2010年7月21日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)などは9月14~17日の4日間、東京ビッグサイトで「国際物流総合展2010」(LOGIS-TECH TOKYO 2010)を開催する。同…続き
2010年7月21日
中堅NVOCCのGTCエイシア(町田剛志社長)は、群馬県太田市の太田国際貨物ターミナル(OICT)内に、同社初の内陸CFSを設置した。一部混載業者が集荷エリア拡大のため、地方港な…続き
2010年7月20日
ニッポー物流サービス(十時康裕社長、本社=大分県日田市、以下NBS)は九州圏を地盤とした有力陸運会社だ。保有車両は4トン・2トンの中型車をはじめ大型車・トレーラまで含めて1000…続き
2010年7月20日
投資会社ロングリーチグループ傘下のLSホールディングス(以下LSH)が実施していた三洋電機ロジスティクス(以下、三洋電機ロジ)株の公開買い付けが15日、終了した。三洋電機ロジの親…続き
2010年7月20日
ドイツの中堅フォワーダー、リック・シーエアカーゴ・インターナショナル社(Rieck Sea Air Cargo International GmbH & Co.KG、以下リック)…続き
2010年7月16日
エクスペダイターズは13日、2010年第2四半期(4~6月)の1株当たり利益見通しが、前年同期の25セントから、38~40セントに上昇するとの見通しを示した。年初見通しの30セン…続き
2010年7月16日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、10月から開始する「第9期ロジスティクス経営士資格認定講座」の受講者を募集している。同講座は、主に企業の経営幹部を対象に「ロジスティ…続き
2010年7月16日
エルエスエム(LSM、本社=大阪市中央区、前野智久社長)は12日、アパレル、雑貨向け倉庫管理システムのSaaS・ASP版での提供を開始したと発表した。 「L―FIELD AP…続き
2010年7月16日
電機メーカーは、海外でのLED(発光ダイオード)照明など照明事業の販売を拡大する。海外間での海上物量が確実に増えそうだ。 パナソニックは電球型蛍光灯を含めた海外販売比率を2…続き
2010年7月16日
海上・航空輸送での需給バランス逼迫という追い風を受け、取扱量を伸ばしている上海下関フェリー。だが、注目されているのは単なる代替ルートとしてだけではない。サービスそのものの利便性と…続き
2010年7月15日
(8月2日) ▽事業本部長兼運送本部分掌(営業本部長兼事業統括)取締役執行役員・佐々木健二 ▽営業本部長(倉庫本部長)取締役執行役員品質本部分掌・山本栄 ▽海外事業担当(運…続き
2010年7月15日
DBシェンカーは7日、アパレル輸送用の新ハンガーボックスを開発したと発表した。欧州など消費地に到着したボックスは海上輸送で再度、発地のアジアまで回送され複数回再利用されるという。…続き
2010年7月15日
AMBプロパティコーポレーションはこのほど、欧州で運営中の2カ所の物流施設で、計1万3840平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。今回契約したのはドイツ・ハンブルクの「AM…続き
2010年7月15日
シンガポールの海上混載最大手、CWTグローブリンクはこのほど、ポルトガルに現地法人を設立した。欧州の現地法人は、スペインに次いで2カ国目。バルセロナ、バレンシア、マドリード、ビル…続き
2010年7月15日
エーアイテイー(AIT)の2011年2月期第1四半期(3~5月)連結業績は、売上高が40.3%増の32億円、営業利益が51.0%増の2億6200万円、経常利益が49.6%増の2億…続き
2010年7月15日
下関と中国・太倉港間で週2便のフェリー航路を運航する上海下関フェリー(SSF)が取扱量を伸ばしている。昨年後半から航空スペースが逼迫し運賃も高騰する中、蘇州エリアに集積する荷主の…続き
2010年7月14日
「『日本には“sincerity”(=誠)がある』と言われた時ほどうれしいことはなかった」と語るのは、大口精一・国土交通審議官。先月末の日本物流団体連合会…続き
2010年7月14日
キユーソー流通システムは8月2日付で組織変更を行う。「事業統括」を「事業本部」に名称変更するほか、「統括制」を廃止し、「本部制」に統一する。キユーソー流通システムは組織変更の目的…続き
2010年7月14日
上海スーパーエクスプレスはこのほど、ホームページにスケジュール検索機能を追加した。6通りの検索方法の中から一つを選んだ後、日付や国内搬入搬出地、海外搬入地、国内輸送手段を選んで検…続き
2010年7月14日
近鉄エクスプレスは13日、KWEグローバルサイト(http://www.kwe.com)をリニューアルオープンしたと発表した。5月に発表した新中期経営計画「Ready for t…続き