2021年5月14日
住友倉庫の2021年3月期通期連結決算は、売上高が前期比0.2%増の1920億円、営業利益が1.2%減の109億円、経常利益が0.3%減の135億円、純利益が5.6%減の84億5…続き
2021年5月14日
SBSホールディングス(HD)の2021年1~3月期連結決算は、売上高が前年同期比35.2%増の930億円、営業利益が6.7%減の47億3700万円、経常利益が7.1%減の47億…続き
2021年5月14日
日本郵便は13日、米国向け国際スピード郵便(EMS)の引き受けを6月1日から再開すると発表した。新型コロナウイルス禍での航空スペース減少を受け、昨年4月24日から停止していた。航…続き
2021年5月14日
SBSリコーロジスティクスは13日、愛知県一宮市に「物流センター一宮(仮称)」を開設すると発表した。4階建て・倉庫面積約5万5000平方メートル(1万6700坪)の大型物流施設で…続き
2021年5月14日
センコーは13日、岐阜県羽島市に「岐阜羽島PDセンター」を開設したと発表した。施設は4階建てで、同県初の同社大型施設。立地は岐阜羽島インターチェンジから約600メートル。東海環状…続き
2021年5月14日
農林水産省は、家きんなどの一時輸入停止措置にフランスとハンガリーの一部地域を追加した。各地の農場で鳥インフルエンザの発生が確認され、先月前半までに12カ国発を一時停止している。 …続き
2021年5月14日
(6月29日予定) ▷退任(取締役常務執行役員国内営業・国際各部門管掌、東日本営業部、西日本営業部、プロジェクト室、ロジスティクス・エンジニアリング推進室、物流営業…続き
2021年5月13日
郵船ロジスティクスはきょう13日、オンラインで見積もりからブッキング、保険手配、トラッキングまで可能なデジタルフォワーディング(FWD)サービス「Yusen Vantage Fo…続き
2021年5月13日
日本通運は11日、中国現地法人の日通国際物流(中国)(以下、中国日通)が上海浦東国際空港の倉庫でGDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得したと発表した。温度管理機能を備える倉庫で…続き
2021年5月13日
ドイツポストDHLのグローバルフォワーディング(GF)/フレート部門(以下、DGFF)は11日、見積もり・予約や貨物動態管理のオンラインカスタマーポータルサイト「myDHLi」の…続き
2021年5月13日
近鉄エクスプレスの2021年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.9%増の6091億円、営業利益が73.4%増の341億円、経常利益が98.1%増の345億円、純利益が約4.…続き
2021年5月13日
近鉄エクスプレスの4月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比76.9%増の1万6165トンだった。世界各地のロックダウンで取り扱いが大幅減だった前年同月から反動で大幅増。2…続き
2021年5月13日
マテリアルハンドリングシステム・機器世界最大手のダイフクは11日、オンラインで2021年3月期(前期)決算説明会を開催した。 同期は売上高が過去最高で増収増益を達成。22年3月期…続き
2021年5月13日
福山通運の2021年3月期連結決算は、売上高は前期比2.6%減の2855億円、営業利益は2.9%増の211億円、経常利益は2.8%増の224億円、純利益は18.6%増の153億円…続き
2021年5月13日
鴻池運輸の2021年3月期連結決算は、売上高は前期比5.9%減の2923億円、営業利益は58.7%減の39億9700万円、経常利益は1.7%減の93億9700万円、純利益は5.3…続き
2021年5月13日
ニッコンホールディングス(HD)の2021年3月期通期連結決算は、売上高が前期比8.5%減の1825億円、営業利益が12.9%減の181億円、経常利益が8.7%減の205億円、純…続き
2021年5月13日
澁澤倉庫は11日、2030年を見据えた長期ビジョン「Shibusawa 2030 ビジョン」と、21年度から3カ年の新中期経営計画「澁澤倉庫グループ中期経営計画2023」を策定し…続き
2021年5月13日
キューネ・アンド・ナーゲルは12日、中国系大手航空フォワーダーのApexインターナショナル・コーポレーション(以下、Apex)の買収が完了したと発表した。2月に買収を発表しており…続き
2021年5月13日
ニッコンホールディングス(ニッコンHD)はこのほど、タイの連結子会社A.N.I. LOGISTICSが同国アユタヤ県のロジャナ工業団地内で重量物専用倉庫を竣工したと発表した。平屋…続き
2021年5月13日
ニチレイロジグループ本社は11日、中国現地法人「日冷物流投資(上海)」(以下、日冷物流)を設立し、業務を開始したと発表した。従来の上海駐在員事務所を現地法人化したもので、新法人の…続き