ロジスティクス

2010年7月7日

INTTRA C-チームと提携

 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」は30日、米国の物流ITソリューションプロバイダーであるC-チーム・システムズ(C-Team Systems Inc,)と提携続き

2010年7月7日

TICT6月 海上輸出8倍に 建機関連が復調

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の取扱実績は、件数が前年同月比38.8%増の1776件、重量が7.3倍の3865トンだった。航空、海上とも、建機関連の輸出が回復し、全体続き

2010年7月7日

高速道路無料化実験 交通量、平日1.8倍に 渋滞は一般道との合流部

 国土交通省によると、先月28日に開始した高速道路の無料化社会実験(全国の高速道路延長の約2割)を受けて、対象区間の交通量(平均、速報)は、平日は1.8倍、休日は1.7倍に増加した続き

2010年7月7日

上海経貿山九 工場構内物流一段と 輸出入など一括受注目指す

 山九の中国現地法人である上海経貿山九儲運有限公司は、顧客工場における構内物流業務の受注拡大に力を入れている。桑田文雄総経理は本紙の取材に対し、「ハードルは高いが、多くの顧客が物流続き

2010年7月6日

【週刊エージェント】日榕 バイリンガル社員が迅速対応 中国内陸向け輸送を提供

 中国・福州市出身の福井政偉氏が食品・雑貨輸入などを手掛ける貿易会社「日榕貿易」を設立したのは、1994年のこと。同社は2004年、「日榕(にちよう)」に社名を変更。翌年からNVO続き

2010年7月6日

改善事例を募集 10月に関西で発表会 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と物流技術管理士会関西支部

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と物流技術管理士会関西支部は、物流現場の身近な改善成果を発表する「関西物流改善事例発表会2010」(10月14日)の発表者を募集している続き

2010年7月6日

下関市・下関商工会議所 鉄道利用促進で受賞

 鉄道貨物輸送に関する下関市と下関商工会議所による協同の取り組みが、第11回物流環境大賞の「物流環境特別賞」を受賞した。事業内容は「鉄道貨物輸送の促進に関する社会実験」(インセンテ続き

2010年7月6日

日通総研 国際貨物、大幅回復へ 今年度見通し 海上はピーク時水準

 日通総合研究所は2日、「2010年度の経済と貨物の見通し」を発表した。国際貨物輸送は大きく回復し、特に海上貨物はピーク時水準まで回復する見通し。航空貨物も二ケタ増となるが、落ち込続き

2010年7月6日

日本通運 実運送機能が不可欠 中村常務 アジア戦略で講演

 日本通運の中村次郎取締役常務執行役員は2日、通運記者会で「日本通運のアジア戦略~SSE・SS7000を中心に~」と題して講演した。SSE(上海スーパーエクスプレス)は年内に増便で続き

2010年7月6日

キユーソー流通システム 国際対応で施設整備 関東・関西エリアに 成長分野への投資に意欲

 キユーソー流通システムは、国際物流事業強化に向けた検討を本格化する。今中期経営計画(2010年11月期~12年11月期)の終盤から次期中期計画(13年11月期~)の序盤にかけて、続き

2010年7月5日

【人事】南海エクスプレス

 (6月23日)  ▽代表取締役 竹田信男  ▽同社長 奥好夫  ▽取締役<監査室担当>土井忠史  ▽同 清水謙一  ▽同<NTI香港董事長>徐莉  ▽執行役員<東日本営業部長>古続き

2010年7月5日

【人事】TASエクスプレス

 (6月18日)  ▽代表取締役社長 定免孝好  ▽取締役<国内事業統括>林和則  ▽同<中国担当、中国出向>名倉充男  ▽同<海外事業統括>山内健一=新任  ▽同<管理部門統括>続き

2010年7月5日

5月のOICT 件数は12%増 重量で6.5%減

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の5月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比12.2%増の2875件、重量が6.5%減の2万3792トンだった。航空・海上とも輸出貨物は好調だが、海続き

2010年7月5日

プロロジスが欧州で調査 省エネ型物流施設の動向は

 プロロジスはこのほど、「欧州における物流施設のエネルギー効率から持続可能度を測定した調査リポート」を発表した。同リポートは欧州の法制度などの影響から、二酸化炭素排出量の少ない省エ続き

2010年7月5日

CDCが「トレードビーム」を販売 初年度50社目標

 CDC Softwareジャパン(以下CDC)はこのほど、オンデマンドSaaS型グローバルSCMソリューション「TradeBeam」を、「CDC TradeBeam」として年内に続き

2010年7月5日

F・O・インターの物流センター稼働

 子供服などの企画・販売を手がける「F・O・インターナショナル」(神戸市)が神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地、同市西区)に建設中の大型物流センター(延べ床面積約2続き

2010年7月5日

シャープ、タイへ 太陽電池モジュールを発電所に供給

 シャープはタイの太陽光発電所(ロッブリ県)向けに、堺工場などで生産する薄膜太陽電池モジュールを大量供給する。発電所は7月中に着工、来年末に運転開始予定。1日発表した。  同社と続き

2010年7月5日

ビクターロジスティクス 「VLロジネット」に社名を変更

 SBSグループのティーエルロジコムは1日、子会社のビクターロジスティクスが「VLロジネット」(VL Loginet Inc.)に商号変更した、と発表した。  ティーエルロジコム続き

2010年7月5日

パナソニック ロジソリューションCを新設

 パナソニックは1日付で、グローバルロジスティクス本部に「全社ロジスティクスソリューションセンター」を新設した。グループのグローバル展開に伴い、製部品のロジスティクス支援機能として続き

2010年7月5日

戸田工業 電池正極材輸出、着々と 国内外で大幅増産へ

 リチウムイオン電池正極材大手の戸田工業(広島県大竹市)の輸出貨物量は、国内生産の増強に伴い着実に増える見通し。また、来年1月から米国ミシガン州でも正極材生産を始め、欧州の電池メー続き