ロジスティクス

2011年6月3日

サンリツ 国際事業を拡大 日・米・中のパイプ太く

 サンリツは日本、米国、中国の三国間で輸出入貨物の取り込みを強める。2日、都内で三浦康英社長ら幹部が決算説明会を開催し、国際物流事業への取り組み状況を説明した。同社は、前期に国内で続き

2011年6月2日

【人事】カンダホールディングス

 (6月29日) ▽代表取締役会長・原島望泰 ▽代表取締役社長・勝又一俊 ▽専務取締役・原島藤壽 ▽常務取締役・吉田稔 ▽常務取締役・佐藤広明 ▽常務取締役・山嵜唯 続き

2011年6月2日

【人事】サンリツ

 (6月28日) ▽取締役 常務執行役員・松岡康郎 ▽事業本部第一事業部八王子事業所長(事業本部第一事業部八王子事業所長代理)谷内健 ▽事業本部第二事業部白石事業所長(事業本続き

2011年6月2日

液晶パネル生産増続く 富士キメラ総研まとめ 中国テレビ市場拡大で 15年に1億3600万台予測

 富士キメラ総研はこのほど、中国のLCD(液晶パネル)メーカーの動向に関する報告書をまとめた。中国ではLCD―TV、ノートPC、スマートフォンなどの生産拡大に伴い、TFT(薄膜トラ続き

2011年6月2日

上海向け危険品 今月から事前申告

 上海市錦江航運有限公司の日本総代理店である錦江シッピングジャパンによると、6月から上海港に輸入される危険品貨物の受荷主は、当該本船が上海に入港する前に上海海事局へ輸入危険品申告手続き

2011年6月2日

内外トランスライン 印、上海へ新サービス 

 内外トランスラインは相次ぎアジア向け海上混載サービスを開始する。6月下旬から名古屋港発インド向け(チェンナイ、ナバシェバ)直行混載便を始める。また、3日には神戸港発の上海向け危険続き

2011年6月2日

日本通関業連合会が総会開催 AEO普及で対応強化

 日本通関業連合会は31日、都内で第17回通常総会を開催し、2010年度の事業報告と今年度の事業計画・予算案を承認した。今年度も、通関制度に関する海外調査や国際会議への参加を継続す続き

2011年6月2日

経産省 中国と「流通対話」 規制撤廃求め協議 消費財の国内物流拡大

 経済産業省は、流通・小売企業の中国進出支援のため、国家間協議を行う。昨年に日中両国政府で合意した「日中流通交流対話」を早くて今夏にもスタートする。日本は中国内のたばこ販売禁止など続き

2011年6月1日

古野電気 軽音楽部がコンサート

 古野電気(兵庫県西宮市)の軽音楽部は29日、同市内で「西宮コミュニティコンサート」を開催した。軽音楽部の10周年記念と東日本大震災復興を応援した企画。西宮市立西宮浜中学校とアマチ続き

2011年6月1日

阪急阪神エクスプレス 成田で輸入業務部の一部課・係を移転 

 阪急阪神エクスプレスは28日、成田空港の輸入共同上屋ビル内に入居していた輸入業務部の成田第一通関センターと同部運輸課を、同空港内の貨物管理ビルに移転した。従来の輸入共同上屋ビルで続き

2011年6月1日

CBRE、16日に不動産セミナー 震災の影響解説

 シービー・リチャードエリス(CBRE)は16日、都内で「不動産セミナー 2011」を開催する。物流不動産マーケットのほか、震災の不動産市場への影響などについて解説する。詳細は次の続き

2011年6月1日

JILSの物流現場改善士講座 7月から第2期開催

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は7月、「第2期物流現場改善士資格認定講座」を開講する。同講座は継続的に現場改善を計画し、実践することのできる人材育成を目的に開設した。続き

2011年6月1日

日本レップ 若林社長が退任 

 日本レップは25日、若林要代表取締役社長が来月27日開催予定の株主総会後に任期満了により退任すると発表した。代表取締役CEOのポール・マクギャリー氏が社長を兼務する。若林社長は来続き

2011年6月1日

日本輸送機 次期社長に二ノ宮専務

 日本輸送機はこのほど開催した取締役会で、二ノ宮秀明専務取締役社長全般補佐・管理本部担当管理本部長が社長に昇任する人事を内定した。6月29日に就任する。裏辻俊彦代表取締役社長は代表続き

2011年6月1日

ディー・エイチ・エル・ジャパンとDHLサプライチェーン 防災担当大臣から感謝状 支援物資を無償取り扱い

 ディー・エイチ・エル・ジャパンとDHLサプライチェーンは26日、内閣府・被災者生活支援特別対策本部の岡本全勝・事務局次長らの訪問を受け、松本龍・防災担当大臣からの感謝状を授与され続き

2011年6月1日

LIM 物流センター 習志野で取得

 不動産投資顧問会社のラサールインベストメントマネージメント(LIM)は4月28日、三菱商事と三菱商事・ユービーエス・リアルティと共同で、千葉県習志野市の大型物流センターを取得した続き

2011年6月1日

プロロジス 「岩沼1」で賃貸契約 日通など2社と、満床に

 プロロジスは31日、宮城県岩沼市で運営するマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク岩沼1」で、日本通運など2社と計約3万500平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。同施設続き

2011年6月1日

財務省関税局 被災地で手続き簡素化 税関支援策まとめ

 財務省関税局は30日、「東日本大震災からの復興に係る税関の支援策」をまとめた。被災地域の物流・貿易の円滑化・活性化により復興を推進し、経済・生活の再建を図る。被災地域の復旧・復興続き

2011年6月1日

近鉄エクス 1~3月の海外発航空輸出混載 4地域とも上回る 12%増の8万9900トン 欧州・アフリカ発好調維持

 近鉄エクスプレスの1~3月の海外発航空輸出混載重量は、4地域合計で前年同期比12.3%増の8万9852トンだった。前期(2010年10~12月)に引き続き欧州・中近東・アフリカ地続き

2011年5月31日

阪急阪神エクスプレス ベストリリース賞 PR会社から受賞

 阪急阪神エクスプレスはこのほど、3月に発表したニュースリリースが、ネットPR会社のニューズ・ツー・ユーが選ぶ同月の「月間ベストリリース賞」を受賞したと発表した。同社が東日本大震災続き