2015年1月14日
(2月24日) ▽取締役(キユーソーエルプラン社長)木村孝寛=新任 ▽監査役(管理本部人事部長)谷本尚基=同 ▽共同物流事業担当(専用物流事業担当)取締役執行役員・角至貢 …続き
2015年1月13日
【上海支局】食品のコールド・チェーンと自動車部品物流に強い中国の民営物流会社、上海鄭明現代物流(上海市)は、貨物の買い取りを含めた食品物流サービスに力を入れている。昨年、同国の食…続き
2015年1月13日
日本倉庫協会と東京倉庫協会は8日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。両協会の会員企業などから約500人が参加した。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の安部正一会長(住友倉庫社長)は…続き
2015年1月13日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ日本法人(GLP、本社=東京都港区、帖佐義之社長)はこのほど、首都圏で運営する3施設で計4件、7万平方メートルの新規賃貸契約を締結したと…続き
2015年1月13日
日立物流はこのほど、京都府京田部市に複数顧客向けの物流業務を提供する汎用物流施設「京田辺物流センター」を開設した。8日、発表した。新センターは、地上2階建て・延べ床面積3万470…続き
2015年1月13日
セイノーホールディングスは13日から「企業向け金融サービス」をパッケージ化し、輸送グループの顧客を対象としたフルラインでの金融サービスの提供を開始する。8日発表した。このほど、グ…続き
2015年1月13日
シアンス・アール(平岡秀一社長)はスマホ、タブレット、PCを利用した音声コミュニケーションサービス「Aldio」(アルディオ)の業務アプリへの組み込みサポートをこのほど開始した。…続き
2015年1月13日
冷凍船運航など低温物流を得意とするアイスランド企業エイムスキップは5日、オランダのフォワーダー、ジャック・マイスナー・インターナショナル(以下JM社)を買収することを明らかにした…続き
2015年1月13日
【日本ケミファ】12月4日、連結子会社日本薬品工業がベトナムで現地製薬会社MST社と合弁会社設立を決議したと発表した。南部ビンズオン省に、3月設立予定。日本市場向けの医薬品の製造…続き
2015年1月9日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)のベトナム現地法人「NNRグローバルロジスティクス(ベトナム)」は、同国北部発の航空貨物取扱量を伸ばしている。ハノイ支店が取り扱う輸出航空貨…続き
2015年1月9日
11月のNVOCCによる米国輸入コンテナ取り扱いは、上位陣で明暗が分かれた。2位のブルーアンカーライン(23.5%増)、5位のオリエントエクスプレスコンテナー(13.1%増)、6…続き
2015年1月9日
センコン物流(仙台市、久保田晴夫社長)は5日、ロシア向けの食品輸出を拡大し、モスクワ向けの輸出を開始したと発表した。従来、ウラジオストク向けを手掛けていたが、同国最大の消費地であ…続き
2015年1月9日
プラスはこのほど、社内カンパニーで、文具・オフィス家具や各種サービスの卸事業を展開するジョインテックスカンパニーと、子会社で大手・中堅企業向けに間接材の購買・物流ソリューションを…続き
2015年1月9日
ニチユ三菱フォークリフトはリーチ型フォークリフト「プラッター」をフルモデルチェンジしたのを機に、7日から、バッテリーフォークリフトなどの主力製品のカラーリングを変更し、デザインも…続き
2015年1月9日
大阪税関のまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の11月の輸出額は前年同月比6.4%増の1兆3224億円、輸入額は0.3%減の1兆3443億円だった。半導体等電子部品と科…続き
2015年1月9日
物流業にとって一年に一度といってもいいほどの繁忙期を終え、新年を迎えた。繁忙期に拍車をかけたのが人手不足。今日多くの物流企業で経営課題は何かと尋ねると、“人材不足&r…続き
2015年1月8日
商船三井ロジスティクス(MLG)はベトナム北部で、ハイフォン地区を中心に営業強化し、事業拡大を図る。このほど、ハイフォン事務所に日本人1人が常駐する体制を敷いた。営業デポのあるタ…続き
2015年1月8日
東京税関がまとめた2014年1~10月の全国の冷凍オマール海老の輸入実績は数量が前年同月比41.2%増の1329トン、金額が34.6%増の27億円だった。数量は過去10年で最高だ…続き
2015年1月8日
香港物流大手ケリー・ロジスティクス・ネットワークはM&Aにより国際輸送事業を強化する。29日、バーレーンの投資会社グロースゲート・キャピタル・コーポレーションから、ドバイに本社を…続き
2015年1月8日
多くの要素が複雑に絡み合い、先の読めない時代にあって、需要の変化に柔軟に対応し、無駄なく物資を供給するシステムの構築はますます重要になっていく。日本ロジスティクスシステム協会は、…続き