ロジスティクス

2012年2月23日

ニチレイロジグループ 新社長に松田常務

 ニチレイロジグループは21日、常務執行役員営業推進部長の松田浩氏が4月1日付で社長執行役員に就任する人事を決めた。村井利彰社長は代表取締役会長に就任する。松田氏は、6月15日付で続き

2012年2月23日

東京税関 11年の保税地域許可件数 蔵置場7件減の599件

 東京税関が発表した2011年(1~12月)の同税関管内の保税地域(保税蔵置場、保税工場、保税展示場)の許可件数は、新規許可27件、許可期間更新52件、許可失効32件の計111件だ続き

2012年2月23日

SBSホールディングス 国内外でM&A加速 今期、国際物流を本格化

 SBSホールディングスは、国際物流事業の拡大に向けて国内外でM&Aやフォワーディング事業の強化を進める。今期も、海外拠点網の拡大に向けて国際物流業者とのM&Aを進めるほか、日本発続き

2012年2月23日

DHL・GF 輸出取扱量、前年越え 11年成田発、1割増 中国向けインフラ関連好調

  DHL・グローバル・フォワーディング・ジャパンが成田発で輸出航空貨物の取り扱いを伸ばしている。2011年(1~12月)の同空港発の輸出混載貨物取扱量は前年比約1割増で続き

2012年2月22日

【人事】ティーエルロジコム

 (3月13日) ▽取締役副社長執行役員(常務執行役員)菊地和彦 ▽監査役<非常勤>正松本重孝

2012年2月22日

【人事】フーズレック

 (3月1日) ▽代表取締役会長(代表取締役代表執行役員)渡邊進一郎 ▽代表取締役社長代表執行役員(取締役副社長・副社長執行役員)渡邊誠 ▽常務執行役員(執行役員)小松輝也 続き

2012年2月22日

【人事】日新

(4月1日) ▽IFRS推進室長を解く 取締役常務執行役員管理本部長・坂口法久 ▽取締役常務執行役員営業本部長補佐、国際担当兼国際営業第一部長(取締役執行役員関西支社長補佐)小続き

2012年2月22日

【人事】伊藤忠商事

 (4月1日) ▽情報・保険・物流部門長代行を兼務 通信・モバイルビジネス部長・新宮達史 ▽物流・保険ビジネス部長(物流統括部長)今村智明 ▽金融ビジネス部長(金融・保険・物続き

2012年2月22日

【組織改正】日新

 (4月1日) ▽不動産開発室をCRE(Corporate Real Estate)企画室に改称し、グループの不動産価値の向上を図る ▽港湾対策室は海運・港運事業室に改称し、全続き

2012年2月22日

【組織改正】伊藤忠商事

(4月1日) 金融・保険事業部と物流統括部を再編し、「物流・保険ビジネス部」、「金融ビジネス部」とする。

2012年2月22日

【プロフィール】ジャスフォワーディングジャパン社長 竹内 達也氏 外資系Fで豊富な経験 付加価値サービスめざす

【語学生かした仕事に】  生まれは横浜市の米軍基地近く。父は基地で通訳の経験があり、国際結婚する親戚も珍しくなかった。幼い頃から米国文化に親しみ、英語でのコミュニケーションは日常続き

2012年2月22日

フラッシュヨーロッパ 英エクスプレス会社を買収

 仏国際物流業者フラッシュヨーロッパはこのほど、英国のエクスプレス企業v―oneを買収したと発表した。自動車産業での成長を取り込むのが狙いとしている。フラッシュ社は欧州域内で航空チ続き

2012年2月22日

来月、物流フォーラム

 関西国際物流戦略チームは来月14日、総合特区制度などを主要テーマにした「国際物流フォーラム2012」を大阪市内で開催する。国の関係機関による基調講演や討論などを予定。またフォーラ続き

2012年2月22日

関西国際物流戦略チーム ハブキャリア取り込み SCMで物流PF構築

  関西国際物流戦略チームは20日の第17回幹事会で、今後の取り組み方針などを固めた。ITを活用した効率的SCMの構築に向けては、阪神港の貨物情報や船舶動静情報を統合する続き

2012年2月22日

国交省 博多で物流効率化実験 ITS活用、量販店など参加

 国交省は20日、「博多アイランドシティ次世代物流研究会」(以下、物流研究会)と連携し、ITSスポットを活用した初の物流効率化の実証実験を開始した。同日発表した。九州地区のITS(続き

2012年2月22日

中国・連雲港市  セミナーでシュウェイ新区PR 467平方キロに新型工業化都市

 中国江蘇省連雲港市人民政府は20日、都内で同市シュウェイ新区セミナーを開催した。同区管理委員会の関係者らが来日し、中国から欧州につながるユーラシアランドブリッジの基点となる連雲港続き

2012年2月21日

UICT1月実績 件数16%減 重量7%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比16.2%減の1123件、重量が7.3%減の670トンだった。件数は、航空輸出、海上輸入がともに2割減続き

2012年2月21日

日本セパレートシステム 静脈認証システム 汎用版を発売開始

 日本セパレートシステム(本社=東京都豊島区、杉村英人社長)は20日、手のひら静脈認証勤怠管理システム「PalmTime(パームタイム) Ver.1・0」を発売開始した。物流業界向続き

2012年2月21日

プジョー・シトロエン GEFCO株売却へ 資金流動性確保が目的 

 PSAプジョー・シトロエンは100%出資の物流子会社GEFCOの株式を売却する意向だ。売却比率などは不明。15日の11年業績発表の中で明らかにした。資金流動性の確保が目的で、GE続き

2012年2月21日

川崎港振興協会 物流研修会開く 日通、中国最新動向を紹介

 川崎港振興協会はこのほど、川崎市川崎区のラゾーナ川崎プラザソルで物流研修会を開催した。日本通運・海運事業部の片桐良訓専任部長、阿川武志次長、横山豊茂課長が講師に招かれ、中国の最新続き