2009年7月23日
自動車用内装部品の盟和産業(厚木市)は、来年11月から中国・広東省佛山市で内装部品生産に乗り出す。華南での日系自動車メーカーの業容拡大に対応する。同社によると、現在、華南への顧客…続き
2009年7月23日
世界経済フォーラム(WEF)は今月初頭、世界の貿易円滑化に関する年次報告書「The Global Enabling Report 2009」を発表した。市場へのアクセス、通関、物…続き
2009年7月23日
阪急エクスプレスと阪神エアカーゴは20日、中国・上海法人の本社事務所などを移転し、同じビル内で開業した。両社は、経営統合に向けて世界中の拠点で移転・集約を進めており、今回の移転も…続き
2009年7月23日
物流施設開発・運営のグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、本社=中国上海市、ジェフリー・H・シュワルツ代表)は21日、日本法人「GLプロパティーズ」を開業した。GL…続き
2009年7月23日
三洋マリタイムは今月から、ロシア・CIS諸国向けでは初となるLCLサービスを開始した。各地方港でも引き受け可能で、韓国側のパートナーであるゼネラル・ロジスティクスが釜山で他の貨物…続き
2009年7月23日
山九の中国現地関係会社「広州山九物流有限公司」は1日から、広東省佛山市で新物流センターの営業を開始した。発展が続く華南地区での物流に対応するため、広州地区に点在していた物流拠点を…続き
2009年7月22日
「グループからの期待は大きいと思いますよ」と語るのは、独大手フォワーダー、ヘルマンワールドワイドロジスティックス日本法人の谷川孝一社長。同社は人員拡充もあり、先ごろ日本橋堀留町に…続き
2009年7月22日
BDPインターナショナルのアジア太平洋地域役員を務めるフー・チンデュー氏がこのほど、マレーシアの化学品業界団体CCIMの名誉幹事に選出された。11年まで同職を務める。ホー氏は人材…続き
2009年7月22日
エイチアンドフレンズGTLジャパンは航空に係る第二種利用運送事業計画の変更に伴いこのほど、国土交通省から国際運送にかかわる宅配便事業の認可を取得した。同時に仕向地別に取得していた…続き
2009年7月22日
SGホールディングスグループの佐川急便は21日、企業の機密書類・電子媒体などの保管サービスを新たに開始すると発表した。新たに倉庫事業およびトランクルーム事業の免許を取得し、法令で…続き
2009年7月22日
良品計画は今月半ば、北海道、東北地方への店舗供給機能を有する「新潟センター」の増設工事を完了した。従来は衣料品の検品や流通加工機能が中心だったが、これをさらに増設した北海道、東北…続き
2009年7月22日
自動車船運航を軸に、完成車物流を手がけるワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクスはこのほど、米国のカンザスシティ・サザン鉄道(KCS)と合弁でテキサス州ヒューストンに、完成車…続き
2009年7月22日
ロジスティクスサービスプロバイダーのGTネクサスは20日、米国輸入新規制「10+2」に対応した簡易申告代行サービス「イージーISF」を開始したことを明らかにした。使用料金は1カ月…続き
2009年7月22日
欧州総合物流大手キューネ+ナーゲル(K+N)の09年上半期業績は、売上高が20・6%減の84億9800万スイスクローネ(CHF、1CHF=約87円)、粗利が6・7%減の29億29…続き
2009年7月22日
住友商事は「東西経済回廊」と呼ばれる東南アジア陸送サービスへの取り組みを強化している。タイ、ベトナム物流法人を通じて中越、泰越で定期陸送サービスを提供してきたが、タイ物流法人がこ…続き
2009年7月21日
保土谷ロジスティックスは、有機工業薬品や合成樹脂などの製造・販売を手がける保土谷化学工業の物流部門が分離独立する形で、今から12年前の1997年に発足した。危険品貨物の…続き
2009年7月21日
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた5月の移動電話国内出荷実績は前年同月比23.2%減の268万7000台と11カ月連続のマイナスだった。JEITAは、「依然と…続き
2009年7月21日
DBシェンカーは16日、エジプト・カイロに設立した合弁事業会社が営業を開始したと発表した。従来は代理店対応だったが、長年のパートナーだった地場企業のインターナショナル・トランスポ…続き
2009年7月21日
日本オラクル(東京都港区:遠藤隆雄社長・最高経営責任者)は、15日からERPパッケージの最新版「Oracle E-Business Suite R12.1」の提供を開始すると発表…続き