2012年3月5日
不動産投資開発のレッドウッド・グループ・ジャパンは国内で物流施設の新規開発を開始した。1日、第1号案件となる千葉県市川市原木の「RW市川原木(仮称)」の土地の売買契約…続き
2012年3月2日
(4月1日) ▽経営管理担当 取締役常務執行役員生産管理本部副本部長・田中健悟 ▽野田センコーロジサービス社長兼務を解く 取締役常務執行役員関東主管支店長・山中一裕 ▽安全環…続き
2012年3月2日
(4月1日) ▽代表取締役取締役専務執行役員(代表取締役常務執行役員)日本地区統括、東日本営業本部長、混載部担当・小島直樹 ▽取締役常務執行役員・グローバル統括本部長兼務(取締…続き
2012年3月2日
(4月1日) ▽拡大する中国ビジネスに対して、中国現地法人への営業支援、業務改善支援および会社全体の総務・法務事項をはじめ、人事・経理・財務などの全般的な経営面でのサポートを行う…続き
2012年3月2日
(4月1日) ▽海外関連各部門を統合して、一体的な管理体制を構築することを目的に「グローバル統括本部」を新設する。社長直轄組織のグローバル戦略部を「経営戦略部」に、企画統括本部…続き
2012年3月2日
三菱地所と三井物産は29日、共同で開発していた東京都江東区のBTS(特定企業専用)型物流施設「ナカノ商会辰巳センター」を竣工したと発表した。土地面積9939平方メート…続き
2012年3月2日
一五不動産情報サービスは29日、調査レポート「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」を発表した。昨年11月~1月期の空室率は東京圏が前期(昨年8~10月期)比1・7ポ…続き
2012年3月2日
日本触媒の4月1日付取締役人事で、山本雅雄取締役常務執行役員が購買物流本部長に就く。山本氏は現在、購買物流本部担当。また、渡部将博原料部長は同日付で物流統括部長を兼務…続き
2012年3月2日
日本触媒は高吸収性樹脂(SAP)を生産する中国・張家港工場の年産能力を3万トンから6万トンに倍増する。稼働予定は2014年7月。このほど発表した。中国国内でのSAP輸…続き
2012年3月2日
日本通運は、1日付でシンガポールに「南アジア・オセアニア日本通運」を設立した。従来は、シンガポール法人に南アジア・オセアニア地域の統括機能を置いていたが、別会社として…続き
2012年3月2日
日本通運は、成田空港発の輸出航空貨物でULD(ユニット・ロード・デバイス)の自社ビルドアップ台数を増やしている。2011年(1~12月累計)の輸出ULD実績は、台数・…続き
2012年3月1日
(4月1日) ▽陸運事業本部長を解き陸運事業本部掌理 取締役兼常務執行役員<海運事業本部、燃料・仲立サービス事業部掌理>五百木茂雄 ▽内部統制推進部長 取締役兼常務執行役員経…続き
2012年3月1日
(4月1日) ▽財務担当CFOを解く 代表取締役専務取締役<財務、人事・労政、技術・システム管掌>・村上喜一 ▽財務、人事・労政、技術・システム管掌付(技術・開発本部長CTO…続き
2012年3月1日
(4月1日) 内部統制業務を一元的に推進・管理する部署として、新たに「内部統制推進部」を設置する。「内部統制推進部」は次の業務を所管する。(1)現在「総務部」が所管するリスク管理…続き
2012年3月1日
(4月1日) 3PL事業のさらなる強化のため、要員・機能を整理し、ロジスティクス・ソリューション事業本部3PL事業部の3部1班体制を、3PL営業1部、3PL営業2部、3PL営業3…続き
2012年3月1日
パナソニックは28日、4月1日付の取締役・役員人事と6月27日付の取締役・監査役の内定人事を発表した。物流担当、調達担当の常務役員は4月1日付で常務役員に昇任する野村剛役員。グロ…続き
2012年3月1日
中国遼寧省営口市人民政府は28日、都内で「中国営口(東京)電機産業投資説明会」を開催した。同市政府関係者が来日し、同国東北地区の要衝に位置し渤海湾岸の沿海都市である地理的優位性や…続き
2012年3月1日
商船三井ロジスティクス(MLG、加藤敏文社長)が生産設備など大型貨物を取り扱うプロジェクト輸送への取り組みを強めている。プロジェクト輸送は梱包・据付補助やコンサルティングなど付帯…続き
2012年2月29日
インドネシアは2011年、洪水被害のあったタイを抜き、アセアン最大の新車販売台数(89万台)を記録した。「自動車メーカーさんのお話を聞くと、15年に120万台、20年には160万…続き