2013年4月4日
フォワーダー、荷主などに国際物流ソリューションを提供するフォーソフトは4月19日、ドア・ツー・ドアの国際輸送最適ルート・コスト選択システムである自社商品「4S ePlanner」…続き
2013年4月3日
有力海貨企業タカセ(大宮司典夫社長)はこのほどタイの現地物流大手と業務提携した。倉庫など同社のアセット、サービスを利用し、顧客のタイ展開を支援する。また、年内に人員を派遣する方針…続き
2013年4月3日
ヤマトホールディングスは1日、都内の八芳園で新入社員517人が出席して入社式を行い、木川眞社長が訓示を述べた。新入社員の内訳はヤマト運輸が323人(うち大卒147人、短大・専門卒…続き
2013年4月3日
SBSグループは1日、墨田区太平のグループ本社で「2013年度SBSグループ合同入社式」を行った。鎌田正彦グループ代表は新卒者42人に対して「卒業を迎える学生へのアンケート調査で…続き
2013年4月3日
鴻池運輸は1日、本社(大阪市)で入社式を行った。鴻池忠彦社長は新入社員に対し「当社は3月15日に東京証券取引所第一部に上場した。これを機に新たに生まれ変わろうとしているKONOI…続き
2013年4月3日
鈴与(静岡市、鈴木与平社長)は1日、今年度の新入社員入社式を開催した。採用人数は46人(総合職39人、一般職7人)。 鈴木社長は訓辞として「政治・経済情勢などの変化が激しく…続き
2013年4月3日
ヤマト運輸は1日付で東日本大震災後に休止していた福島県の一部地域での集配業務を再開した。同日、発表した。避難指示区域の「居住制限区域」と「避難指示解除準備区域」の一部地域で再開す…続き
2013年4月3日
阪急阪神エクスプレスは、1日付でグローバル統括本部や東日本営業部などの一部事務所を移転した。同日付で組織変更を実施したことなどに伴う。各部署とも、本社機能を置く都内の港区新橋のK…続き
2013年4月3日
マツダグループの総合物流会社のマロックスは1日付で、社名を「マツダロジスティクス」(遠藤健嗣社長、英文名:Mazda Logistics Co.,Ltd.)に変更した。「マロック…続き
2013年4月3日
三菱倉庫は、現在「グローバル化に対応した国内外一体のロジスティクス事業の拡充」の基本方針に沿って物流事業の海外展開を加速させており、特に成長が見込める米国、中国、東南アジア諸国に…続き
2013年4月3日
(3月29日) ▽代表取締役社長 守田敏則 ▽専務取締役<東京船舶営業部、青果事業部統括、千葉支店担当、千葉支店長委嘱>長濱義夫=昇任 ▽同<港湾管理部、ターミナル事業…続き
2013年4月3日
(4月1日) ▽代表取締役会長 髙橋治朗 ▽代表取締役社長 藤森利雄=昇任 ▽取締役副社長<社長補佐、管理部門統括>近藤久忠=昇任 ▽専務取締役<営業第1部・営業第…続き
2013年4月2日
日本通運は29日、新中期経営計画「日通グループ経営計画2015―改革と躍進―」を発表した(1日既報)が、東京本社で渡邉健二社長ら首脳陣が同日会見し、新中計の骨子について説明した。…続き
2013年4月2日
事業の構造改革を推進中のパナソニックは、2015年度の赤字解消を目標にプラズマテレビ生産を継続する方針だ。津賀一宏社長が28日に記者会見し、15年度を最終年度とする新中期経営計画…続き
2013年4月2日
日本通運の東京航空支店(高橋康紀支店長)は都内の大田区産業振興協会(野田隆理事長)と同区内企業による国際航空貨物輸送での羽田空港の利用促進や海外展開の促進を目的に連携する。1日、…続き
2013年4月2日
日本通運は1日、本社で新入社員195人が出席して入社式を行い、渡邉健二社長が訓示を述べた。渡邉社長は、「皆さんは厳しい状況下で社会人としてのスタートを切ることになるが、これはハン…続き
2013年4月2日
郵船ロジスティクス(YLK)は1日、2013年度新入社員の入社式を行った。倉本博光社長は新入社員73人に対して「YLKはグローバルなネットワークを持った総合物流企業。そこで必要な…続き
2013年4月2日
近鉄エクスプレスは1日、都内・シェラトン都ホテル東京で入社式を行った。石崎哲社長は「今や物流は企業にとって大変重要な事業戦略として認識されている。皆さんもそのような重要な役割を担…続き
2013年4月2日
上組は1日、神戸本社で今年度新入社員の関西地区入社式を行った。深井義博社長は訓示を行い、国際総合物流企業に向けた海外事業基盤の充実や意思決定の迅速性などを強調するとともに、物流事…続き
2013年4月2日
私的整理にあたる「事業再生ADR手続き」による再建に取り組む、ワールド・ロジは先週、第1回債権者会議を開いた。債権者への弁済などの一時停止で同意を得るとともに、停止期間を事業再生…続き