2011年3月3日
乳酸菌飲料最大手のヤクルト本社は物流子会社を再編し、物流合理化を行う。6月1日付で、東日本ヤクルト物流、中央ヤクルト物流、西日本ヤクルト物流の100%出資物流会社3社を、ヤクルト…続き
2011年3月3日
国際セキュリティー認証のTAPAが、新たに食品施設認証「TAPAフードディフェンス」の開始を目指し、国際的な協議を進めている。食品施設認証は、TAPA日本会員の統括組織であるTA…続き
2011年3月3日
商船三井ロジスティクスの中国統括会社、上海華加国際貨運代理は年内に同国の武漢と重慶に進出する方針だ。同社の呂智強執行総裁、鈴木洋総経理が本紙取材に応え、明らかにした。武漢では今春…続き
2011年3月2日
松菱運輸(角高憲治社長)の設立は1968年。大阪で港運・倉庫業などを営む「松菱」(同年、旧松菱運輸から改称)が、港湾運送事業法改正などを契機に、通関・港運・輸出部門を分離・独立さ…続き
2011年3月2日
(4月1日) ▽ビジネス・ソリューション事業本部に鉄鋼メンテナンス部を新設し、鉄鋼メンテナンス事業の拡大・強化を図る ▽プラント・エンジニアリング事業本部にプロジェクト事業部…続き
2011年3月2日
(4月1日) ▽常務執行役員(執行役員)ビジネス・ソリューション事業本部副本部長・戒能通敬 ▽総務・法務・広報担当兼総務・CSR部長(首都圏エリア長)執行役員・和知啓彦 ▽…続き
2011年3月2日
センコーは4月1日付で本社とラインの機構改正を行う。本社機構の主な改正では、生産管理本部内に「中国瀋陽プロジェクト」を設置するほか、商事事業担当と3PL事業担当を設置する。さらに…続き
2011年3月2日
大日本スクリーン製造の物流子会社「トランザップジャパン」の代表取締役社長にトランザップの猪飼勝美(いかい・かつみ)取締役が4月1日付で就任する。大日本スクリーンが発表した。守屋健…続き
2011年3月2日
オリックス不動産は28日、千葉県市川市で開発を進めてきたマルチテナント型物流施設「市川千鳥町ロジスティクスセンター」を同日竣工した、と発表した。4階建てで敷地面積は3万3567平…続き
2011年3月2日
物流システム開発、国内3PLなどを得意とするエルエスエム(前野智久社長、大阪市中央区、以下LSM)は、中国での物流展開を加速している。このほど、深センに本社を置く凱通物流有限公司…続き
2011年3月1日
郵船ロジスティクスは31日、中国・広州法人の「広東郵航国際貨運有限公司」(社長=小瀬健夫)が、四川省の成都に分公司を開設したと発表した。1日から開業する。成都は、ハイテク関連企業…続き
2011年3月1日
「三菱倉庫グループ入りの最大の決め手となったのは、従業員にとって一番幸せな選択になるだろうと感じたこと」と語るのは、富士物流の小林道男社長。24日開催した記者懇親会であいさつした…続き
2011年3月1日
(4月1日) 本店機構の構成を以下の5室8部3事業部とする。 ▽CSR・リスク管理室、総務部、人事部、経理部、IR広報室、情報システム部、経営企画室、国際部、業務部、通関統括…続き
2011年3月1日
(3月31日) ▽取締役(代表取締役)深津正彦 (6月29日) ▽退任 取締役・田中正樹 ▽同 同・高野孝雄 ▽取締役 加藤和夫=再任 ▽同 村上章二…続き
2011年3月1日
(4月1日) ▽グローバル営業企画部担当を解き、重量機工統括本部担当 代表執行役副社長AEO・輸出管理本部長、監査室担当<海外事業部門全般>・津田和夫 ▽経営戦略室長を解…続き
2011年3月1日
航空貨物運送協会(JAFA、東京都中央区、滝澤進理事長)はこのほど、国際航空運送協会(IATA)から2011年のプレミア・サークル・メンバーに認定された。25日、発表した。同認定…続き
2011年3月1日
プロロジスは「メキシコの進化する近代的な州間高速道路網」と題した調査リポートをまとめた。それによると、同国では2007年に開始された国家インフラストラクチャー・プログラムに沿って…続き
2011年3月1日
名古屋税関によると、同管内の1月の輸出額は前年同月比2.4%減の1兆315億円だった。減少は09年11月以来14カ月ぶり。主要品目である自動車(3004億円、9.5%減)、自動車…続き
2011年3月1日
楽天グループの米国Buy.com,Inc(本社・カリフォルニア州)は、同社運営のECサイトBuy.comにおいて、米国以外からも買い物ができる海外販売サイトを開設した。まずは日本…続き
2011年3月1日
マテリアルハンドリングシステム・機器国内最大手のダイフクはこのほど、100%出資の米国統括会社、「DAIFUKU WEBB HOLDING」を1月1日付で設立したと発表した。同国…続き