ロジスティクス

2009年7月15日

6月のUICT取扱量 件数27%減、重量35%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の6月の取扱実績は、件数が前年同月比27・3%減の1880件、重量が35・9%減の724トンだった。引き続き、各モードで前年実績を大幅に割り込続き

2009年7月15日

ダイフクの新重量級移動棚 レールレスタイプの新発売 個別駆動方式を採用 台車間口50メートルまで

 マテハン機器大手のダイフク(本社=大阪市、北條正樹代表取締役社長)は今月から、電動式重量級移動棚「移動ラック」のレールレスタイプを大幅に改良した新モデルの販売を開始したと発表した続き

2009年7月15日

プロロジス 2施設をリース契約 メキシコで計3万7600平方メートル

 プロロジスは9日、メキシコの2施設・計3万7600平方メートルで、2社とリース契約を締結したと発表した。今回、リースが決まったのは、メキシコシティ近郊のイスカリと、米国との国境に続き

2009年7月15日

損保ジャパン・リスク 物流安全性を簡易評価 TAPA準拠の独自基準で

 損保ジャパンの関連会社で、リスクコンサルティング業務を行う損保ジャパン・リスクマネジメント(損保ジャパン・リスク)は世界的な物流セキュリティ基準であるTAPAに基づき開発した独自続き

2009年7月15日

6.8億円の売上債権未収 ワールド・ロジが可能性発表

 ワールド・ロジは、1日付で破産申し立てを行った陸送会社のアール・ビー・ティーグループ(川口市)の売上債権6億7900万円が、取り立て不能または遅延になる恐れがあることをこのほど発続き

2009年7月15日

印向けなどの海上貨物堅調 ヘルマンワールドワイド 事業構成比4割に上昇 日本法人独自営業強化も

 独大手フォワーダー、ヘルマンワールドワイドロジスティックス(以下ヘルマン)の日本法人「ヘルマンワールドワイドロジスティックス株式会社」(谷川孝一社長)の海上貨物取扱量が堅調に推移続き

2009年7月14日

【週刊エージェント】 ニッチなサービスに活路 太平洋トレードに強み GESジャパン

 GESジャパン(佐藤修平社長)は香港に本社を置く3PL大手グローブエクスプレスサービス(GES)の日本法人として06年11月に設立された。日系荷主は三国間輸送も含めた一括入札(グ続き

2009年7月14日

人事異動 TASエクスプレス

(6月26日)▽代表取締役社長 定免孝好▽専務取締役<海外事業統括>村田一延▽常務取締役<管理部門統括>塙立美▽取締役<国内事業統括>林和則=新任▽同<中国担当、中国出向>名倉充男続き

2009年7月14日

TASエクスプレス トヨタセンター開設へ

 TASエクスプレスは、愛知県豊田市に、新たに「トヨタセンター」を開設する。同市内にある旧トヨタセンターと名古屋駅前事務所の機能を統合し、今月27日から新住所で営業を開始する。中部続き

2009年7月14日

エクスペダイターズ 東京支店長に 道上氏が就任

  エクスペダイターズ・ジャパンの代表取締役東京支店長に1日付で道上淳之介氏が就任した。道上氏は96年中央大学経済学部卒業後、同年4月、NIロジスティクス(現双日ロジスティクス)入続き

2009年7月14日

堺に大型物流センター開設 アマゾンジャパン・ロジスティクス開設 来月上旬 延べ床面積6万8000平方メートル 輸出入物流需要も発生 

  インターネット販売大手Amazon.com,Inc.の関連会社、アマゾンジャパン・ロジスティクスは関西や西日本地域の顧客への迅速配送に向けて8月上旬、大阪府堺市堺区に大規模物流続き

2009年7月14日

ヴォコレクト・ジャパンが出展 VVの優位性強調 国際展

  ヴォコレクト・ジャパンは月初に開催された医薬品・化粧品関連の国際展「インターフェックス・ジャパン」に出展し、音声業務ソリューション「Vocollect Voice」(続き

2009年7月14日

ジェイワントランス 韓国業務を子会社に集約 営業・サービス品質を強化

  日韓間で海上混載サービスを提供するNVOCCのジェイワントランス(崔晩旭代表取締役社長)は昨年末から、これまで複数の代理店に委託していた韓国での集荷や輸出入業務を、自続き

2009年7月13日

国交政策研 物流環境調査で最終報告 連結でもCO2把握の動き

 国土交通政策研究所は9日、「サプライチェーン物流環境ディスクロージャー調査研究」の最終報告を公表した。物流から発生するCO2排出量開示に関する日本企業の取組状況・ニーズを明らかに続き

2009年7月13日

人事異動 NECロジスティクス

(7月1日)▽経営企画部長(経営企画本部長)渡辺洋▽CS推進部長(第二LSP事業部長)小林文男▽プロセス改革本部長兼日本電気事務従事(SCM推進本部長)笠松則良▽ネットワーク本部長続き

2009年7月13日

組織改正 NECロジスティクス

(7月1日)▽第一国際事業部と第二国際事業部を再編・統合し「第一ソリューション事業部」を新設▽第一LSP事業部と第二LSP事業部を再編・統合し「第二ソリューション事業部」を新設▽第続き

2009年7月13日

商船三井ロジ 東京営業部門に 販売促進G新設

 商船三井ロジスティクスは、7月1日付で東京営業部門の組織改編を実施した。営業強化と顧客サービスの向上を図るため、新たに「販売促進グループ」を設置。航空、海上輸送の輸出入部門で経験続き

2009年7月13日

AIT  10年第一四半期の連結業績 営業益9.5%増 1億7300万円

 エーアイテイー(AIT)の2010年2月期第1四半期(3~5月)連結業績は、売上高が23億2800万円(前年同期比6.9%減)、営業利益が1億7300万円(同9.5%増)、経常利続き

2009年7月13日

三井住友海上火災 輸入海貨保険セミナーに200人 『初級編』基礎から解説 個別質問やロールプレイも

 三井住友海上火災保険は8日、都内でセミナー「輸入貨物海上保険の手配と事故発生時の手続き(初級編)」を開催した。荷主、物流企業など幅広い業種から、物流部門の新任担当者、若手社員を中続き

2009年7月13日

シャープ亀山第2工場 8月から、空輸便増加も 現在の外販率50%まで高まる

 シャープは、薄型テレビ用液晶パネルの旺盛な需要に対応するため、第8世代のマザーガラスを投入して液晶パネルを生産する亀山第2工場の生産能力を8月から1割増強する。先週9日発表した。続き