ロジスティクス

2019年4月12日

トラックサービス「TaaS」市場 25年に世界で約6倍の794億ドル

 自動運転トラックやサービスとしてのモビリティビジネスの台頭で、「TaaS」(truck-as-a-Service=トラック・アズ・ア・サービス)市場が世界的に大きな成長が見込まれ続き

2019年4月12日

米Locix 画像・分析で庫内効率化

 米スタートアップのLocix(本社=カリフォルニア州)は9日、ワイヤレスカメラ(HD 視覚センサー)から収集した画像データと高度なアナリティクスを活用した、物流施設向けソリューシ続き

2019年4月12日

丸運 川崎で物流拠点開設

 丸運はこのほど、ラサール不動産投資顧問と三菱地所、舗装大手のNIPPOの3社が共同開発するマルチテナント型物流施設「ロジポート川崎ベイ」(川崎市)の1階で物流拠点「川崎ベイ物流セ続き

2019年4月12日

SFエクスプレス GWは休業

 中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)、順豊速運(SFエクスプレス)の日本法人はこのほど、10連休となるゴールデンウイーク(GW)の体制を発表した。今月28日から来月6日にかけ続き

2019年4月12日

SGムービング/ユピテル/三井住友海上 輸送品質向上で共同実証実験

 SGムービングは9日、映像技術とGPS応用機器の製造販売会社、ユピテル(本社=東京都港区、安楽憲彦代表取締役会長兼CEO)と三井住友海上火災保険と共同で輸送品質向上を目的に実証実続き

2019年4月12日

JAFA 国交省に荷主の危険物申告で要望書

 航空貨物運送協会(JAFA)はこのほど、石井啓一国土交通相に、荷送人(荷主)の危険物申告義務の履行確保に関する要望書を提出した。荷主の危険物責任や義務の明確化、教育体制の充実を求続き

2019年4月11日

【港湾混雑】FWD、本船や港変更で「GW緊急対策」 「5月半ばまでドレー満車」

 ゴールデンウイーク(GW)の10連休(4月27日~5月6日)を前に、海上フォワーダーは荷主に「緊急対策」への協力を訴えている。連休中に本船から荷役を終えても、コンテナを港内から搬続き

2019年4月11日

【港湾混雑】NVOCC各社 「ドレージ・チャージ」導入広がる

 NVOCCによる「ドレージ・チャージ」の導入が広がっている。深刻化する港湾混雑によるドレージコストの増大を受けて設定される史上初のチャージだ。マリーンスターは1日から適用を開始し続き

2019年4月11日

国交省・松本物流審議官会見 「物効法認定数、着実に増加」

 2016年10月に改正物流総合効率化法が施行して2年半が経った。今年3月までの認定数は138件で、18年度で約60件増加した。9日、会見した国土交通省の松本年弘物流審議官は着実に続き

2019年4月11日

中国快逓業務量<2月> 39%増の28億件

 中国国家郵政局がこのほど公表した同国の2月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比38.7%増の27億6000万件、業務収入は21%増の350億2000万元(約578続き

2019年4月11日

トッパン・フォームズ 2周波数帯対応のICタグ開発

 トッパン・フォームズ(本社=東京都港区、坂田甲一代表取締役社長)は5日、1枚で短距離通信(HF帯・NFC)と長距離通信(UHF帯)の2つの周波数に対応するICタグを開発したと発表続き

2019年4月11日

ミスミグループ インドネシアで新倉庫、在庫倍増

 金型部品などを手掛けるミスミグル-プ本社(本社=東京都文京区)はインドネシアの倉庫を移転・拡張した。商品在庫点数は2019年度末までに5万点と現行の倍とする。同国では自動車関連の続き

2019年4月11日

【19年2月期通期決算】AIT 日本向け輸入伸長で増収増益

 エーアイテイー(AIT)の2019年2月期通期(18年3月~19年2月)連結決算は、売上高が前期比10.6%増の277億円、営業利益が3.1%増の15億4300万円、経常利益が7続き

2019年4月10日

大手5社の航空輸出混載<3月>  26%減の5万3318トン、全社が全方面でマイナス

 3月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2019年4月10日

【3月航空輸出混載】日本通運 35%減の2万1100トン、全方面でマイナス

 日本通運の3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比35.2%減の2万1090トンで3カ月連続の前年割れだった。前年同月はTC1、2、3の各方面が大きく増加し、過去最高を記続き

2019年4月10日

「広東・香港・マカオ大湾区」シンポ 珠江デルタを「世界的ベイエリアに」

 中国広東省、香港、マカオの各政府は9日、都内で「広東・香港・マカオ大湾区」シンポジウムを開催した。1省・2行政区のトップ3人が来日し、中国政府による華南地区・珠江デルタの地域経済続き

2019年4月10日

TSR18年度企業倒産調べ 運輸増加率最大

 東京商工リサーチ(TSR)は8日、2018年度(18年4月~19年3月)の全国企業倒産(負債総額1000万円以上)状況を発表した。倒産件数は前年度比3.1%減の8111件、負債総続き

2019年4月10日

アルプス物流独現法 ブダペストに事務所開設

 アルプス物流は8日、ドイツ現地法人のアルプス・ロジスティクス・ヨーロッパがハンガリー・ブダペストに事務所を開設したと発表した。同社グループでは、欧州で3拠点目。チェコ、ハンガリー続き

2019年4月10日

関東西部運輸 事業許可取り消し

 国土交通省関東運輸局は8日、関東西部運輸(本社=千葉県野田市)に対する同日付での行政処分を発表した。一般貨物自動車運送事業の事業許可を今月22日付で取り消す。昨年7月に行政処分し続き

2019年4月10日

ヤマト運輸<3月> 宅急便1%増

 ヤマト運輸の3月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比1.2%増の1億4337万8094個と6カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は21.3%減の9535万4299冊。 続き