ロジスティクス

2020年1月28日

【人事】三井倉庫ホールディングスグループ

(4月1日) <三井倉庫ホールディングス> ▷リスク管理管掌、コンプライアンス責任者を解く 代表取締役専務取締役財務経理・不動産事業管掌兼最高財務責任者兼三井倉庫取続き

2020年1月27日

中国-欧州鉄道「中欧班列」 19年8200便・73万TEU、実入り94%

 中国-欧州のクロスボーダー鉄道の年間便数が8000便を突破した。中国と沿線各国の鉄道関連事業者による大陸橋物流連盟(ランドブリッジネット)によると、中国鉄路局集団の中鉄集装箱運輸続き

2020年1月27日

19年貿易統計 輸出入とも3年ぶり減少、EU輸入過去2位

 財務省が発表した昨年累計(2019年1~12月)の貿易統計によると、同年の輸出額は前年比5.6%減の76兆9278億円、輸入額は5.0%減の78兆5716億円だった。輸出入ともに続き

2020年1月27日

ヤマトHD・経営構造改革プラン 長尾社長「一つの本社のもと、一体に」

 「近年のヤマトはグループ各社でのサイロ化が否定できない。まさに『大企業病』」 (長尾裕代表取締役社長)。ヤマトホールディングス(HD)が23日、経営構造改革プラン「YAMATO 続き

2020年1月24日

ヤマトHD グループ8社吸収、事業・機能統合 デジタルに1000億円投資

 ヤマトホールディングス(HD)は23日、都内で長尾裕代表取締役社長が記者会見し、経営構造改革プラン「YAMATO NEXT100」を発表した。同社が2021年4月、ヤマト運輸、ヤ続き

2020年1月24日

【連載】フォワーダーの人材育成<下> 自社独自の9連休、多様な働き方追求

 「働き方改革元年」である今年度、国際物流業界でも各種の社員制度改革が見られている。主要フォワーダーのアンケート調査から、各社の取り組みを紹介する。  アンケートは昨年末にフォワ続き

2020年1月24日

JIFFA 国際複合輸送士講座で19年度成績優秀者を表彰 

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、会長=日新・渡邊淳一郎取締役専務執行役員)は23日、都内で2019年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京、大阪開催)の認定証授与式を続き

2020年1月24日

SFエクスプレス、銀座に拠点

 中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、順豊速運(SFエクスプレス)の日本法人、順豊エクスプレス(SFエクスプレスジャパン)は東京・銀座に国際エクスプレスサービスの集荷拠点続き

2020年1月24日

中谷運輸、AEO通関業者に

 中谷運輸(本社=大阪市港区、中谷庄司朗代表取締役社長)は20日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。16日付で認定を受けていた。

2020年1月23日

【連載】フォワーダーの人材育成<上> 採用数減「社員がキャリアを選ぶ」

 「社員が自律的にキャリアを選ぶ仕組みをつくる」(郵船ロジスティクス)、「多様なライフプランに即した人事とする」(西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)――。人手不足の深刻化、働き続き

2020年1月23日

鴻池運輸 バングラデシュでアパレル物流強化 検品・検針・修整会社に出資

 鴻池運輸は22日、バングラデシュ現地法人のKONOIKE EURO LOGISTICS(BANGLADESH)が、現地の検品・検針・修整作業会社に約33%を出資すると発表した。出続き

2020年1月23日

【インタビュー】日立物流・中谷社長<下> シェアリングで経済圏拡大を

 ――中計ではビジネスエコシステム形成を目指す考えを示した。日本の物流企業が打ち出したことに驚きもある。そもそも日本の物流業界にエコシステムはあるのか。  中谷 当社にもエコシス続き

2020年1月23日

中国新型肺炎、春節も宅配維持

 中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、同国国家郵政局は21日、声明を発表した。今週24日からの春節(旧正月)休暇で、国内宅配にあたる快逓(続き

2020年1月23日

【組織改正】三菱商事

(4月1日) ▷食品流通事業の物流軸での機能強化・業態変革を加速させるため、物流事業と統合し 「食品流通・物流本部」とする

2020年1月23日

【人事】三菱商事

(4月1日) ▷食品流通・物流本部長(物流事業本部長)田村幸士

2020年1月22日

日本通運<関西ブロック> ブロック経営の専門組織組成を 「ONE KANSAI」体制を進化

 日本通運・関西ブロックは、ブロック経営戦略の立案、実行を担う専門組織の組成を検討している。昨年10月の組織改正で生み出された人材を活用し、ブロック経営で先行する海外と同様の組織に続き

2020年1月22日

日本発半導体装置輸出<19年11月> 台湾3カ月連続2000トン台で好調

 財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの昨年11月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比5.5%減の9108トンだった続き

2020年1月22日

【インタビュー】日立物流・中谷社長<中> 「LOGISTEEDカフェ(仮称)」でイノベーション加速

 ――中計では物流、情流、金流、商流の「4流」を束ねたサプライチェーンをデザインし、「Global Supply Chain Solutions Provider」を目指す方針を示続き

2020年1月22日

全ト協・賀詞交歓会、「取引適正化元年」 五輪対応、荷主協力が絶対条件

 全日本トラック協会(全ト協)は21日、都内のホテルで新年賀詞交歓会を開催した。関係者あいさつでは、今夏の東京五輪・パラリンピックでの物流対応について、「荷主協力が絶対条件」であり続き

2020年1月22日

東京都、TDMプロジェクト参加企業に提供 五輪時の所要時間・経路探索システム

 東京都はこのほど、「2020TDM推進プロジェクト」参加企業向けに、東京五輪・パラリンピック期間中に想定される道路交通所要時間の目安を検索できる「大会時の遅延等を想定した所要時間続き