ロジスティクス

2023年2月27日

中国快逓業務量<1月>18%減

 中国国家郵政局が公表した同国の1月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比17.6%減の72億3000万件、業務収入は16.3%減の767億5000万元(約1兆500続き

2023年2月27日

SBSHD、横浜金沢センター売却完了

 SBSホールディングス(HD)は22日、SBSロジコムの横浜金沢物流センター(土地約2万6600平方メートル、建物5万3700平方メートル)の信託受益権40%の譲渡を同日に完了し続き

2023年2月27日

三菱倉庫 新社長に斉藤常務

 三菱倉庫は24日、4月1日付で斉藤秀親代表取締役常務執行役員が代表取締役社長に就任する役員人事を発表した。藤倉正夫代表取締役社長は代表取締役取締役会長となる。  【略歴】(続き

2023年2月27日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(4月1日) ▷大阪支店長(大阪支店長代行)菅野健 ▷生活資材・化学品部長を兼ねる 海上第一本部長代行・野澤孝弘 ▷金属・プラント部長を解く 海上第二本部長・桑原続き

2023年2月24日

NXHD<南アジア・オセアニア> 鉄道を第四の柱に、中老鉄道開発

 新型コロナウイルス禍での海上輸送の混乱を受け、東南アジアでは代替輸送としてトラックの越境陸送も利用された。荷主のBCP(事業継続計画)や環境負荷低減への意識が高まる中、NIPPO続き

2023年2月24日

日本郵便 通関電子データの事前送信必須化 24年3月から全世界向け

 日本郵便は来年3月1日から国際郵便物の通関電子データ「エレクトロニック・アドバンス・データ(EAD)」の事前送信を全世界向けで必須化する。万国郵便連合(UPU)では義務化されてお続き

2023年2月24日

ESR ギブソン代表「成田に関心薄い」 日本市場は24年まで堅調

 ESRのスチュアート・ギブソン代表取締役は21日、先月31日に竣工した「ESR横浜幸浦ディストリビューションセンター2」(神奈川県横浜市)内で記者会見した。物流不動産市場について続き

2023年2月24日

エクスペダイターズ<22年10~12月期決算> 純利益52%減、アジアや欧州が赤字

 エクスペダイターズの2022年10~12月期(第4四半期)決算は純利益が前年同期比51.6%減の2億1927万ドルだった。新型コロナウイルス禍での輸送スペース不足による販売価格の続き

2023年2月24日

日立物流 きょう24日で上場廃止

 日立物流はきょう24日で上場廃止となる。同社は1989年1月に東京証券取引所市場第二部に上場し、90年9月には市場第一部指定となった。今年4月1日から商号をロジスティードに変更し続き

2023年2月24日

阪急阪神エクス印法人 グルガオンに倉庫増設

 阪急阪神エクスプレスは17日、インド現地法人のHankyu Hanshin Express India(以下、インド法人)がハリヤナ州グルガオンに「マネサールロジスティクスセンタ続き

2023年2月24日

バンダイロジパル 新社長に山本氏

 バンダイロジパルは4月1日付で子会社ロジパルエクスプレスの常務取締役を務める山本泰治氏が代表取締役社長に就任する役員人事を決定した。21日発表した。山本氏は同日付でロジパルエクス続き

2023年2月24日

【人事】バンダイロジパル

(4月1日) ▷代表取締役会長(代表取締役社長)弓野理恵 ▷代表取締役社長(ロジパルエクスプレス常務取締役)山本泰治 ▷取締役(執行役員SCM事業管理室ゼネラルマ続き

2023年2月24日

【人事】ロジパルエクスプレス

(4月1日) ▷代表取締役会長(代表取締役社長)弓野理恵 ▷代表取締役社長(常務取締役)山本泰治 ▷執行役員経営管理統括部ゼネラルマネージャー(経営管理統括部経理続き

2023年2月24日

【人事】阪急阪神エクスプレス

(4月1日) ▷シナジー推進部長(経営企画部担当課長)伊藤誠 ▷海運事業部長(海運事業部副部長)相澤安正 ▷ロジスティクス事業部長(ロジスティクス事業部東日本ロジ続き

2023年2月22日

伊藤忠ロジスティクス 専用センターと航空で一貫輸送 医薬品物流拡大

 伊藤忠ロジスティクスは、顧客のニーズに応じた国内、国際を結ぶ医薬品の一貫輸送を強みに、取り扱いを拡大している。日本全国で9カ所の医薬品専用センターを運営し、医薬品の日本発航空輸出続き

2023年2月22日

UPS定期便が北九州空港就航 輸出締め切り3時間半延長

 UPSの自社貨物定期便が20日、北九州空港に就航した。日本での乗り入れ空港は、成田空港、関西空港と合わせて3空港となり、インテグレーターでは九州で初の自社貨物定期便となった。集荷続き

2023年2月22日

【貨物データファイル】サーモン輸入動向 ウクライナ侵攻で22年輸入量21%減

 サーモンの2022年(1~12月)の輸入量は前年比20.7%減の3万1295トンだった。ロシアのウクライナ侵攻に伴う航空減便や迂回ルートでの輸入が余儀なくされたことで大きく落ち込続き

2023年2月22日

JR貨物<1月> 輸送量は5%減の216万トン 風雪害など影響

 日本貨物鉄道(JR貨物)の1月の輸送実績は、輸送量全体で前年同期比4.7%減の215万6000トンと減少した。コンテナは5.8%減の131万2000トン、車扱いは3.1%減の84続き

2023年2月22日

NRS コンテナGPS追跡サービス開始

 NRS(旧日陸)は20日、GPSによるコンテナ追跡のサービスを開始すると発表した。従来提供している物流容器管理のサービス「X-Track(クロストラック)」を拡充するもの。GPS続き

2023年2月22日

日インドネシア物流政策対話 渋滞、兼業規制など課題協議

 国土交通省は17日、日本の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて「日インドネシア物流政策対話」をオンラインで実施したと発表した。両国の物流施策についてそれぞれ説明するととも続き