ロジスティクス

2018年5月22日

JR貨物<4月> コンテナ、微減の194万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の4月の輸送実績は前年同月比0.4%減の260万トンと18カ月ぶりの減だった。そのうち、コンテナは0.4%減の194万トンと4カ月連続の減、車扱い貨物は0続き

2018年5月21日

SBSホールディングス リコーロジを買収 海外事業の強化も

 SBSホールディングスはリコーロジスティクスを買収する。SBSは18日開催の取締役会で、リコーから同社子会社のリコーロジの発行済株式66.6%を取得し、連結子会社化することを決議続き

2018年5月21日

郵船ロジスティクス台湾 桃園市で新倉庫、1.1万平方メートル

 郵船ロジスティクスの台湾現地法人は、台湾北部の桃園市で新たに倉庫を開設した。17日発表した。立地は桃園国際空港から車で10分、また、基隆港から1時間。規模は地下1階・地上5階建て続き

2018年5月21日

商船三井ロジスティクス オマーンで代理店契約

 商船三井ロジスティクス(MLG)はこのほど、オマーンで物流事業を展開するAl Madina Logistics Services Company SAOC(以下、AMLS、本社=続き

2018年5月21日

三井物産/三菱地所 マレーシアで不動産開発

 三井物産とマレーシアの不動産開発企業Sime Darby Property社の合弁会社は、クアラルンプール近郊のバンダーブキラジャで、賃貸用のビルト・ツー・スーツ型物流施設・工場続き

2018年5月21日

内外トランスライン AEO通関業者に認定

 内外トランスラインは17日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。先月19日付で認定を受けていた。対象は、東京支店(東京都中央区)、横浜支店(横続き

2018年5月21日

GLP寝屋川が竣工 丸二倉庫がアーバンリサーチ向け専用に

 日本GLP(本社=東京都港区)は16日、大阪府寝屋川市に建設した物流施設「GLP寝屋川」の竣工式を行い、メディア内覧会を開催した。  GLP寝屋川は地上4階建て、延べ床面積2万続き

2018年5月21日

オリックス 物流施設でロボ無償提供

 オリックスグループは、開発した物流施設のテナントを対象に、物流ロボットを6カ月間無償で提供するレンタルサービスを開始する。16日発表した。物流施設の開発事業者が、物流ロボットを無続き

2018年5月18日

フェデックス 氏家正道北太平洋地区担当副社長 ブロックチェーン発展へ 最先端技術の研究開発を

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)の氏家正道北太平洋地区担当副社長はこのほど、「物流業界におけるブロックチェーン活用の可能性~期待される透明性とセキュリティの向上~」と題し続き

2018年5月18日

UPS 英新拠点、欧州最大の投資

 UPSは14日、新たなロンドンハブが正式に稼働したと発表した。ロンドン東部でDPワールドが運営する「ロンドン・ゲートウェイ・ロジスティクス・パーク」内に開設した。施設面積は3万2続き

2018年5月18日

富士港運 AEO通関業者に認定

 富士港運(東京都港区)は17日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。今月2日付で認定を受けていた。対象は、大井海貨営業所(東京都大田区)、営業続き

2018年5月18日

ボロレ・ロジスティクス 上海でCEIVファーマ取得

 ボロレ・ロジスティクスは14日、上海・浦東空港に隣接する「Pudong Airport Logistics Park」の拠点で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「C続き

2018年5月18日

ボロレ・ロジスティクス 星港でRPA実験

 ボロレ・ロジスティクスはこのほど、シンガポールで、ホワイトカラー業務の自動化技術、RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)の実証実験を開始すると発表した。アクセンチュア続き

2018年5月18日

にしてつ 越ハナム事務所を開設

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)のベトナム現地法人は、同国北部ハナム省にセールス事務所を開設し、今月1日から営業を開始した。15日発表した。同国で5拠点目。所在地などは次の続き

2018年5月18日

【プロフィール】阪急阪神エクスプレス代表取締役社長 谷村和宏氏 先輩の三つの言葉胸に

■神戸高校サッカー部  兵庫県出身。中学、高校時代はサッカー部に所属した。進学した名門・神戸高校のサッカー部は、前身の神戸一中時代の1914年設立。日本サッカーの歴史を築き上げて続き

2018年5月18日

【人事】鈴江コーポレーション

 (6月27日予定) ▽取締役 執行役員管理本部長兼総務部長・青木彰 ▽執行役員 物流事業本部長兼倉庫事業部長・鈴木大輔

2018年5月17日

日本郵政<中期経営計画> 「郵便」から「荷物」へ トール、日本でロジ開始

 日本郵政グループの新たな中期経営計画では、郵便・物流事業の経営資源を「郵便」から「荷物」にシフトする方針を打ち出した。郵便物が減少する一方、eコマース(EC)市場のさらなる拡大を続き

2018年5月17日

【18年3月期決算】日本郵便 経常益64%増、宅配増で トール、人員削減で72%増

 日本郵便の2018年3期連結決算は、営業収益が前期比3.2%増の3兆8819億円、営業利益が62.0%増の865億円、経常利益が63.6%増の854億円、親会社株主に帰属する純損続き

2018年5月17日

鴻池運輸<新中期経営計画> 20年度、営業益118億円 30年へ「基盤づくり」

 鴻池運輸は15日、今年度(2019年3月期)から20年度(21年3月期)までを対象とする新中期経営計画を発表した。前中計では売上高、営業利益とも目標を下回った。新中計では、最終年続き

2018年5月17日

【18年3月期決算】鴻池運輸 経常益8%増、国際物流好調

 鴻池運輸の2018年3月期通期連結決算は、売上高が前期比7.1%増の2767億円、営業利益が8.2%増の110億円、経常利益が7.6%増の115億円、親会社株主に帰属する純利益が続き