1. ニュース

コラム

2017年12月1日

【展望台】フィナーレに沸く神戸港

 今年開催している神戸開港150年記念事業のフィナーレを飾るイベント、デジタルアート「チームラボアイランド―学ぶ! 未来の遊園地―in神戸港」が先月17日、開幕した。デジタルアート続き

2017年11月30日

【展望台】意義に見合った評価を

 「コンテナ船事業は通信事業と似たところがある」。そんな話を聞いた。通信は現代生活で必須のインフラだが、その存在を普段意識することはあまり無い。通信はつながって当たり前で、途切れれ続き

2017年11月29日

【展望台】深夜に届いたアイスクリーム

 一人暮らしで困るのは、体調を崩した時だろう。先週は風邪でダウン。病院には行ったが日中は熱も上がらず、大事ではないかと思っていたが、夕方にかけて熱が出てきた。頭痛もあり、ベッドから続き

2017年11月28日

【展望台】適時適切な港湾政策を

 港湾の中長期政策「PORT2030」の策定作業が進んでいる。来夏に最終とりまとめが行われる予定だ。国土交通省や各港湾管理者、港湾事業者などが目指すべき将来的な港湾のあり方を示した続き

2017年11月27日

【展望台】コーヒーとチキンの国

 先月は初めての韓国だった。昨年初めて上海を訪れた際、地下鉄の券売機前でおろおろした経験があるが、今回もそうなった。空港からホテルのある駅まで行こうとしたのだが、券売機でその駅名が続き

2017年11月24日

【展望台】物量増なのに貿易額は減?

 日本発着の航空貨物の増加が著しい。昨年秋から増勢が強まった航空貨物だが、各税関がまとめた成田をはじめとする主要空港の9、10月の航空貨物取扱量は、さらに前年超えとなった空港が多い続き

2017年11月22日

【展望台】郵船ロジが躍動する時代

 郵船ロジスティクス(YLK)が大きな変革に踏み出す。今年4月には、グループ経営理念を刷新し、同理念を基とする中長期経営計画「TRANSFORM 2025」を発表した。25年度の数続き

2017年11月21日

【展望台】羽田空港展望記

 自宅から羽田空港発着機を眺められる。機材の種類やデザインまでは分からないが、継続的に空港を発着している様子を把握できる。夜に見晴らしの良い場所を散歩していると、あるはずがないよう続き

2017年11月17日

【展望台】航空機1機の重み

 ドバイ航空ショーが10~16日の期間、空港を中心とした人口複合都市ドバイ・ワールド・セントラルで開催された。世界規模の航空ショーが開催されるたびに気になるのは、貨物専用機の売れ行続き

2017年11月16日

【展望台】見た目は同様、中身は

 定期的に順番が回ってくる本欄の担当を完全に忘れていた。よって、ベトナムで夜中に書いている。  6年ぶりにハノイに来ている。ここは「優しい華南地区」と形容するのが、元・中国駐在と続き

2017年11月14日

【展望台】「どんぶり勘定」とは言わせない

 「海運はどんぶり勘定だから……」という話を、当の海運関係者から度々聞いた。細かい計算などしないでおおまかにお金の出し入れをするという意味だが、一般的に続き

2017年11月13日

【展望台】ONE? 何の会社ですか?

 「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス……、何の仕事をやってらっしゃるんですか? NVOCCですか?」。セミナーであいさつした、とある荷主企業から、続き

2017年11月10日

【展望台】重量物船・多目的船業界の再編続く

 重量物船・多目的船の分野ではマーケットの低迷が長引いており、改善の兆しが見えない。原油価格下落を受けて、石油・ガス関連のプラント貨物の輸送商談が激減。今年になっても商談は停滞した続き

2017年11月9日

【展望台】映画作るのもデータ分析

 すっかり日が落ちるのが早くなった。近年は秋という季節をあまり感じることなく冬が到来している気がする。今年はあまり金木犀の匂いも嗅いでいない。  夜が長くなると映画を観たくなるの続き

2017年11月8日

【展望台】110年の歴史を基に発展を

 11月10日、名古屋港が開港110周年を迎える。15年連続で日本一の貨物取扱量を誇る港湾となっているが、振り返ると開港までは多くの問題を抱え、開港以降も激動の歴史だった。  名続き

2017年11月7日

【展望台】1日24時間の奪い合い

 家にケーブルテレビが入り、視聴可能なチャンネルが一気に増えた。中には一部の層にしか受けなさそうなマニアックな番組、チャンネルもある。ここ1カ月、金曜や土曜は夜な夜なそういった番組続き

2017年11月6日

【展望台】“お役所仕事”変わるか

 国土交通省は先月26日、同省の30歳代を中心とした中堅・若手職員が2030年ごろの将来に必要な政策を議論する「政策ベンチャー2030」を立ち上げた。人口減少や超高齢化、技術革新の続き

2017年11月2日

【展望台】リーマン前と変わったか

 「中東欧特集号の発行時には、フランクフルトでの取材でお世話になりました」――。阪急阪神エクスプレスの取材で、阪神エアカーゴ出身者と10年強ぶりに再会した。当時、中東欧地域では日系続き

2017年11月1日

【展望台】芯を射抜く力

 村田諒太選手が世界ボクシング協会(WBA)のミドル級チャンピオンに輝いた。今年5月の王座決定戦では判定負け。10月22日のダイレクト・リマッチで相手選手の途中棄権によるテクニカル続き

2017年10月31日

【展望台】長距離LCCという発想

 ここしばらく、格安航空会社(LCC)の比率が増加し続けている。成田国際空港会社と関西エアポートが発表した2017年冬季スケジュールの期初計画によると、関西では17年冬季に運航され続き