ロジスティクス

2022年1月19日

郵船ロジスティクス、環境目標設定 50年までに「ネット・ゼロエミッション化」

 郵船ロジスティクスは17日、グループの環境目標を設定したと発表した。2050年までに、顧客に提供する全サービスの「ネット・ゼロエミッション化」を目指す。中間目標として、30年まで続き

2022年1月19日

日本郵便 6月からEMS17%値上げ サービス維持難

 日本郵便は18日、国際郵便料金の一部改定を発表した。今年6月1日から国際スピード郵便(EMS)および国際小包郵便物(航空扱い、SAL扱いおよび船便扱い)の料金をそれぞれ改定する。続き

2022年1月19日

【貨物データファイル】大阪税関 日本産ジンの輸出が過去最高 大阪港がシェア8割

 大阪税関によると、日本で生産されるお酒の「ジン」の2021年1~10月分累計の全国輸出数量が3714キロリットル、輸出額が25億6600万円と、どちらも20年実績(1~12月分)続き

2022年1月19日

デジタルロジスティクス推進協議会 納品伝票電子化へフォーマット公開

 食品・雑貨メーカーや物流事業者で構成するデジタルロジスティクス推進協議会は17日、納品伝票の電子化向けて、標準データフォーマットと運用手順を公開したと発表した。会員企業が議論し、続き

2022年1月19日

プラスオートメーション 山善の物流施設に仕分けロボ提供

 物流施設の自動化に向けたロボットサービスを手掛けるプラスオートメーション(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)は13日、生産財と消費財を扱う専門商社の山善(本社=大阪市西区、続き

2022年1月19日

ジオディス 米衣料ブランドの業務受託 日本で

 欧州物流大手のジオディスはこのほど、米ファッションブランドのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズから、日本での業務を受託したと発表した。同社のブランド「アメリカン・イーグル」続き

2022年1月19日

中国快逓業務量<21年> 1000億件突破で過去最高

 中国国家郵政局が公表した同国の2021年の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年比29.9%増の1083億件、業務収入は17.5%増の1兆332億3000万元(約18兆60続き

2022年1月18日

【インタビュー】近鉄エクスプレス・鳥居伸年代表取締役社長執行役員 ミドルガバナンスで安定成長

 近鉄エクスプレスは今期、3カ年の中期経営計画の最終年度を迎えており、現在、新中計の策定を進めている。鳥居伸年代表取締役社長執行役員は現中計の積み残しとして、ミドルガバナンスの確立続き

2022年1月18日

ワイズテックグローバル日本法人 市場特性に合うサービス展開を

 物流プラットフォーム(PF)「CargoWise(カーゴワイズ)」を提供する豪ソフトウエア大手のワイズテックグローバルが、日本展開を加速している。2017年に日本法人を設立後、2続き

2022年1月18日

NX中国/上海通運、上海海事大に奨学金

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は17日、中国現地法人のNX国際物流 (中国)と上海通運国際物流が上海海事大で6回目となる奨学金授与式を実施したと発表した続き

2022年1月18日

2022年国際物流市場予測・主要FWD8社アンケート<欧州・中近東・アフリカ編>環境対応でEV需要拡大 物流遅延、英EU離脱でSC変化

 環境規制の強化が進む欧州では、電気自動車(EV)関連に期待する声が多い。充電インフラの整備などEV普及にかかる動きが加速しており、電池やモーターなどの高い輸送需要が見込まれている続き

2022年1月18日

内外トランスライン 新社長に小嶋常務

 内外トランスラインは17日に開催した取締役会で、小嶋佳宏常務取締役が代表取締役社長に昇任する役員人事を内定した。3月25日に開催予定の株主総会と取締役会で正式に決定する。小嶋氏は続き

2022年1月18日

JR貨物<12月>コンテナ1%減の167万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2021年12月の輸送実績は、前年同月比0.1%減の258万トンと5カ月連続の減だった。コンテナは0.7%減の167万トンと5カ月連続の減。新型コロナウ続き

2022年1月18日

ハッピー・カーゴ、成田で保税蔵置場

 ハッピー・カーゴ(本社=東京都中央区、山本晃丈代表取締役)は7日、東京税関から「成田南部保税蔵置場」(千葉県山武郡芝山町岩山宇根木田125番地3)で保税蔵置場の設置許可を取得した続き

2022年1月18日

【人事】内外トランスライン

(3月25日予定) ▷代表取締役社長(常務取締役)小嶋佳宏 ▷専務取締役(代表取締役専務)大川友子 ▷退任(代表取締役社長)常多晃

2022年1月17日

【インタビュー】日本通運・中村栄一代表取締役副社長副社長執行役員 NXで新たな総合力発揮へ

 持ち株会社「NIPPON EXPRESSホールディングス」(NXHD)が2022年1月4日に設立され、日本通運は同HD傘下の中核事業会社となった。創立100周年を迎える2037年続き

2022年1月17日

【貨物データファイル】ワイヤーハーネス輸入動向 緊急空輸で越発1000トン超

 自動車用ワイヤーハーネス調達で緊急空輸が続いている。日系大手メーカーが拠点を置くベトナムなどでの生産量回復を受け、昨年秋以降、旅客機貨物便のチャーター便などでの輸入が急増。昨年1続き

2022年1月17日

半導体装置販売 21年度予測さらに積み上げ 4割増で過去最高へ

 日本発航空輸出の主要品目の一つ、半導体製造装置の販売市場がさらに拡大する。日本半導体製造装置協会(SEAJ)は13日、輸出を含む日本製半導体装置の2021年度の販売高予測を前年度続き

2022年1月17日

2022年国際物流市場予測・主要FWD8社アンケート<米州編>港湾労使交渉で混乱悪化か アジア発で自動車関連期待

 新型コロナウイルス禍でロサンゼルス/ロングビーチ港などでの港湾混雑が課題となった米国を中心とする米州は、北米西岸港湾の労使交渉が最大の焦点だ。交渉が難航し、港湾ストライキが発生す続き

2022年1月17日

NXHD ブリュッセル空港でGDP認証

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は14日、グループ会社のNXベルギーが、ベルギー・ブリュッセル国際空港の貨物地区内施設でGDP(医薬品の適正流通基準)認証続き