ロジスティクス

2012年4月13日

米BDPインターナショナル 身売り報道否定 資金調達で存在感強化

  米国のBDPインターナショナルは6日、ロイターが前日報じた同社の身売り報道を否定する声明を発表した。同社は機関投資家との面談について「増資の機会を探っている。投資家か続き

2012年4月13日

ピーチ・井上氏が講演 大阪税関、行政懇談会を開催

  大阪税関は11日、行政懇談会(座長=津村準二東洋紡績相談役)を開催した。  ピーチ・アビエーションの井上慎一代表取締役CEOが講演し、新市場を開拓していることなど強続き

2012年4月13日

香港貿易発展局 香港の魅力アピール 東京・大阪で大型シンポ

 香港貿易発展局は来月、東京と大阪で大型シンポジウム「think GLOBAL think HONGKONG―国際化へのパートナー 香港」を開催する。同シンポは、政府関係者や著名人続き

2012年4月13日

エーアイテイー M&Aに意欲、機能強化へ 中国拠点、提携から着手 時価総額100億円めざす 今期、17.5万TEU見込む

  エーアイテイー(以下AIT、矢倉英一社長)は11日都内で2012年2月期決算説明会を開催し、矢倉社長が今後の事業戦略などを語った。矢倉社長は「3年後に時価総額100億続き

2012年4月12日

【人事】ヤマトホームコンビニエンス

 (4月16日) ▽ホームコンビニエンス事業本部長(経営戦略本部長兼財務戦略部長)執行役員・加藤三樹夫 ▽ビジネスコンビニエンス事業本部長(東京統括支店長)同・江浦聖続き

2012年4月12日

【人事】ヤマト運輸

 (4月16日) ▽山形主管支店長(ヤマトホームコンビニエンス執行役員ビジネスコンビニエンス事業本部長)木村祐一

2012年4月12日

【人事】近鉄ロジスティクスシステムズ

 (3月28日) ▽代表取締役社長・吉岡行雄 ▽専務取締役 樫本謙一=昇任 ▽取締役・杉山道春 ▽同・南谷義 ▽同・黒田幸治 ▽同 伊藤哲夫=新任 ▽取締役続き

2012年4月12日

【人事】ブリヂストン物流

(3月26日) ▽代表取締役社長 駒見俊彦=新任 ▽取締役営業本部長・藤富成樹=重任 ▽同物流企画本部長、輸送本部長 呑海誠=新任 ▽同企画管理本部長 藤本吉彦=新任 ▽続き

2012年4月12日

米国ピュアフレッシュ ブルーベリー輸送に独自技術 南米青果会社が採用

  米国のベンチャー企業ピュアフレッシュは10日、ウルグアイの青果会社アダノフルーツがブルーベリーの同国発アジア、欧州、北米向け海上輸送で、ピュアフレッシュの品質管理ソリ続き

2012年4月12日

NECロジ欧州現法 AEO認可取得 税関手続などで優遇措置

  NECロジスティクス(鎌田好郎社長)はこのほど、欧州現地法人のNECロジスティクスヨーロッパBV(山崎茂社長)がハンガリー(2月13日付)とオランダ(3月5日付)でA続き

2012年4月12日

鈴与 新「DBJ防災格付」で最高位 東海地域では初取得

  鈴与は4日、東海地域で初となる、日本政策投資銀行(DBJ)が実施する新「DBJ防災格付」の最高ランクを取得し、東海地震などの大規模災害が発生した際に利用可能な融資予約続き

2012年4月12日

SAPジャパン 輸送管理ソフトで最新版 物流業者向けに新機能

  SAPジャパンは10日、輸送管理ソフトウェアの最新版「SAP Transportation Management 8.1」(以下SAP TM)の提供を開始すると発表し続き

2012年4月12日

築港 危険品混載、星港向け追加 5月 上海、香港に次ぎ増設

  築港は5月中旬から、危険品混載の仕向地にシンガポール向けを追加する。上海、香港向けに次ぐサービス増設で、当面は横浜発週1便体制とする。危険品貨物専用のバンを仕立て、I続き

2012年4月12日

築港 横浜・名古屋にMWS 危険品倉庫、定温部分も増床 1カ所で加温・詰め替え対応

  化学品・危険品取り扱いを得意とする海貨業者築港は、ISOタンクコンテナの加温・詰め替えなど一連の業務に1カ所で対応できる多機能施設MWS(マルチワークステーション)を続き

2012年4月11日

【取材メモ】日新運輸・越水進社長

 アパレル製品の海外生産拡大に合わせ、検品・検針会社も海外展開を加速している。アパレル物流に強みを持つ日新運輸は中国に続き昨年、インドネシアにも検品合弁会社を設立した。「中国の人件続き

2012年4月11日

SBSスタッフ 改正派遣法セミナー 無料開催、都内で

 SBSスタッフ(東京都墨田区)は24日、都内で派遣先企業向けに改正派遣法セミナーを無料で開催する。先月28日に、派遣の禁止が大幅に緩和された改正労働者派遣法が成立したため、秋から続き

2012年4月11日

阪急阪神エクスプレス 三河営業所を移転

 阪急阪神エクスプレスは2日付で、西日本営業本部中部日本営業部の名古屋支店・営業二課三河営業所事務所を移転した。JR三河安城駅前に事務所を移転し、営業体制の強化とサービス向上を図る続き

2012年4月11日

5.2万平方メートルを新規契約 GLプロパティーズが首都圏で

 アジア最大級の物流施設プロバイダー、グローバル・ロジスティクス・プロパティーズの日本法人GLプロパティーズ(三木真人社長)は9日、東京都・千葉県内で運営・管理する物流施設3物件で続き

2012年4月11日

物流連 4大学で寄付講座開講 物流業界経営者らが講師

 日本物流団体連合会(物流連)は今年度、関西大学、首都大学東京、一橋大学、横浜国立大学の4大学で寄付講座を開催する。まず今月4日から関西大学商学部で、10日から首都大学東京都市教養続き

2012年4月11日

国交省 温暖化対策で中間まとめ 低炭素化へ物流効率化

 国土交通省は9日、「中期的地球温暖化対策の中間とりまとめ」を公表した。物流面ではサプライチェーンの低炭素化に向けて、荷主や物流事業者、行政機関の連携で物流効率化、モーダルシフトに続き