2018年3月12日
最近発売された内航海運を題材とする絵本が、関係者の間で静かな話題になっている。絵本のタイトルは「かもつせんのいちにち」(谷川夏樹作、福音館書店)。5歳前後の子供を対象にした月刊絵…続き
2018年3月9日
東京税関が発表した2月の首都圏空港の国際航空貨物取扱量(成田・羽田の積み込み・取り降ろし計、速報)は前年同月比7.5%増の約21万トンで、2016年4月以降、23カ月連続で前年超…続き
2018年3月8日
東京駅にほど近いビル街の中に、感じの良いビストロがある。日立物流が先日開催したメディア懇談会は、酔いも相まり、爆笑とともにお開きとなった。締めのあいさつには、佐藤清輝執行役常務経…続き
2018年3月7日
止まらない汗をぬぐいながら、あるいは、ちらちらと雪が舞う中でスーツケースを引きながら目的地まで小走りで――。今年度は対照的な時期に福岡空港を取材した。 福岡空港は市街地中心部…続き
2018年3月6日
昨年、新たに国際航空運送協会(IATA)に加盟した航空会社は19社。航空事業を展開するうえで必須ではないが、IATAに加盟することで事業機会の拡大が見込めるのは明らかだ。現在、加…続き
2018年3月5日
平昌オリンピックが閉幕した。競技が行なわれていたときは、スケート、スキー、カーリングなど選手たちの真剣さとやりきった表情、表彰台に立つ喜び、一方で悔しい表情と涙を見せる選手もいて…続き
2018年3月2日
とかく記者は荷物が多い。パソコンにカメラ、ノート、手帳、取材資料。私は使わないがICレコーダーやストロボ、ビデオカメラ、複数の記録道具や着替えを常備する人も。よってカバンはメイン…続き
2018年3月1日
「マースクはコンテナ物流産業におけるフェデックスやUPSのような立ち位置を目指す」。先日、コペンハーゲンで開催された投資家向けの事業説明会で、マースク・グループのソレン・スコウC…続き
2018年2月28日
物流企業各社の業績は、国内外の活発な荷動きに支えられて例年にない高水準となっている。ただし、今後も安定して物量が伸びていくかと言えば、不透明な状況に変わりなく、安定的な収益基盤を…続き
2018年2月27日
中国が北極海航路の利用を推進している。中国政府は先月下旬に同国初の「北極政策白書」を発表。巨大経済圏構想「一帯一路」を北極海にまで拡げ、同航路を極東―欧州を結ぶ重要な「氷上シルク…続き
2018年2月23日
今年の箱根駅伝は青山学院大が総合優勝し、大会4連覇を飾った。戦前は出雲駅伝優勝の東海大、全日本大学駅伝優勝の神奈川大、前年度大学駅伝3冠(出雲・全日本・箱根優勝)の青学大の3強争…続き
2018年2月22日
今月16日、物流や食品関係の専門紙を招いた清水港視察会に参加した。その際、海上から港を視察する機会があったのだが、久しぶりにあの船を間近で見た。海洋研究開発機構(JAMSTEC)…続き
2018年2月21日
14日、成田空港に町の西部を接する千葉県香取郡多古町で、「成田空港を考える勉強会」が開催された。運輸事務次官などを務めた運輸総合研究所の黒野匡彦会長が講演し、国やNAAが計画中の…続き
2018年2月20日
「空から謡が降ってくる」。金沢を訪れ、初めて能楽を観賞した。地元では、加賀藩前田家の保護、育成により、庶民にも奨励したことで「加賀宝生」として独自の発展を遂げ、能楽が広く親しまれ…続き
2018年2月19日
国土交通省は「北海道内7空港の一括民間委託に関する基本的事項」を策定した。今年3月ごろに策定する「実施方針」の基本的事項を盛り込んでいる。道内7空港の一括民間委託について、空港ご…続き
2018年2月16日
北陸地方の豪雪が続き、生活や物流に影響が出ている。車1500台が立ち往生した国道8号線は、筆者の実家に近いところだ。実家には80~90代の両親がいるので、関西から月に1度は様子を…続き
2018年2月14日
空の世界では、新型機の市場投入が進んでいく。ボーイング機では来月にB787―10型初号機がローンチカスタマーのシンガポール航空に納入される。2020年までにはB777X型初号機の…続き
2018年2月13日
久しぶりに興奮する映像を見てしまった。イーロン・マスク氏率いる民間宇宙企業スペースXが先日、大型ロケット「ファルコンヘビー」を打ち上げた。スペースXはもともと、ロケットの回収・再…続き
2018年2月9日
絶好調の半導体メーカーの2017年業績が出そろった。半導体・電子部品関連の専門紙、電子デバイス産業新聞によると、売上高は1位韓サムスン電子前年比5割増の612億ドル、2位米インテ…続き
2018年2月8日
国土交通省は宅配便の再配達率を現在の約16%から2020年までに13%程度に引き下げる目標を公表した。「総合物流施策大綱(17~20年度)」推進のための具体的な物流施策をまとめた…続き