2017年8月17日
海外に行くと一つの楽しみが食事。食に関して冒険家でもある記者は、美食からゲテモノまで先入観を捨て、とりあえず試す。腹痛に苦しんだことも多々あるが、現地特有の料理にチャレンジするの…続き
2017年8月16日
今月8日、韓国の国際コンテナ船社14社が「韓国海運連合(Korea Shipping Partners、KSP)」を結成した。14社の多くは日韓や韓中、韓国―東南アジアなどのアジ…続き
2017年8月14日
国内外へ飛行機で出張や旅行をする際の手続きが、極めてスムーズになってきた。航空券はウェブで購入して事前にチェックインできるし、スマートフォンがあれば航空券を発券する必要もない。大…続き
2017年8月10日
スクウェア・エニックスは7日、シリーズ最新作「ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて」(ドラクエ11)の日本国内出荷・ダウンロード販売本数(プレイステーション4/ニンテンドー3…続き
2017年8月9日
神戸空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者にオリックス・ヴァンシエアポーツ・関西エアポートコンソーシアムが選定され、基本協定書が締結された。関西エアポートは、…続き
2017年8月8日
「シーブ?」「シー・イー・アイ・ヴィー?」。2014年に国際航空運送協会(IATA)が、医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「CEIVファーマ」を始動したころは業界内での認…続き
2017年8月7日
大学の後輩が無事に就職活動を終えたということで、祝杯を兼ねて飲みに行った時のことだ。久しぶりの再会で話は大いに盛り上がったのだが、後輩は終始浮かない顔をしていた。話を聞いてみると…続き
2017年8月4日
産業の中核を担うモノのことを「産業の米」と呼ぶ。かつての高度経済成長期は、鉄鋼。現代では、半導体を指す言葉だ。 荷動きの見通しの明るい品目として、半導体の取材を始めた。これま…続き
2017年8月3日
8月といえば記者にとって以前は、「夏枯れ」と呼ぶ季節だった。一般には夏休みなので、ニュースとなるネタが少なくなっていたからだ。だが、関西にいる記者にとって今年の夏は、枯れることの…続き
2017年8月2日
先日、邦船3社のコンテナ船統合会社「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)」が正式に発足した。主要各国での承認手続きも一部を除いて進み、来年4月の事業開始に向けておおむ…続き
2017年8月1日
半開きのシャッターをくぐり、薄暗い狭い階段を上っていくと「一見お断り」「気に入らない客には売りません」の貼り紙。近所のカレー屋の話である。カレー激戦区において、週末は必ず行列ので…続き
2017年7月31日
今、港湾を騒がせている存在。「ヒアリ」だ。港湾関係者と話していると連日、話題に上がる。2.5~6ミリと小型ではあるが、毒性が強く、毒針で刺されるとアレルギー反応を引き起こす場合が…続き
2017年7月28日
先日取材で新潟港を訪れた。日本海側の降雪地帯ではあるが、夏は東京と変わらないほど暑い。新潟港は西港区と東港区に分かれている。旧来からある西港区は信濃川の河口にあり、佐渡や北海道、…続き
2017年7月27日
24日、首都圏を対象に自宅など職場以外での仕事を推奨する「テレワーク・デイ」が実施された。この日でちょうど3年後に迫った2020年の東京五輪・パラリンピックの開会式に交通混雑が予…続き
2017年7月26日
政府の規制改革推進会議は今年3月29日、行政手続きコストの削減に向けた改革案を公表した。企業などが各省庁や関連団体に対して行う行政手続きで、「電子化の徹底」と「同じ情報は一度だけ…続き
2017年7月24日
日本国内全空港の貨物量を国土交通省の資料をもとに調べてみると、2016年度は555万5523トンだった。これは15年度比6.3%増。その内訳は、国際貨物が10.9%増の378万6…続き
2017年7月21日
暦通りの企業であれば、先週末は5月以来の三連休。快晴に恵まれ、スポーツやバーベキューなどに旧友との会食と、存分に休暇を楽しんだ。しかし暑さにはまいる。この時期になると、前年はこん…続き
2017年7月20日
「愛知県は日本トップ5に入る『日本酒生産県』なんです」。名古屋出張でそんな話を聞いた。東北に住んでいた時に日本酒にハマった私としては、日本酒はどうしても新潟や東北各県のイメージが…続き
2017年7月19日
先日、5年ぶりに台湾を訪問した。桃園空港に降り立ち、市内に向かう途中に利用した台北捷運(MRT)でコイン型ICトークンを購入した時には懐かしさを感じた。台湾に初めて訪れた学生時代…続き
2017年7月18日
昨年公開されて話題となった映画「シン・ゴジラ」。もうご覧になられただろうか。忙しくてまだ見ていないが、いつか是非、見たいと思っている。そういう方がいらっしゃれば、ここから先は微妙…続き