2019年3月26日
海運業界にとって近年、環境問題への対応が大きなテーマとなっている。目下、2020年に始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域規制まであと1年を切ったが、どう対応していくかが課題となる。…続き
2019年3月25日
地方港におけるコンテナ取扱量が増加する中、各港でガントリークレーン導入の動きが続いている。一昨年には長崎港と釜石港がガントリークレーンの導入に踏み切ったほか、今年1月には浜田港も…続き
2019年3月22日
先週末、「破産者マップ」というサイトがネット上で大きな話題になった。官報の掲載情報を元に、過去に破産申請をした人の氏名や住所などをグーグルマップ上に表示して公開するというものだ。…続き
2019年3月20日
「それは絶対だめ。訴えられるよ」――。酒席で外資系物流関係者らと人事評価・人材育成の話になった。評価・育成制度が確立した企業の首脳から、部下に対して「根性がない」「生き方、考え方…続き
2019年3月19日
広島空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の概要が固まった。昨年開催された空港コンセッション検証会議の報告書(昨年12月)の内容を反映しており、実施方針はマーケットサウンデ…続き
2019年3月18日
NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」は、日清食品の創業者、安藤百福氏の妻、仁子さんをモデルにした話だ。ドラマで百福氏は立花萬平、仁子さんは福子として設定され、福子さんに支えられた…続き
2019年3月15日
春闘の回答時期がピークを迎えている。自動車業界をはじめとする大手各社の回答が掲示され始めた。今年はベースアップこそ実施すると回答した企業が多いものの、自動車や電機などの輸出産業を…続き
2019年3月14日
シンガポールで開幕したワールドカーゴシンポジウム(WCS)で、国際航空運送協会(IATA)が「CEIVフレッシュ」を発表したというプレスリリースが流れてきた。分かってはいたものの…続き
2019年3月13日
成果を具体的に示すのは難しい。最たるものが企業の注力するCSR・コンプライアンスの主題目の一つ、環境対応ではないか。 二酸化炭素(CO2)の排出量削減で、「○トン低減しました…続き
2019年3月12日
「フォワーダーのビジネスは破壊的創造が一番起きやすいところなのでは」とある人がそのように話していたのが印象的だった。物流事業は多種多様でさまざまな価値を顧客に提供するようになって…続き
2019年3月11日
中国―欧州間の大陸横断鉄道輸送が市場を広げている。昨年の列車ベースの運行数は前年比で7割以上の増加と供給が大きく拡大。従来は欧州発の貨物が少なく、片荷が問題だったが、欧州発も増加…続き
2019年3月8日
ジュール・シュペルヴィエルという作家のことを思い出して、最近作品を読み返した。「船」や「海」がたびたび登場する小説や詩を書いた人物だ。両親ともにフランス人だがウルグアイで生まれ、…続き
2019年3月7日
蘇州下関フェリー(SSF)の新造RORO船「UTOPIA」の就航式典の取材で先月、下関港を訪れた。取材を終えて、下関市内にそびえ立つ海峡ゆめタワーの展望室から港を見下ろすと、ピカ…続き
2019年3月6日
先日、韓国の海運業界紙に、長錦商船と興亜海運の具体的なコンテナ船事業統合時期が当初予定から2カ月ずれ込み、9月になるとの報道があった。韓国海運業界紙記者との懇談会での海洋水産部・…続き
2019年3月5日
成田空港で来春から、顔認証技術による新しい搭乗手続き「One ID」の運用が始まる。最初にチェックイン端末などで顔写真を登録すると、その後の手荷物の預け入れを初めとする多くの手続…続き
2019年3月4日
フォワーディングの重要性とは何か。大手日系企業の新たな中期経営計画・方針から読み解くポイントは二つ。具体的には(1)世界トップの国際物流企業を目指すための手段・事業(2)データを…続き
2019年3月1日
ベトナム―米国間の航空ネットワークに注目している。先月、米連邦航空局(FAA)は、ベトナム民間航空当局が国際民間航空機関(ICAO)の安全基準を満たしていることを確認した、と発表…続き
2019年2月27日
10年近く前、友人との会話で初めて「リア充」という言葉を知った。意味を尋ねると「リアル(現実)の生活が充実していることだ」との説明。つまり仕事や私生活が充実している人という意味で…続き
2019年2月26日
最近、ユーチューブの動画閲覧にまたしてもはまっている。10~20分程度の電車移動時間にちょうど良く収まるコンテンツが多いのが理由の一つ。書籍よりも閲覧を中断するストレスが無い。あ…続き
2019年2月25日
昨年9月以降で初めてである。既に2週間以上、空いた。原因は、急に襲ってきた腰痛である。 上海から帰国して日本の食を存分に満喫し、ぷよぷよになった体を何とかするため、同月からジ…続き