ロジスティクス

2011年5月18日

11年3月期決算 [日本ロジテム] 営業益15%減 経常益14%減

 日本ロジテムの11年3月期連結決算は、営業利益が前期比15.4%減の3億6000万円、経常利益が14.4%減の2億4000万円だった。食品やエレクトロニクス関連で受注が拡大したが続き

2011年5月18日

郵船ロジスティクス 救援物資輸送に協力 オランダ発の文房具など

 郵船ロジスティクスはこのほど、オランダから東日本大震災の被災地向けに送られた救援物資の国際輸送に協力した。  オランダ側では国内集荷や輸出の手配、日本側では輸入通関や被災地まで続き

2011年5月18日

ニチレイロジグループ 欧州事業が回復傾向 域内の定温物流需要に伸び

 ニチレイロジグループ本社(NLG、ニチレイ・村井利彰社長が社長兼務)の海外事業が回復傾向だ。17日、椎橋治男副社長ら幹部が会見し、2011年3月期の事業概況や今後の事業方針などを続き

2011年5月18日

アルプス物流 重慶に支店と保税区法人 海外拠点の拡充加速 上海・松江には新倉庫

 アルプス物流が中国重慶市に進出する。17日に都内で開催した決算説明会で、山﨑孝一社長が7月に重慶に支店を開設するほか、今後、同市に保税区法人を新設することを明らかにした。同社初の続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [トレーディア] 売上高17%増 営業黒字達成

 トレーディアの2011年3月期連結決算は売上高が前期比17%増の150億8200万円となり、営業損益は6700万円の赤字から7000万円の黒字に転換した。経常利益も1億4200万続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [ヤマタネ] 営業益2.4%減 経常益2.3%増

 ヤマタネの11年3月期連結決算は、営業利益が前期比2.4%減の34億円、経常利益が2.3%増の22億円だった。物流事業では一部荷主からの解約の影響が残ったが、金融収支の改善で経常続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [アサガミ] 営業益35%減 経常益38%減

 アサガミの11年3月期連結決算は、売上高が前期比2.7%減の433億円、営業利益が35.1%減の13億円だった。物流事業は好調だったが、不動産や印刷事業の不振により減収減益となっ続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [リンコーコーポレーション] 営業益が4.9倍 経常益は4.7倍

 リンコーコーポレーションの11年3月期連結決算は、営業利益が前期比4.9倍の5億9000万円、経常利益が4.7倍の5億2000万円だった。主力の運輸部門が堅調に推移した。  売続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [鈴与シンワート] 経常益8%増 純益が23%増

 鈴与シンワートの2011年3月期連結決算は、売上高が前期比3.8%増の89億円、営業利益が4.5%増の3億3400万円、経常利益が8.3%増の3億1100万円、純利益が23.1%続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [三和倉庫] 経常益3%増 純益が11%減

 三和倉庫の2011年3月期連結決算は売上高が前期比3.5%増の52億円、営業利益0.7%増の3億8600万円、経常利益3.4%増の3億9900万円、純利益11.0%減の2億300続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [トナミホールディングス] 営業益63%増 純益は55%減

 トナミホールディングスの2011年3月期連結決算は、売上高が前期比4.7%増の1189億円、営業利益が63.3%増の11億円、経常利益が0.4%増の15億円、純利益が55.2%減続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [日本レップ] 営業と経常の損益黒字浮上

 日本レップの11年3月期連結決算は、営業損益が12億円の黒字(前期は13億円の赤字)、経常損益は3億7000万円の黒字(34億円の赤字)だった。財務基盤改善や筆頭株主のマッコーリ続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [兵機海運] 営業益が4.5倍 純益は3.2倍に

 兵機海運の2011年3月期連結決算は内航や港運業などが寄与し増収増益となった。売上高は124億8400万円(前期比11.2%増)、営業利益は1億6000万円(同4.5倍)、経常利続き

2011年5月17日

11年3月期決算 [トランコム] 経常益24%増 純益が22%増

 トランコムの2011年3月期連結決算は、売上高が前期比11.4%増の720億円、営業利益が25.2%増の40億円、経常利益が24.9%増の39億円、純利益が22.4%増の21億円続き

2011年5月17日

国際物流総研 第1回グローバル経営研究会 新興9カ国のコンサル講演

 国際物流総合研究所は13日、都内で第1回グローバル経営研究会フォーラムを開催した。中国・インド・ブラジル・ロシア・ベトナム・タイ・カンボジア・ラオス・アフリカの新興9カ国の進出支続き

2011年5月17日

ミャンマー発海上輸送本格化 年間400TEU超見込む 住金物産子会社のAGL

 住金物産のNVOCC子会社エージーエル(AGL、繊維カンパニー・SCM事業開発部長が社長兼務)は4月から、ミャンマー発海上輸送を本格化している。取扱品目は住金物産繊維カンパニーの続き

2011年5月16日

海外生産・販売ダイジェスト

 【新日本製鐵】  4月22日、中国の鉄鋼大手、武漢鋼鉄(集団)と、同国湖北省武漢市にブリキ製造販売合弁会社、武鋼新日鉄(武漢)ブリキを設立すると発表した。年40万トンの連続焼鈍ラ続き

2011年5月16日

【人事】日本梱包運輸倉庫

 (6月29日)  ▽代表取締役相談役(代表取締役会長)黒岩秀隆  ▽同社長執行役員(同社長)黒岩正勝  ▽同副社長執行役員(同副社長)黒岩慶太  ▽取締役常務執行役員(常続き

2011年5月16日

アイオイ・システム 24日に「製造改革セミナー」開催 

 「デジタルピッキングシステム」などを手がけるアイオイ・システム(本社=東京都大田区、多田潔社長)は24日、都内で第2回製造改革セミナーを開催する。テーマは「構内物流」。参加費無料続き

2011年5月16日

センコー業績 震災修繕費など10億円特損計上 

 センコーは2011年3月期連結決算で、震災により東北の物流センターなどが被災したため、修繕費などで約10億円を特別損失として計上すると発表した。これに伴い同期の業績予想は売上高2続き