ロジスティクス

2023年2月15日

郵船ロジ、豪州航空展示会に出展

 郵船ロジスティクスは28日~3月5日にオーストラリア・メルボルンで開催される国際航空展示会「AVALON 2023 Australian International Air sh続き

2023年2月15日

【人事】SBSホールディングス

(3月1日) ▷社長室長(総務部主査)川野裕介 (3月28日) ▷取締役 執行役員財務・IT・LT統括責任者 五味夏樹 ▷社外取締役 日本テレビ放送網顧問・続き

2023年2月15日

【人事】SBS東芝ロジスティクス

(3月24日) ▷取締役常務執行役員営業本部長(執行役員)村井工 ▷取締役を解く 常務執行役員経理部長・大林亮太

2023年2月15日

【人事】SBSリコーロジスティクス

(3月17日) ▷専務執行役員(常務執行役員)取締役国内営業本部長・蛭間博信 ▷常務執行役員(執行役員)同経営企画本部長・川井裕也 ▷執行役員首都圏運送事業部長(続き

2023年2月15日

【人事】SBSロジコム

(3月23日) ▷執行役員 首都圏第二営業部長・柳澤昭茂

2023年2月15日

【人事】SBSフレック

(3月22日) ▷常務執行役員(執行役員)営業推進本部長・吉田和明 ▷同(同)物流運営本部長・角至貢 ▷執行役員 B to C事業部長・村上哲生 ▷退任(取続き

2023年2月15日

【人事】SBSゼンツウ

(3月23日) ▷取締役会長(代表取締役社長執行役員)近藤治水 ▷代表取締役社長執行役員(SBSリコーロジスティクス執行役員首都圏運送事業部長)池田伸之

2023年2月15日

【人事】SBSアセットマネジメント

(3月23日) ▷代表取締役(SBSホールディングス顧問)上田裕彦 ▷退任(代表取締役)松原俊夫

2023年2月15日

【人事】SBS古河物流

(3月23日) ▷取締役(SBSホールディングス経営企画部長)大北伸司 ▷同(古河電気工業ものづくり改革本部通商・貿易統括部長)清水慶一 ▷取締役を解く 執行役員続き

2023年2月14日

関税局・税関の経済安保施策 輸出取締体制強化、民間連携を

 財務省関税局・税関は、経済安全保障対応で輸出貨物の取り締まりの適正化を進める。昨年7月には東京税関内に経済安全保障情報分析センター(仮称)を新設して全国税関の関係情報を一元管理す続き

2023年2月14日

二葉 「東扇島冷凍センター3号棟」竣工 川崎港で設備能力拡大

 二葉(本社=東京都港区、鈴木英明代表取締役社長)は13日、川崎港東扇島で建設していた冷凍・冷蔵倉庫「東扇島冷凍物流センター3号棟」を開業した。敷地面積約8180平方メートル、F級続き

2023年2月14日

ラ・ポスト/CMA-CGM 仏物流大手が提携、小口貨物で

 フランス郵政公社のラ・ポストとCMA-CGMの仏物流大手2社は9日、小口貨物の輸送・配送・保管について、それぞれの子会社のジオポストとシーバロジスティクスが提携すると発表した。両続き

2023年2月14日

SBSHD<22年12月期決算説明会> 3PL、EC物流、国際物流を3本柱に

 SBSホールディングス(HD)は10日、都内の本社とオンラインで2022年12月期(前期)通期決算説明会を開催した。23年12月期(今期)から3カ年の中期経営計画では、主力の3P続き

2023年2月14日

内外トランスライン 新中計策定、売上高目標700億円

 内外トランスラインは10日、2023年度から5カ年の「第5次中期経営計画」を策定したと発表した。最終年度の27年度にグループ売上高700億円、純利益50億円を目指す。「混載の国内続き

2023年2月14日

ヨコレイ<22年10~12月期決算> 冷蔵倉庫事業、営業益3%減

 横浜冷凍(ヨコレイ)の2022年10~12月期(第1四半期)決算によると、冷蔵倉庫事業の営業利益は前年同期比3.0%減の18億6800万円だった。国内外での電気料金の高騰が響いた続き

2023年2月14日

北九州市の物流シンポ ヤマトのフレイターで外航接続

 北九州市は9日、北九州市物流シンポジウムを開催した。梅津克彦ヤマト運輸社長室戦略渉外兼CSO担当執行役員はパネルディスカッションで、来年4月から同社のフレイターが北九州空港に就航続き

2023年2月14日

センコーGHD、DX認定企業に

 センコーグループホールディングス(GHD)は1日付で経済産業省から「DX認定事業者」に認定された。DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づくもの。センコーグループは続き

2023年2月14日

名鉄ワールドトランスポート、東京本社を移転

 名鉄ワールドトランスポートは9日、東京本社の移転を発表した。3月13日から新事務所で業務を開始する。東京国際貨物支店と東京海貨クリアランスセンターも新事務所に移転する。住所などは続き

2023年2月13日

日本郵便の国際郵便事業 スペース確保最優先、EAD対応周知

 日本郵便は国際郵便物の航空輸送スペース確保に最優先に取り組む。新型コロナウイルス禍での航空スペースの大幅減少と運賃高騰を受けて一時的にサービス提供が困難な状況に直面。国際スピード続き

2023年2月13日

郵船ロジスティクス GDP認証加速、25カ国・地域44拠点に

 郵船ロジスティクスは、全世界で医薬品物流の認証取得を加速している。国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」は、2018年9月に関西国際空港で日系フォワ続き