホテルのロビーにある石組みの大型の暖炉もいい。クラシックリゾートホテルに暖炉は付き物と言える。続き

2016年1月12日

【展望台】潮目変わるかコンテナ市況

 2016年の国際コンテナマーケットは、東西航路の大幅な値上げで幕を開けることとなった。15年後半から運賃水準の極端な低迷が目立っており、もともと年末前後で大幅な反動が来るだろうと続き

2016年1月8日

【展望台】物流企業のM&A、今年は?

 改めて昨年を振り返ると、大型のM&Aが続いた1年だった。中でも近鉄エクスプレスのAPLロジスティクス買収は、欧米系のメガフォワーダーに伍すための成長を見据えたものとして、他の日系続き

2016年1月7日

【展望台】厳しい時こそ攻めの姿勢で

 年始の風物詩といえば駅伝。今年の箱根駅伝は青山学院大学が首位を一度も譲らず完全優勝、大会2連覇で幕を閉じた。1区から首位に立ちながらも、粘り強く攻めの走りで1区間ごとに後続を引き続き

2016年1月6日

【展望台】名作は締め切り間際に

 弊社の仕事始めは例年1月5日。だが、港湾担当の記者は前日の4日から始動する。近年は同日に、横浜港運協会と横浜船主会が新年賀詞交換会を開くのが恒例だからだ。昨年は1月4日が日曜日で続き

2015年12月28日

【展望台】物流株、値上がりナンバー1は

 今年も早いもので、もう年末。日刊CARGOは本日付が年内最終号となる。国際物流業界は大型買収や海外展開などニュースに事欠かない1年だったが、上場各社への株式市場の評価はどうだった続き

2015年12月25日

【展望台】“ジョーク”からの脱却

 ラグビーの世界最高峰リーグ、スーパーラグビー(SR)がリニューアルし、来年から日本およびアルゼンチンから各1チームが初参加する。日本チーム「サンウルブズ」の発表記者会見が21日に続き

2015年12月24日

【展望台】東京で蘇った大会

 「東京、それはクラブ・チームの世界チャンピオンの代名詞である」。  1983年12月に開催された第4回トヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップのパンフレットに、こんな記載があ続き

2015年12月22日

【展望台】SSEが描いた理想に敬意

 博多―上海間で就航してきた高速RORO船「Shaghai Super Express」が今月末に運航休止となる。近海航路では長年にわたり貨客フェリーが就航してきたが、SSEの参入続き

2015年12月21日

【展望台】「未来の船」を見る

 井本商運が旭洋造船で建造していた国内最大の540TEU型内航コンテナ船「なとり」(7390総トン)が11日、竣工した。同船の最大の特徴は球状船首ブリッジ。船首のかたちが球状になっ続き

2015年12月17日

【展望台】放置されたB747F型機

 2010年中ごろからマレーシア国際空港に駐機されているB747-200F型3機がある。マレーシア空港公団は7日、現地新聞2紙に広告を出し、所有者に名乗り出るよう求めた。空港公団に続き

2015年12月16日

【展望台】師走にとんでもない資料

 開いてみてギョッとした。その文量、A4用紙1202ページ。中国の海運最大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)の上場会社、中国遠洋控股股份が先週土曜日付で上海証券続き

2015年12月15日

【展望台】海と宇宙の開拓史

 宇宙関連の話を見たり聞いたりするのが好きな自分にとって、ここ最近はうれしいニュースが相次ぐ時期となった。小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイの成功、さらに金星探査機「あか続き

2015年12月14日

【展望台】クルーズ、この1年

 少し早いが、2015年のクルーズ業界を振り返ってみたい。アジア市場は今や、大手客船会社が10万総トンを超すメガシップを続々投入して、一大クルーズ・エリアとなった。当初、大手船社に続き

2015年12月11日

【展望台】航空市場、輸入強化に焦点

 航空輸出市場の停滞が深刻化している。11月の大手5社の航空輸出混載重量は、前年同月比6.8%減の4万3820トン。5社が日本発全体に占めるシェアは60%程度で推移しており、11月続き

2015年12月10日

【展望台】アジア向け食品輸出に期待?

 2015年のコンテナトレードを振り返ると、非常に厳しい環境だったといえる。コンテナ船の大型化も進み、2万TEU超の発注も相次いだ。日本郵船調査グループによると、今年の竣工見通しは続き

2015年12月9日

【新軽井沢事情(3)】軽井沢と満州

「この世こそが地獄でないかと思うから、私は小説を書く」 丸山健二  数年前、日経海外版の小さな記事に目がいった。天皇、皇后両陛下が軽井沢町の大日向村を夏空の下、散策を楽しまれたと続き